Leeの特別支援教育へ
日記バックナンバートップ

2002年1月

新しい年が始まりました。冬休みにはゆっくりしたけれど、2月には研究発表会があり、あわただしくなりそう。
でもがんばっていきましょう!

2002年1月31日(木)     もうすぐ卒業    みんな成長したね     
(アクセス 36483    きょうざいかん16885)
私のクラスは中学部3年生なので、生徒は3月には中学部を卒業です。
そろそろ卒業まで何日とカウントダウンが始まった。

思えば、2年生で担任してからの2年間の間に、生徒は随分成長しました。
まだまだ注意することは多いけれど、以前に比べるととても大人になっています。

最近は休み時間などに仕事を頼むことが多い。
あきら君には革のレースかがり。
和夫君には、劇のダンスのためのポンポンつくり。
きよし君にはキーホルダーの袋つめ。
夏美さん達には、教室のモップかけ。
などなど・・・。

そして生徒も仕事を頼まれるのがうれしいらしい。
和夫君は仕事をするために、早く学校に来るようになった。
そして仕事を終え、ほめられるとにっこり・・・。

卒業式の時に涙涙にならないといいが・・・。
2002年1月30日(水)    クルッまわって      S様よりの手紙
(アクセス 36418    きょうざいかん16757)
学校では劇の練習が始まっている。
その中で生徒が5名で踊る場面がある。
「コナン」の曲を選び振り付けを考えた。
「自分たちで好きに踊ってみて」というと、生徒はクルッとまわったり、手を振ったりする。
その中の振りを入れ、一通りの振りつけができた。こうすると生徒は踊りやすいのです。
練習すると、クルッと回るところが上手になってきた。

今日もうれしい手紙が来た。
ある県の障害児を持つ親御さんの会の会報を編集なさるAさんからです。

以下お手紙より
まずはLee様の日記を読むことからスタートします。「風邪ひきだから早く寝る」とあれば「大丈夫だったかな?」と心配し、「マラソン大会がある」とあれば、「みんな完走できたかな?」と陰ながら応援しています。遠く離れていますが、本当に親しい気持ちで、ハラハラどきどきしながら日記を愛読させていただいております。
掲示板もLee様のお人柄がよく現れていて、書き込んでくださる方も温かい方ばかりですね。

そしてまた、Aさん達はその県で養護学校新設の運動をされてきたのだが、それに明るい兆しが見えてきたとも・・・。
Aさんはお仕事もされながら、資格を取るなど努力され、また家庭では明るく元気なお子さまを育てておいでです。
会報も素晴らしいものです。

この日記を毎日読んでいただけるなんて、かえって恐縮するくらいです。
昨日の日記にも書いたように、失敗も多いし、人間ができているとも思えない私は(だんなはそうだっ、と太鼓判を押すでしょう)、こんな風に毎日日記を読んでいただく程の人間ではないと思いますが、本当にありがたいです。

多分、障害を持つお子さんのお母さんという立場と、学校で教える立場の私が、サイトを通して知り合い、励まし合う形になっているのでしょうか。
実はこのようにサイトに駄文を書くことは、「人は何と思っておられるのだろう」と、ちょっと怖くもあり、身が縮む思いもするものです。
また宇宙にぽんと放り投げられたような、孤独も感じます。自分で勝手にやっておりながら・・・。

そんな時に、このような励ましをいただくことは、本当にうれしいのです。
自分の自己満足でやっていることだけど、少しは共感していただくところもあるのかなと、うれしくなります。
人は強くもありますが、弱くもあります。
田中真紀子さんでなくても、泣きたいときもあります。
そういう人間同士がささえあえるっていいな、と思っています。
2002年1月29日(火)    「インターネットを利用するときのマナーとルール」 
(アクセス 36362    きょうざいかん16660)

チャレンジ学習のコンピュータの授業で「インターネットを利用するときのマナーとルール」というものを作って、生徒に話そうと思っている。
それは

○うちの人や先生にそうだんしながらしよう。
○じぶんの身をまもろう。
 ・パスワードやユーザーIDをたいせつに。
 ・自分の名前、住所、電話番号などを書かない。ハンドルネームをつかう。
○「著作権(ちょさくけん)」についてかんがえよう。
 ・人の絵、文章、写真、キャラクターなどをかってにつかわない。
○コンピュータ・ウイルスやわるいページに気をつけよう。
○Eメールやかきこみでは、人がいやな気持ちにならないよう、マナーをたいせつにしよう。

