Leeの特別支援教育へ
日記バックナンバートップ

      2002年3月

卒業式、そしてすぐに春です。

2002年3月31日(日) 温泉でごろり    自閉症の男の子のお話 
(アクセス 40887    きょうざいかん 23480)

今日は義母と一緒に近くの温泉に行った。
大広間で昼食をとりビールを飲み、ごろんと寝る。テレビでは「のど自慢」。その後温泉に・・。
これではりっぱなおやじとおばはんです。(実際そうですが・・・)

午後はエッセイを作り始めた。
こんどは自閉症の男の子のお話です。
「リンリン こうちゃん」はダウン症ですね。
知的障害がある方には、ダウン症の人と自閉症の人が多いのです。もちろん他の障害の人もいますが・・・。
それでこんどは自閉症について知っていただきたいと思いました。
このサイトに時々訪問される、ayaさんにご協力いただこうと思っています。

知的障害がある子どもについてあまり知らない方も、このようにいろんな個性を持つ子供達について知ることは、とってもいいんじゃないでしょうか。
どなたかが「こうちゃんについて読んでいくうちに、とっても親しみを感じるようになった」とおっしゃいました。
今度は自閉症の人とも親しくなってもらえるといいなあ。
2002年3月30日(土) 老人保護施設    ジュリア・ロバーツの「エレン ブロコビッチ」 
(アクセス 40815    きょうざいかん 23352)

ああ!日記を15行ほど書いて、保存する時に、「保存しない」を押した。書いたものはパーですよ。
しょうがない、簡単に書く。(やけくそです)

今日は義母とい一緒に老人保護施設に行った。デイケアなどができる。
お年寄りが楽器を弾いたり、折り紙で遊んだり、リハビリをしたりしている。
私の年になると、こういう施設に縁ができてくるのでしょうね。

後は書き込みから
「昨日は「エレン ブロコビッチ」という映画を観ましたよ。
これがおもしろかった。
不幸な女がばりばりとやって、2億円をゲット!それも人のためにしてね。
実話だそうです。
主演は「プリティ ウーマン」のジュリア・ロバーツ。今までの彼女の役とは違っています。
すかっとしました。」
ジュリアはこの映画で、2001年アカデミー賞の主演女優賞をとりました。
2002年3月29日(金) ゆっくり勉強   義母と   
(アクセス 40717    きょうざいかん 23244)

職場では今日まではゆっくりした時間です。
転勤する人は整理に忙しそうですが・・・。
クイズを作ったり、雑誌「教育とコンピュータ」を読んだりした。

義母がいると時間が少しゆっくり流れるような気がする。
夕食後、団らんで話をする。
今までは夕食後すぐにパソコンでしたが・・・。
お年寄りがいるときは会話が一番うれしいでしょうからね。

それから、次男が就職が決まったと連絡してきた。
ああ、ようやく手が離れるのかとうれしい!
2002年3月28日(木) 退任式   送別会
(アクセス 40631    きょうざいかん 23120)

今日は退任式。転出の先生方とお別れの式です。
出て行かれる先生達が、感極まって泣かれるのをみると、こちらもぐっと涙が出てきそうになります。
また、今まで実習で来ていた学生さんも、「○○学校にいくことになりました」と報告に来てくれる。
今の時期は、別れと出発が交錯する季節ですね。

夜は送別会で、今帰ってきました。
義母が来ました。これからしばらく3人の生活になります。
2002年3月28日(木) 退任式   送別会
(アクセス 40631    きょうざいかん 23120)

今日は退任式。転出の先生方とお別れの式です。
出て行かれる先生達が、感極まって泣かれるのをみると、こちらもぐっと涙が出てきそうになります。
また、今まで実習で来ていた学生さんも、「○○学校にいくことになりました」と報告に来てくれる。
今の時期は、別れと出発が交錯する季節ですね。

夜は送別会で、今帰ってきました。
義母が来ました。これからしばらく3人の生活になります。
2002年3月27日(水) 親孝行  文部科学省・総務省連携プロジェクトで「学校インターネット」からンクされる
(アクセス 40544    きょうざいかん 23004)