以上です。
なのに、今日は自分で最後の注意事項が守れず、失礼なことを書いてしまった。
ネットの世界って奥が深い。勉強 勉強!
2002年1月28日(月)    「お別れ発表会」の劇の練習始まる 
(アクセス 36307    きょうざいかん16520)

今日から「お別れ発表会」の学習が始まった。
このような学習は「生活単元学習」という指導の形態で行われます。
「お別れ発表会」は学芸会のようなものです。
劇をします。
中学部は劇にけっこう凝るのです。
昨年の劇のアプレットはこれ、劇「2001年宇宙の歌」の各場面のアプレット(これは学校のサイトより)
「ダンスの星」で手を挙げて踊っているのが私です。若いでしょう?(顔は見えないからね)

今年の劇は「ファイナル アドベンチャー」という題。
3年生は「探検隊」の役になります。
発掘にでも行くような格好をすることになっている。
明日から、劇、劇の毎日となります。
2002年1月27日(日)  サイトがランキングの上位に   こっちのえさがう〜まいぞ!  
(アクセス 36228    きょうざいかん16399)

今日は楽しかった。
同人社さんや、4n択クラブ、るいネットの人たちと書き込みやメールなどで、やりとりした。
このサイトが、特に「きょうざいかん」が次第に広がっていくのはうれしいことです。
特にるいネットでは、このサイトがランキングの上位にやってきた。
評価も高く入れてくださって、うれしい。
ますます頑張って、教材作りなどをやっていきたい。

さて、家では困ったことが一つ。
なに、たわいないことだが・・・・。
うちには猫が2匹いる。マリとユリ。そこに最近野良の「ちび」を家に入れた。
「ちび」はかなり慣れ、我が家で寝泊まりするようになった。

ところがえさが問題だ。
マリとユリは以前に病気をした。
メスだから、ふつうのキャットフードを食べると栄養が多すぎて、尿道の病気になったのだ。
それで特別食をやっている。これが値段が高い。
チビには普通のキャットフードをやった。安いしね。

ところが、マリはチビの安いのを食べたがるし、チビは特別食を食べようとする。
「いかん!」と言い聞かせても、ねこは値段や病気のことが分かるはずもない。
マリなんか「なぜわたしにあのフードを食べさせてくれないの?あっちがおいしそう。いじわる!」という目で見ている。

やはり隣の芝生は青い、だ。
今日は、二つのえさにふたをして、代わる代わるに開けて食べさせている。
やはり生き物はホームページのようにはいかないものです。
2002年1月26日(土)   休日はゆっくり    贅沢な生ジュース  
(アクセス 36170    きょうざいかん16291)

うれしい土日。
今日は遅くまで寝ていた。
そしてぐずぐずと家事をする。
昼からは食料の買い物。
また、猫のトイレ砂や容器を買う。
半野良のチビがいよいよ居着いたので、トイレがいる。
図書館に行き、本を返してまた借りる。
最近はパソコンの前にいることが多く、本を読む時間が少ない。

今日の贅沢は生ジュース。書き込みより
「わたしはさっき「特製ミカンジュース」を作った。
隣の夏みかんがせり出してきて、とっていいことになっている。
それをミキサーでジュースにした。おいしいし、栄養たっぷり。
これぞほんまもんの「生ジュース」。
幸せです」

最近は日本の経済がいろいろ言われているので、わたしは何とかただで楽しむ方法を考えている。
ただで楽しむなら、経済危機も乗り切れるでしょうから・・・。
2002年1月25日(金)   最後の作業    スリッパ    「歓靴王」  
(アクセス 36123    きょうざいかん16165)

今日の班別作業は3学期最後のものだった。
3学期は1年生が担当したが、ずいぶん上手になり、私もうれしかった。
今日はジュースで乾杯した。
製品としては、「ペンケース」「通帳ケース」「カードケース」「キーケース」「キーホルダー」「携帯ストラップ」などができた。
かなりの量できたが、仕上げにまだ手がかかる。
研究発表会の時に販売しようと思っているので、時間を見ては仕上げている。

放課後は研究発表会のための作業。
わたしはスリッパをきれいにする係り。
数百あるスリッパを出し、布で拭くのです。
これが結構大変な仕事。
スリッパって案外きたないものですよね。

夕方歯科に行ったが、この歯科のスリッパは「消毒できるスリッパ入れ」に入っている。
一つ一つのスリッパが箱に入り、箱は温かくて、消毒できるんだそうだ。
その名も「歓靴王」だそうだ。これ、何からきたネーミングか分かりますか?
2002年1月24日(木)   表彰状    絵文字
(アクセス 36074    きょうざいかん16038)
朝、昨日のマラソン大会の表彰式があった。
生徒は担当の先生が作った表彰状をもらって、うれしそうだった。
最近はソフトに表彰状のサンプルがあるから、写真入りのとてもいいものができる。
一人一人が走っている写真入りの表彰状です。

さっきNHKで絵文字の話があっていた。
若い人が携帯で絵文字をたくさん使うという話題だ。
結論としては丁寧にいうとか、相手に気を遣っていることを示すのに便利なのではないか、と言うことだった。
参考に「Leeのきょうざいかん」掲示板のぐるぐるさんの文章を見ると

「初めてお邪魔しました(*^_^*)
とてもわかりやすくて楽しいHPです♪
娘達も長い時間遊んでいました。
小5の次女は軽度の知的障害がありますが,
ここなら楽しく遊べそうです。
また遊びに来ると思います。
どうぞよろしくお願いしますm(__)mペコ」

(*^_^*)、♪、m(__)mと2つ、3つ使われています。
どちらにも「よろしく」「どうか」という気持ちが表れています。
わたしはこのような絵文字を書くのは苦手というか、知らないので書くとすると時間ばかりかかりそうです。
でも、うれしい感じを表すのに、♪を使います。他にもハートなどがすぐに出てくるといいのに・・・。
やはり文章だけだと冷たく感じられるときには、絵はいいかも知れません。(^ー^)
2002年1月23日(水)   マラソン大会    実践を残す
(アクセス 36020    きょうざいかん15912)
雪が心配されたマラソン大会であったが、晴天に恵まれ、寒くはあるが予定通り行われた。
もっとも、担当の先生達は、雪対策で昨夜10時まで連絡しあったそうだ。

会場には9つの養護学校から500人が参加していました。
私も3kmを女の子と一緒に走った(歩いた)。
いつもより少しいい記録でした。
そして期待の男の子は、しっかり頑張って走り、昨年よりいい記録を出した。
本校中学部で1位あきらくん、2位たけちゃん。特にたけちゃんは以前に比べすばらしい走りで、応援のお父さん、お母さんもびっくり、大いに喜ばれました。
わたしもお母さん方に、「先生は3km走られたのですか。お若いですね」と言ってもらい、気をよくしました。
仕事で体力をつけることができるって、幸せなことです。
また教育実習に来た学生さんも参加してくれ、下校までつきあってくれありがたかった。来年からはいよいよ現場で教えられるのです。

放課後は指導案の検討会。
信子さんへの書き込みより。
「検討会では、4つの指導案をつきあわせて調整。
展開のところにはHIROMIさんのフリー画像の子どもの顔を拝借。
自分ではとても見やすくなったと思っています。
そして帰りにはできあがった研究紀要ももらってきました。
苦しくても書き上げた文章ができあがってくるのはうれしいことです。
それが自分の実践であり、力です。
少々不足はありますが、残っていくのはうれしいし、いいものが残せるように、また努力しようと思います。
考えたら、定年になったらできないのです。
苦しくても、寝不足でも、自分が子供と共に作り上げたものは、仕事として残していきたいと思っています」

2月8日が公開研究会です。
2002年1月22日(火)   「こよみ」の授業     マラソン大会は大雪?
(アクセス 35961    きょうざいかん15785)
国語・数学の時間は、「こよみ」をした。
何も書いていない月の暦に、2月の3月の日にちを書き込む。
生徒は1〜31の数字を書き込んでいく。
その後、日曜日や第2,4土曜日、祝日を赤で書き込む。
「第1土曜日は何日ですか?」「8日は何曜日?」などの質問に答える。

また「西むくさむらい」も教えた。
「にしむく」はわかりやすいが、「さむらい」って何のことかは分かりにくいようでした。

明日はマラソン大会です。
今日は服にゼッケンを貼ったりしました。
しかし天気予報によると、明日は「大雪」とのこと!
どうなるかな?
たくさん着込んでいこう!
2002年1月21日(月)   マラソンの試走    たけちゃんは2位
(アクセス 35883    きょうざいかん15642)