明日、だんなの母(義母)が来ることになっているので、掃除や準備をした。
年を取るとベッドがいいらしいので、二階から息子のものを運んできた。
親孝行は早くしたがいいでしょう。

さて、昨日うれしいことがあった。リンク依頼が来た。

文部科学省・総務省連携プロジェクトで「学校インターネット」というのがあるそうだ。この中のユニバーサルデザイン「特別支援教育ポータルサイト」の「関連リンク集」→「教育」の中にこのサイトがリンクされるのです。
「教育」には「学習指導要領」や「教育の情報化プロジェクト」など8つのサイトがリンクされる。その中の一つになる。
次のように紹介されている。
「養護学校教諭”Lee”のホームページ、教材の紹介、エッセイ等」

このサイトが役に立つと認められたようで、うれしい!
2002年3月26日(火) 文集   「文章を作ろう・おとを、わとは」  こうちゃんの失恋
(アクセス 40481    きょうざいかん 22892)


 今日は学年末の事務整理を終わった。そこでゆっくりと、国語・数学の生徒が入力した作文を印刷して文集にした。明日手渡す予定。

今日は2つページを作った。
1 小学生の男の子の要望で「文章を作ろう・おとを、わとは」のポイント教材を作った。子どもの要望があるのはうれしいことです。
2 「リンリン こうちゃん その9」です!!今回は
その9 (春は失恋の季節) 春です。春はこうちゃんの失恋の季節・・・。そして通知票ではこうちゃんはどんなに成長したでしょう?
こうちゃんが失恋、だれに・・・?!
ぜひ読んで下さいね!
2002年3月25日(月)  本「お金の思い出」石坂啓   お金は悪魔、それとも女神?  
(アクセス 40407    きょうざいかん 22766)
学校では移動の内示があったので、皆さん落ち着かない様子だった。

話は全く変わって、本の話題。
お金の思い出 石坂啓  1996 新潮社 1250円(今日の一冊へ)


2002年3月24日(日)   移動の季節  新しいデパートに10万人
(アクセス 40356    きょうざいかん 22668)

昨日からこのサイトがなかなか開きませんでした。ジオの調子が悪かったのでしょうか。
今日は図書館から本を14冊借りてきてゆっくり読みました。

移動の季節、サイトでも放課後の教室の信子さんや「WELCOME TO Sphinx's HP」のSphinxさんが移動だそうです。
数年にて慣れ親しんだ学校、子ども達、同僚と別れるのは寂しいでしょうね。

熊本ではこんな話題が・・・。
熊本の中心部に「鶴屋百貨店」というデパートがある。
その鶴屋のそばに新しい建物ができ、その中に新館をつくった。売り場面積は1.4倍になった。
昨日が新館のオープンで10万人が訪れたそうだ。
熊本出身の女優、斉藤慶子も来た。
そして昨日今日と、路面電車とバスを無料にしたそうで、いっそうお客が多かったようです。
景気のいい話です。人によっては「6万円つかった」などという人もいるようです。
持っている人は持っているもんだ。
私は地味〜に暮らしているので縁はありませんが、世の中お金を使ってくれるのはいいことでしょう。
2002年3月23日(土)   春を楽しむ   花見  ケーキ 
(アクセス 40303    きょうざいかん 22548)
桜が満開ですね!今日か明日花見をしないと、散ってしまいそう・・・。
でも、私は歯医者に行ったり、買い物に行ったりしなくてはならない。
我が家からも花見ができるのです。下は部屋から取った画像です。
桜の木
わが家の桜と木蓮
桜は10年ほど前に、買った苗を植えていたもの。結構大きくなるものです。
庭がある人は早く植えていたがよさそうですよ。

午後はそれでもやはり花を見ようと、散歩へいく。
陸上競技場や駅の近くに大きな桜の木が満開。
それでも花の種類によっては、まだつぼみのものもある。
桜も種類などで成長の具合も様々というのはいいですね〜。

今、パウンドケーキを食べている。オーブンで焼いた。
簡単です。盛況でケーキの元を買った。(ホットケーキミックスのようなもの)
それにバターと牛乳、卵をまぜて、オーブンで25分焼いただけ・・・。
おいしい!それに苺もつけて・・・。
だんなが「肥るたい」という。「わかっとる!」とにらみつけて・・・。
だんなはお酒、私はケーキ、わかっとるけど、やめられんのです。
2002年3月22日(金)   短く話す   焼き芋   「ジュニア・ハイ・ニュース No.4」 
(アクセス 40219    きょうざいかん 22410)
今日は最後の会議があった。
たくさんの人が報告などをするから、時間が長くなる。
「1人10分で」と言われてもどうしても長くなる。
時間内で発表するって難しいことですね。

起案していた「ジュニア・ハイ・ニュース No.4」がもどってきたので、アップしました。
これです
「すずかけ祭り」の革製品と焼き芋をご覧下さい。
私はこの日は「革製品を販売」ではありません。
焼き芋をやいていた。それも、電子レンジとオーブンで!
かまで焼く焼き芋が間に合わないので、私が電子レンジとオーブンで「下焼き」をしたのです。
何ごとも裏の苦労があるものですね!

このサイトには失敗がある。音楽を貼るのを忘れた。しゃあないですね。
年と共にこういうことが多くなってくる。
長寿世界一のかまとバアちゃん曰く「長生きのこつはくよくよしないこと」だそうです。くよくよしません。
2002年3月21日(木)   2学期制     長寿世界1のおばあちゃん    新学習指導要領 
(アクセス 40154    きょうざいかん 22316)

今日はゆっくりネットめぐりをした。
★教育ではこんなサイト。1年を2学期制にしたそうだ。
★最近長寿世界一になられたおばあちゃんのサイト「かまとバア」
すごいですね!114才でギネスブックで世界1になられたそうです。日本1,2は共に九州の人だとか。
わたしも可能性がありますね。頑張ろう!
このおばあちゃん曰く「長生きのこつはくよくよしないこと」だそうです。
う〜ん、見習わねば・・。
★さて、再び教育のこと。「4月より本格実施・新学習指導要領で、小・中学校の教育はどうなる・こうなる」
「日本は世界に取り残される?」というショッキングな見出しが・・・。
2002年3月20日(水)  終了式  飲み会    話をよく聞くと成績が上がる? 
(アクセス 40083    きょうざいかん22213)
昨日は40000ヒットでたくさんの方にお祝いをいただき、うれしかった。
今日は終了式で、1,2年生も修了証をもらいました。
昼にはお母さん方が手作り昼食会を開いて下さいました。

そして夜は懇親会で飲んできました。
一次回が終わるとまっすぐ帰ってきて、日記を書く野暮な私です。

さて、数日前の新聞記事から。
ある調査によると・・・
「子どもの話を聞く親の子供と、勉強勉強と言っている親の子ども」の成績を比べたところ
子どもの話を聞く親の子どもの成績は比較的上位にある。
「勉強勉強」と言っている親の子どもの成績は下位の方の多い傾向
なのだそうだ。
2002年3月19日(火)   40000ヒット! ありがとうございます!
(アクセス 40021    きょうざいかん22146)

うれしいな〜♪
40000ヒットバナーをもういちどみてくださいな!
奇遇にも熊本出身のtkt様が取られました。縁ですね。
みなさん、これからもよろしくお願いいたします!
2002年3月18日(月)  「ジュニア・ハイ・ニュース4号」   エネルギー    40000ヒット! 
(アクセス 39900    きょうざいかん22038)

生徒が卒業しているので、学校では年度末の仕事を片づけている。
会計報告、指導要録などに加え、「ジュニア・ハイ・ニュース4号」のホームページ版を作った。
それにしても、これは4号までしか出さなかったなあ。
高等部では「ハイスクール・ニュース」を9号まで出したのに・・。