今日はあさってのマラソン大会のための試走があった。
大学のバスで「運動公園」に行く。
学校から30分足らずのところ。
よく整備されていて、緑も豊かで気持ちがいい。
昨年のインターハイもここで行われた。

着いたら、準備運動をした後に出発!
ほとんどの生徒が3kmを走る。
わたしは一人の女の子と走る、というより強歩ですね。
先頭集団がざーっと行ってしまうと、私たちはしんがりを歩くことになる。
途中からは、生徒4,5人に私だけという状況になるから、わたしは声をかける。
「○○君、歩幅を大きく!」「△△さん、止まらんで走って!」
ハアハア言いながら、生徒の手を取って歩きながら、大声を出す。
これはいいダイエットです。

私と女の子は一番最後でしたが、クラスの男の子はすばらしい成績を出していました。
1,2,3位を独占です。
それにいつもそこまで速くなかった「たけちゃん」が何と2位です!
生徒は思いもよらないときに、力を発揮するものですね。

学校に帰ってからの給食の「スペイン風オムレツ」のおいしかったこと!
2002年1月20日(日)   指導案    猫もパソコンがすき?
(アクセス 35814    きょうざいかん15513)
今日は一日パソコンの前。つまらない一日であった。
仕事がたまっていた。指導案とやらを書き上げなくてはいけないのだ。あ〜あ!
なぜか指導案となると、頭がぴたっと動きを止めるのはなぜでしょう?

おまけに入力しているそばに、猫が来る。
そしてパソコン画面の前に居座るのです。

わたしは今度液晶のパソコンを買いました。
かっこいいしきれいだが、これを猫も喜んだのです。
机上にゆとりができたから。
デスクトップの時はこうはいかなかったのに。
猫はキーボードと画面の間の隙間に座りたがります。
なぜだろう?

漱石が現代に生きていたら、漱石のわがはい猫もパソコンの前に座ったかな?
2002年1月19日(土)   卒業製作   我が家もデフレ
(アクセス 35762    きょうざいかん15383)
学校では「卒業製作」を始めた。
生徒に革工芸のペン皿を作ってもらおうかと思う。
介護等体験の学生が来ていたので、手始めにしおりで練習してもらった。
少しずつお皿に模様を入れていこう。

ようやく土曜日、またユニクロに行った。そろそろ冬物が安くなった頃と・・・。
トレーナーを3点と上着を買った。これは仕事着です。
と言っても、家でも着ているし、一年中ユニクロだ!
昔おしゃれな服を買い込んでいた時代がうそのよう。
ほとんどパソコンの前に座り、出歩かない私には、この衣生活でほぼ間に合っている。
儀式には、今までに買い込んだ服で間に合わせる。
肥った分は、リフォームで広げてもらう。

デフレの状況は、間違いなく我が家でも起きています。
2002年1月18日(金)   ラジオもいいな〜   球団が続くか
(アクセス 35693    きょうざいかん15197)

今、ラジオを聴きながら日記を書いている。
財津さんの「サボテンの花」がかかり、オールディーズが流れる。「悲しき片思い」「I will follow him」などだ。
ラジオはいいな〜。

今日の新聞に「プロ野球の球団」について書いてあった。
球団の名前が変わっていないのは読売ジャイアンツだけだという。
「今、不況の影響で、球団も存続について悩んでいる」とあるが、ダイエーの存続もあぶなくなってきた。
「西鉄ライオンズ」の時代に父が応援していたこともあり、何となく親しみを感じていたが、別にファンというわけではない。
気になるのは、球団名が変わったら、このページのロゴマークまで変えなくてはいけないことですよ。
2002年1月17日(木)   採点ができない! 大あわて  「びょういん」
(アクセス 35628    きょうざいかん15008)

昨日の夜12時、「さあ寝ようか」という時に、あることに気がついた。
「ハリーポッタークロス1」の採点ができない!

これは最近よくある症状。
わたしはホームページビルダー・バージョン6.5を入れてからおかしくなったような気がする。(無罪ならごめんなさい)
腹が立って、バージョン6.5を削除した。古い2000を使おう。

それにしても採点できないのは困る。今日一日気になった。
そして今、ようやく修復した。(ほっ)

今からパズルその3も同じ症状なので修復します。

今日の国語・数学の時間は「びょういん」をした。
まず、みんなに「みんなどんな病院に行った?」ときくと、「内科」「外科」「耳の病院」などと答える。
それからプリントに沿って10の科を教えて書く。泌尿器科や放射線科はどのようなものか知らないようだ。
次に3択、4択問題をした。
社会に出た時に、病院に行ってとまどわなくていいように、読み方などは教えておきたい。
2002年1月16日(水)   かりんさん、張り切る。   アフガニスタンの子ども・映画「カンダハール」の監督の話  
(アクセス 35556    きょうざいかん14812)

昨日病院に行き、薬を飲んだので、風邪はかなりよくなった。ありがたい。
今日のチャレンジ学習では、NHKのアナウンサーからお返事年賀状をいただいたかりんさんが、張り切ってメールを書いた。
あこがれの人から手紙をもらうって、すごい効果です。

先ほど「クローズアップ・現代」で、映画「カンダハール」を撮ったマフマルバフ監督の話があっていた。
この映画はアメリカでも一番多くの人に観られたという。
50万人の子ども達がアフガニスタンからイランにやってきた。子どもが
たちは教育を受けたくてたまらない。
許可された子どもが教育を受けている場所で、許可されない子ども達も集まってきて、一生懸命「AB」と言っている。
監督は「爆弾の代わりに教科書が降ってきて、地雷の代わりに麦が植えられていたら、こうはならなかっただろう」と涙ながらに語っていた。
子ども一人が1年間教育を受けるのには、30ドルあればいいと言う。
この映画の収益金のうち、監督に入る分は子どもの教育に回すそうだ。

さて、いよいよ指導案の締め切りがちかづいてきた。がんばらなくては。

2002年1月15日(火)   風邪を引いていて、もう寝ます 
(アクセス 35490    きょうざいかん14677)

もうねます。節々が痛い。
2002年1月14日(月)   「ハリー・ポッター クロスワードパズル」パート2 
(アクセス 35419    きょうざいかん14488)

風邪でごろごろしながら、仕事をしたり更新をしたりした。
はっしゃんさんから「ハリー・ポッター クロスワードパズル」パート2が送られてきた。
それも娘さんが作られたものまで一緒に・・・。
うれしいしありがたいと思う。

それで娘さんのクロスワードパズルを先にデジタル化した。
問題は3巻分まであるので、少し難いそうだ。
私にとってはどれも難しいけれど・・・。
娘さんが一生懸命に考えておられる様子が、目に浮かぶようです。
みんなで力を合わせて作るクロスワード、いいですね〜。
2002年1月13日(日)    少子化     将来を考える政治家は
(アクセス 35365    きょうざいかん14400)

今NHKでいい番組があっている。(夜10:20)
出生率の観点で、一番少ない東京目黒区と、一番多い鹿児島の島をくらべて、違いを浮かび上がらせてる。

東京では1人の子どもを預けて育てるのに、月10万円以上。保育園に預けられないので、無認可のところに預け、他の人に迎えに行ってもらう。
鹿児島の島では2万円。保育園完備、実家や友達にもみてもらえる。

この前、長男のお嫁さんの話にも書いた通りである。
お嫁のスラちゃんも働きたいが、働いていないと保育園に預けられないと言う状況に、困っている。

働く人のために保育園を作って欲しい!
これはおばあちゃんである私からもお願いしたい。
議員によると「子供とためにやっても票にならない」というそうだ。
何と言うこと・・・。
子どもは国の将来を作るのよ。国の将来のためにやる議員はおらんとでしょうか?

かっかっとくると方言になるとです。
2002年1月12日(土)    教材「びょういん」  風邪
(アクセス 35290    きょうざいかん14299)
教材「びょういん」を作った。
生徒達がいずれ社会人となり、病院に行く機会もあるだろう。その時に科の名前は読めたがいいと思い作った。
作りながら思ったことは、「外科」「内科」などの説明って難しいということ。
「外科」ってどう説明しますか?