これらのホームページは、作らなくてはならないものではなく、私が出そうと思って出している。
私は情報教育部でも何でもないのです。
全くの余分な仕事なのです。
余分な仕事はだれも評価してはくれないし、よけいなことなのです。
だからだんだん意欲がなくなってきたらしい・・・。

おもしろい仕事ってこんなものだと思うけれど、自分のエネルギーがなくなってきたならしょうがない。
まあ、その分、「リンリン こうちゃん」を作っていると思えばいいでしょう。
今日はなんだか情けない話ですみませんね〜。

おっ、後100カウントで40000ヒットです〜。いいぞ!!!
2002年3月17日(日)  アクセスの多いのは何曜日?   もう車検! 
(アクセス 39836    きょうざいかん21950)
アクセス状況って気になるものです。
このサイトは週のうち何曜日にアクセスが多いのか・・・?
私は土曜日や日曜日が多いと思っていたが、そうではなさそうです。
案外、週の初めに多いように思います。
やはり、休日は外出したりするせいでしょうか。

今日はびっくりした。
ガソリンスタンドにガソリンを入れに行ったら、従業員の人が、「もうすぐ車検ですね」という。
なに!この車は買ったばかりだぞ!、と思ったが、調べたら2年前に買っていて、おまけにもう車検の時なのだ。
月日の経つのは早いし、金はすぐに飛んでいく・・・。ああ!

2002年3月16日(土)  もうすぐ40000ヒット   「リンリン こうちゃん その8」 
(アクセス 39750    きょうざいかん21831)

熊本では桜が開花した。
そしてこのサイトももうすぐ40000ヒット!

今日は「リンリン こうちゃん その8」も作った。
この話はちょっと複雑な気持になると思います。
ぜひ読んで下さいね。こちら
また40000ヒットを取られたら、ぜひお知らせ下さいね!
2002年3月15日(金)  卒業式終わる  サザエさんクイズにミス 
(アクセス 39674    きょうざいかん21730)

今日は卒業式が無事に、そして感動のうちに終わり、ほっとしています。
生徒達は皆堂々と笑顔で卒業証書を受け取りました。練習の時の2倍くらい良くでき、「やるね!」と感激です。
また1,2年生がしてくれた祝う会でも花束をいただいたりして、とてもうれしい一日でした。

ところが「サザエさんクイズ」が無事ではなかった!(以下書き込みより)
ミスが一カ所ありました。
8番の「サザエさんのみょうじは?」の答えを私が間違えていたのです。
すでにミスは直し、今は正しい答えになっています。(ここでは言うわけにはいきませんが・・・)

ちょうど「リンリン こうちゃん」の著者・佐竹さんがメールをくださり分かりました。
佐竹さんは詳しい!サザエさん一家についてとっても詳しい人が多いのですね。

クイズをなさって「60点」「80点」をとり悔しい思いをなさった方、ごめんなさい。
本当は10点上がっていたかも知れません。すみませんね〜。ここでお詫び申し上げます。m- -m;ぺこぺこ

本当にサザエさん以上にそそっかしいLeeでした。
2002年3月14日(木)   明日は卒業式   自閉症のこと 
(アクセス 39596    きょうざいかん21609)
明日はいよいよ卒業式。黒板に「卒業おめでとう」を書いてきた。
またお母さん方は、胸につけるコサージュをつくられた。余った花をクラスに飾って下さった。素晴らしくきれい♪

さて、昨日は自閉症関連の記事が1つ,書き込みが1つありました。
記事は、
「足りない児童精神科医」〜自閉症治療 早期の療育がカギなのに〜
というもの。(朝日3月13日)
「児童・青年を対象とした精神科は、先進国の中で日本の医療体制がもっとも不十分と指摘されています。自閉症など様々な発達障害の中には、早期の診断と療育を受ければ、大人になって問題なく社会生活にとけ込める例が少なくありません。しかし、専門医が少なく診療まで1年以上待たされる事態も起きています」とある。