「びょういん」という教材を作っていたら、こちらまで病気気味。風邪をひいたようで体がだるい。すぐに風邪薬としょうが湯をのんだ。
連休というのにもったいない。連休だから幸いか。

だんなのパソコンが壊れていたのを、長男が東京で直して送ってくれた。
こんどはうまくいき、音楽を聴いたりして喜んでいる。
今までだんなは職場ではネットをしていたが、家ではできなかった。
ネットができるようになり、生活も大きく違う感じがするらしい。
2002年1月11日(金)   Mアナウンサーからの年賀状    
(アクセス 35225    きょうざいかん14182)
今日はうれしい年賀状を受け取った。
NHKのアナウンサーの一人Mさんからです。
いえ、私ではなく、生徒のカリンさん(ハンドルネーム)にです。

カリンさんはチャレンジ学習のコンピュータに属している。
昨年末にインターネットをしていたときに、NHKサイトに行ってアナウンサー室のMアナウンサーをさがしている。
「私はMアナウンサーの大ファンなんです♪!」だそうだ。
それでメールの文章を書かせ、NHKのサイトのご意見欄から書き込みメールを送った。
もちろん仮名にして・・・。
差しだし人は私の名前を使った。私の説明も添えた。
お忙しいだろうから「お返事は結構です」と書き添えた。
カリンさんは「返事はまだこんね〜」と待っていたのだが、「Mさんは忙しいからこないかもしれんよ」と話していた。

ところが今日私の机上にのっていたのだ、Mさんからの年賀状!
自筆でカリンさんにやさしく語りかけてくれている。

これは来週すぐにカリンさんに見せよう!喜ぶぞ!
すぐにお返事もメールさせよう。もうすでに数行書いていたしね。

そして、2月の研究発表会の研究授業でもこの活動を取り入れよう。
だって、生徒が好きで自分から始めた活動が、一番生き生きしているはずだから・・・。
2002年1月10日(木)   工芸は楽しい    若い人の文化
(アクセス 35162    きょうざいかん14083)
毎日作業学習があるので、生徒と革工芸をがんばっている。
教師は私の他に男性2名です。
一人の先生は、最近革工芸にも関心が出てきたようで、今日革のストラップを試作した。
革を細く切って、色を塗り、細いレースひもをつけて、ストラップにした。
なかなか良さそうだ。
私は携帯電話を使わないので、ストラップなど思いつかなかった。やはり若い人の感覚はおもしろい。
また、通帳ケースというのを作っているが、保護者のひとりが、「黄色いケースはないのですか」とおっしゃるので、今日は黄色で染色した。お客のニーズには耳を傾けなければ・・・。

今、介護等体験の学生が来ている。
毎日顔ぶれが変わるが、生徒は話をしたり、スポーツをしたりして、楽しそうに接している。
今日来た学生の一人はダンスが得意という。
ストリートダンスというおどり。
音楽をかけて踊ってもらったが、生徒はうれしそうに見て、一緒に踊る子もいた。
若い人の文化や趣味もどんどん取り入れたい。
2002年1月9日(水)   教材館が盛況!  「イラスト」もいいじゃない?! 見やすい指導案
(アクセス 35110    きょうざいかん14007)
今日は「Leeのきょうざいかん」に156のアクセスです。うれしい〜。ありがとうございます!
ハリーポッタークロスワードのおかげでしょうか?

昨日の日記に指導案のことを書いた。
それを読んだ信子さんが掲示板で、「その通りだと思います」と書き込んでくれた。

さっきNHKを見ていたら、「日本を動かした人物」というのに、15位「手塚治虫」が選ばれていた。
いまやアニメは「たかが漫画」でなく、「日本の誇るべき文化」となっている。

それで・・・、ですよ、指導案にイラストを入れるのがなぜおかしいのだろうか、と思うんです。
民間では(民間でなくても)、プレゼンテーションするのに、限られた時間という制約の中、アピールするためには映像、音楽、画像、あらゆるものを駆使しますよね。文章だけなんてまずない。

指導案も限られた時間内に、授業についての情報を示すもの。画像を使っても、いや使った方が分かりやすいと思うのです。
それを、指導案とはこういうもの、なんて数十年前からの型にしがみつくなんて、おかしな話。
時代の流れで技術も表現方法も変わってきている今、大いに工夫があっていいんではないだろうか。
いや、実際に大いに工夫した指導案を書いている人も多いに違いない。

夕食をたべながら、だんなとその話をすると、「そうだ、その通り」といってくれるので、大いに気をよくしています。
問題は、それで、どんないい指導案を書くかです。う〜ん!
2002年1月8日(火)   3学期始まる    見やすい指導案
(アクセス 35038    きょうざいかん13851)
今日から3学期。久しぶりに生徒と会った。
生徒は教室の戸を開いて、神妙な顔で「明けましておめでとうございます」といって入ってくる。
始業式の後、教室で掃除をしたり、すぐに行われるマラソン大会に向けての話をする。
これから毎日走ることになるが、紙にグラフを書き、毎回のタイムを記録することにする。
さあ、明日から生徒もがんばらなくてはいけないが、私も「は〜は〜!」言って走ることになるぞ。

公開研究会の授業の指導案を書くことになっている。
その書き方であるが、私は今回、イラストなどを入れて、見やすく分かりやすいものを書きたいと思っている。
なぜなら参加者は50分の間にいくつもの授業をみたいと思っている。
指導案を文字のみで書いていても、読もうとは思わないでしょう。
イラストや囲みを入れておけば、かなりわかりやすくなると思う。
これは、信子さんの指導案を見てそう思ったのだ。
授業研究会であれば、指導案を細かく検討する事ができるが、今回はなんの授業が、どこで、どのようにしてあっているかが分かることが大切だと思う。
これから工夫してみよう。
2002年1月7日(月)   さあ、仕事      デジカメ画像をすぐに現像
(アクセス 34978    きょうざいかん13756)
今日から職場へ・・・。会議があります。
遅く起きる毎日だったので、朝起きがつらい。

学部会で、今後の予定や計画。
今学期はマラソン大会、公開研究会、おわかれ発表会と盛りだくさん。
おまけにすぐに個別教育相談があるので、個人カードも作成することになる。
今から作るところです。
ああ!お正月気分がいっぺんに吹っ飛んだ!

昼から休みを取り、息子夫婦と孫を飛行場に送った。
ここでおもしろいもの発見。
デジカメでとった画像をすぐにプリントアウトできる機械。プリクラのそばにあった。
息子たちが画像をとったスマートメディアを機械に入れ、指示通りに押すと、写真が出てきた!
うん、なかなかいいね。1枚200円。もっとも利用者はあまり多くはなさそうですが・・・。

今日は「ハリー・ポッター クロスワードパズル」の宣伝をしたので、多くの皆さんがおいでくださった。
ありがとうございます。
2002年1月6日(日)   孫たちともお別れ    「ハリー・ポッター クロスワードパズル」
(アクセス 34904    きょうざいかん13665)
明日から学校です。
長男夫婦は明日帰るのですが、見送りできません。今日は別れを惜しんで、いろいろ話をしている。
今日の日記はTonsさんへの書き込みから・・・。
野球クイズについてのコメント、ありがとうございます。
あれでけっこう時間がかかりました。
やはり、著作権の問題があるので、人気キャラクターの画像などは、許可を得るのが大変で、クイズにつかえません。
そのあたり、教育でもう少しルールがゆるくなりといいのですが。

ハリーポッタークロスワードは今日アップします。
はっしゃん先生とは、YUKITOさん、Tonさんを通して知り合いになりました。
おもしろい出会いです。
共同製作も素敵です。
こういう風にして、たくさんの方々が教材サイトに関われば、とても楽しいものができると思っています。
4n択クラブも今燃えています。
ネット上でリナックスのようにみんなで作る教材サイとができるといいね、と話しているんです。

孫が庭で遊んでいますが、東京での子育ての大変さを思いました。
土や水で遊ぶこともあまりできないようで、自然のなかでの育ちが大切なことを思いました。
今の時代の子育ても問題にも、少し関心が出てきました。
引退したらやりたいことがいっぱいです。」
2002年1月5日(土)   孫と動物園に   パソコンがこわれた?
(アクセス 34833    きょうざいかん13584)
熊本市には動物園があるが、義母や孫たちと遊びにいった。
幽遠施設もあるので、孫は大喜び。
動物を見たり、観覧車やゴーカート、モノレールなどにのった。
大人5人もお供して、大いに楽しんだ。