もう一つは書き込み。
自閉症の息子さんayaさんのお母さんが、こう書き込まれている。
「療育に通っている時、「よくダウンや身体障害の方が良かった」なんて思うことがありました。不謹慎と言われるかもしれないけど、回りに理解されにくい、発達がアンバランスで気持ちが通じない。ダウンちゃんなら私の気持ちをわかってくれるもんね・・変なひがみ方をしていました。
今から思うとおばかですが、周りのお母さんたちに話を聞いても自閉の子のお母さんには共通体験のようです」

確かに、ダウン症の人と、自閉症の人とでは、随分印象が違います。
また、コミュニケーション、表現なども対照的だと思うことがあります。

「リンリン こうちゃん」はダウン症の方の話ですが、そのうち自閉症の方のことも書いていけたら、皆さんの理解が深まるのではないかなと思っています。「自閉症」という言葉は、「あの人は自閉(症)的だ」など、誤解を生む使われ方をされているようですので・・・。
2002年3月13日(水)   「サザエさんクイズ」 
(アクセス 39487    きょうざいかん21522)

今日の目玉は「サザエさんクイズ」です。

今まで背景画を書き直したりしていた。
昨日はサザエさんの輪郭の背景画でいいかなとおもったのです。
でも、これも著作権にふれるといけないと、さざえの絵を描きました。
では、皆さんクイズをしてくださいね。「サザエさんクイズ」
2002年3月12日(火)   子どもの絵を額に   るいネットから 
(アクセス 39399    きょうざいかん21411)
卒業の準備が進んでいるが、今日は額縁を買ってきた。
私は節約家なので、学級費がかなり残った。そこで、大きな白木の額縁を買って、それに子どもの絵を入れたのです。
すると子どもの絵がぐんと輝きを増し、なにか作家のリトグラフかなにかのようになった。
子どもの素直な絵っていいものです。ここの絵(下の方)なんていいでしょう?

今日はるいネットに私のサイトの宣伝をしたら、何人かがおいでいただき、「こうちゃん」について書き込んでいただいた。
皆さんに取ってとても新鮮なものがあるようです。今の子育てや、教育、社会の繋がり、など多くのことを考えさせるのですね。
うれしいです。

あ、昨日のクエスチョンの答えは「サザエさん」です。単純!
2002年3月11日(月)   卒業式予行   何のクイズでしょう? 
(アクセス 39305    きょうざいかん21297)

今日は卒業式の予行練習。
卒業生であるうちのクラスはやや緊張気味。
養護学校の卒業式は、子どもの実態の合わせて行います。
もしある子どもがステージ上まで上がれなければ、校長先生が証書を持ってきます。
緊張してうまく階段を上れなければ、一緒についていきます。
しかし、もし練習して一人でやれそうであれば、練習を重ねて見守ります。
どのくらい一緒にするのか、どのくらい一人でさせるか、これはその時の状況で先生達が考えます。

今日もかなりうまくいきましたが、まだまだ練習はします。
やはり、卒業式の当日は保護者の方も立派な姿をご覧になりたいでしょうから・・・。

昨日はあるクイズ問題を途中まで作った。
さあ、何のクイズでしょう? 昨日の日記にヒントがあります。
もし分かった方は、私の行動パターンが読めるようになったのですね!なにしろ、単純ですから・・・。
分かった方は掲示板に書いて下さいね!
2002年3月10日(日)  フロッピーディスクを学校に忘れた!   サザエさんの世界 
(アクセス 39240    きょうざいかん21203)
昨日は楽しく、「こうちゃん その7」を作った。大勢の方が読まれて、感想を書き込んで下さったので、うれしかった。
関心がある方は、掲示板をご覧下さい。
今日、「リンリン こうちゃん」の目次を作りました。

昨日の夜ようやく、宿題をしなくては卒業式を迎えられないと、通知票を書き始めようとした。
ところが、ないっ!フロッピーディスクが・・・!
書きかけのフロッピーディスクを学校に忘れてきている。
あせりましたよ。
今日の朝、学校に車を飛ばして行きました。
人が来ているもので、一人の先生が来校していて、ああよかった。
教室のパソコンの中に、フロッピーディスクは眠っていた。それを引き抜いてきて帰り、ようやく通知票書きを始めたのでした。

午後は散歩。うちのだんなの趣味は散歩。一緒に歩きます。今が一番いい季節か。
夕方のテレビで「サザエさん」があっていたが、サザエさんとマスオさんが散歩していたのでおかしかった。
それにしてもサザエさん一家は、家族全員が主人公です。
かつおもたらちゃんも大人と同じように大切にされている。そして、今のようにあくせくしていない。
子どもには子どもの世界がある。

数十年前の「家族」の理想の姿を描いているのだろうが、本当によかったよね〜。
なおサザエさんは、昭和21年に新聞に連載されたそうで、私が生まれた年だ!
2002年3月9日(土)   感動の「リンリン こうちゃん その7」
(アクセス 39162    きょうざいかん21099)

あさっては通知票を提出になっている。
しかし私は、佐竹さんが送ってくれた「リンリン こうちゃん」の原稿を編集し、アップしたくて仕方がない。
それで、編集アップしました!これです「リンリン こうちゃん その7」
こうちゃん出生時のお母さんの気持ち、落ち込みからどうして立ち上がっていったか・・・。

やがてたくさんのアクセスがあり、感想を書き込んでいただきました。
今回は時に多かった。

人はみんな人生のある時期に困難にぶつかります。
私は40歳代でした。
「どうなることか」「もうだめ」いろんな困難にぶつかりますよね。
でも、知恵を出し、人に助けられ、明るくなるようにつとめ、努力することで、何とかなる。
そして、その力はいろんなところで発揮できるようになるから、後にはいろんなことがうまくいくようになるものです。
だから、困難にぶつかるのは、若い頃の方がいいでしょうね。元気があるから・・・。

皆さんがこうちゃんの物語から、多くのものをもらうことができれば、こんなうれしいことはないです。

さて、今から通知票を書こう。困難は早く解決したがいいものね。
2002年3月8日(金)  相性   ショーはいい   劇が好き
(アクセス 39073    きょうざいかん21011)

学校では卒業に向けた仕事がかなり順調に進み、ほっとしている。
私と一緒にクラスを担当している男の先生も、仕事を早めに進める人で、仕事を分担しながら、要領よく進めています。
養護学校ではたいてい男女二人のペアになることが多いようです。その時に相性が合わないと大変です。
片方はのんびり、片方はせっかちとかだと、いらつくでしょうね(笑)
私は今までに相棒には恵まれてきた。もっとも相手がどう思っていたかは知りませんが・・・。

さっき、NHKで「二人のビッグ・ショー」をみた。
鹿賀丈史さん、市村正親さんで、劇団四季の出身(今もかな?)
うまいものです。心にしみますね。
「イマジン」の語りや、井上陽水さんの歌などよかった。
ショーはいいですね。

昨日の日記に「わたしの妖精姿」がある。これは2年前のもの・・・。
実は私も劇は好きです。学生時代は演劇部だった。
この妖精役でも、自作の歌を歌ったり、お笑いっぽいせりふを言ったりして、楽しかった。
掲示版で「劇に出ると病みつきになるでしょう?」と書いてありますが、その通りです。
今年は舞台に上がれなくて残念!
やはり目立ちたがり屋のようです。
2002年3月7日(木)  畑作業    卒業製作作品   高等部3年生とのお別れ会
(アクセス 39016    きょうざいかん20940)
午前中は畑仕事。高菜を植えていたのを収穫し漬け物にするのです。
みんなで包丁で切り、洗い、干す。
午後から畑に堆肥入れの予定だったが、午後は違う仕事をしたくて、3年生の男子に堆肥を入れてもらった。
みんな自分で一輪車に入れ、運んでいく。たくましい!