以前、東京の上野動物園に行ったときは、人が多くて疲れたが、こちらではそんなに多くないし、遊具も多くて、遊ばせやすい。大満足でした。

2台のパソコンがそろい、だんなも家でインターネットができると喜んでいたが、さっき古いパソコンのハードが壊れたと騒いでいる。
あんまり張り切って、いろんなソフトを入れたり出したりしていたので、パソコンが具合が悪くなったのだろう。
だんなはがっくり!
かわいそうに・・・。
2002年1月4日(金)   孫と温泉2   すてきなパソコンライフ
(アクセス 34793    きょうざいかん13508)
今日も孫と義母と一緒に温泉にいった。
お嫁のスラちゃんは、デパートの初売りに出かけた。
孫は途中からお母さんをさがし始めたが、どうにかだましてなだめた。
職業柄、少しは子どもの面倒もみれなくてはね。

長男がパソコン環境を整えてくれた。
2台のパソコンが洋間に並んでいる。
どちらでもインターネットが使える。
音が出なかった私のパソコンだが、今日スピーカーを2000円で買ってきたら、うまく出るようになった。

これからは夫婦でネット生活をすることができるが、並んでやるというのはどうでしょうか?
まあ、だんなは食後すぐに寝るからね!(ほら、今、おやすみといっています。)
2002年1月3日(木)  4n択クラブが元気がいい    音がでない!
(アクセス 34723    きょうざいかん13406)
今日は記録的な大雪が降ったところもあったようです。大変ですね。

お正月から、4n択クラブが元気がいい。
野上さんは、画像選択の新しいアプレットを作られた。
わたしももうすぐ野球の画像クイズをアップします。
このアプレットでは、楽しいクイズが作れるでしょう。

新しいメンバーが増えた。
香港でピアノ教師をやっておられる方。
世界に広がっていますね!

今日は西武ライオンズからロゴの使用許可が来た。
これで4球団あります。

悩みは新しいパソコンの音がでないこと!
なぜ??

今からハりーポッターの番組を観るので、失礼!
2002年1月2日(水)  食べる作る、踊る    子持ちの女性が働くには
(アクセス 34666    きょうざいかん13286)
だめですね〜!休みとなると、パソコンを2時までして、朝は8時か9時に起きる。
お嫁のスラちゃんもそう。
義母はびっくりしているだろう。
こんな生活は、休み中しかできないのだから、ご勘弁。

今日も朝昼晩の食事つくり、掃除洗濯、合間にパソコン。
夜は孫の床屋さん。長かった髪が短くなり、ますますかわいい〜。
「みんなの歌」というレコードの「いぬのおまわりさん」などの歌に合わせて、孫と歌い踊る。
孫と踊るといい運動です。

さて、お嫁のスラちゃんと話したこと。
スラちゃんは30うん才。現在子育ての専業主婦。そのスラちゃんが・・・。
「35歳までに仕事をさがしたい!」という。
もともと英語が得意だったが結婚を機に仕事をやめた。
でも、子育てしながら、35歳までの仕事を始めないと、もうできないのだそうだ。
仕事をするには子供を預けないといけないが、専業主婦では保育園に預かってもらえない状況。
どうすりゃいいのよ!というところでしょう。
とりあえず、家でできる仕事をみつけ、それから・・・、と計画を練っている。

それにしても、このような、子供を産んだ女性が仕事をしにくい状況、どうにかならんもんでしょうか?
孫が来て分かることですが、子供を育てながら一日中家にいること、それは大変なことです!!
2002年1月1日(火) 新年明けましておめでとうございます!
(アクセス 34622    きょうざいかん13338)
先ほど年越しそばを食べ、その後4n択クラブのメーリングリストでメールをだしたりしているうちに、新年が明けたのでした。
明けましておめでとうございます。
Leeの顔
なんだか今年はいいことがあるような気がするのです。
いや、いいことがあるようにもっていきましょう!
新しい年はまだまっさらで、自分の考え方次第、やり方次第でどうにでもなる。
笑顔で前向きに、がんばっていきたいものです。

2002年を希望の年にしたいですね!

夜の日記

ただいま格闘中!
新しいパソコンで「プロ野球」の書き込みテストを作ろうとしたが、うまくいかない。
もう3〜4時間やっている。ああ〜!!!(頭をかきむしる)

で、今、古いパソコンにビルダーを再インストール。
やはり古いのがいいか?
今年の予感はいいような、悪いような・・・!
・・・。
Leeの特別支援教育へ 日記バックナンバートップ