午後はまた、卒業式の練習。アルバムの準備などをする。
ここで、卒業製作をみて下さいね。ここです

夕方7時から、今度は高等部3年生のお別れパーティーがありました。
私は高等部1年の時に担任したので。参加しました。
1年間担任しただけですが、かわいいです。成長したなあと思います。
あるお母さんが「先生が日記にローマ字の書き方をつけて下さったので、、毎日書いて覚えました。今はパソコンの打ち方が早くなりました。」と仰ったのでうれしかった。
このクラスではこういう思い出があります。草取り作業ここ   私が妖精になった劇ここ
生徒ともその話がでて、弾みました。さあ、今から成績書きです。
2002年3月6日(水)  校内合宿   卒業に向けて
(アクセス 38946    きょうざいかん20844)
昨日から校内合宿で学校に泊まってきました。
午前中は我がクラス3年生は、卒業式の練習、卒業製作革の皿の仕上げ、アルバム用の画像のプリントアウトなどをしました。
そして夕方6時頃、1,2年生からご招待の電話がかかり、宿泊施設「すずかけの家」に行きました。
そこにはおごちそう準備されていました。1,2年生が料理したのです。
おにぎり、鶏肉のニンニク焼き、サラダ、スープ、やきそば、カナッペ、ぎょうざなどなど、おまけにデザートのプリンやマドレーヌも・・・。
みんな大喜びでいただきました。

その後はおふろ、みんなで大きなお風呂にわいわい言いながら入ります。
大広間に布団を敷いて寝ました。
級友や後輩と仲良く遊ぶ様子をデジカメで撮ってもらいます。
今朝は、ご飯にみそ汁に昨日の残り物や納豆などをいただきました。
その後お掃除をして合宿は終わり。

こういう合宿は知的障害養護学校ではよく行われます。
いろんな生活に技能を身につけるためです。調理、お風呂、掃除、着替えなどなど・・・。
また、家から離れて過ごすことで、自立の練習もしていくのです。

生徒が帰ってから、教室のテーブルにクロスをかぶせ、そこに卒業製作を並べました。
私は革工芸の指導、相棒の先生は陶工を指導したのです。
けっこういい作品が出来上がり、二人で満足していました。卒業式当日に会場に飾るのです。
さて、この後、成績書きなどやることはたくさんあります。1つ1つ片づけていきましょう。
生徒にも私たちにも春が訪れるように・・・。
2002年3月4日(月)  送る会   明日は合宿   普通の人の文章
(アクセス 38804    きょうざいかん20588)

「卒業生を送る会」というのがあった。障害者の親の会の主催です。
ステージで自己紹介などがあったが、クラスの生徒はうまくできてほっとしました。
明日、あさってと校内合宿です。明日は日記は書けません。

さて、掲示板への書き込みを日記代わりにします。(忙しい時はこの手です)

「今ちょうど、佐竹さんが送られた「リンリン こうちゃん その7」の原案を読んで泣いていたところです。泣けました!こうちゃん出生児のお話です。
できたら皆さんに読んで欲しい、と思いました。少し落ち着いてアップします。

この前、河合さんの本のことを書きました。あれは本当にいいです。
で、同じように、無名の、普通の人のお話が、これまた胸を打つのですね!
インターネットのよさは、このように無名の人が書いた文を誰もが読めるというところにもあると思います。
河合さん曰く「全く違う人と接することで、うまくいく」そうです。
結婚でも似たもの同士より、全く違う人との方が、違う文化を理解でき強くなれるんですって・・。
そういう意味で、色々な方の文章を読む、全く違う環境や境遇の方の思いを知るっていいですよね。

今、仕事は山積ですが、心が通じる方との語らいはいいもので、つい仕事の合間にネットしています。」
2002年3月3日(日)  春!   再び河合隼雄さん    神に感謝
(アクセス 38744    きょうざいかん20505)

本当に素敵な、早春の一日でした。
まだ早いって?だって、ふきのとうは出ているし、れんぎょう、雪柳は開き始めた。鳥が鳴いている。

パソコンの合間を縫って、散歩に出かけました。
家々の花をみて歩くだけで楽しい。

昨日の日記に書いた「河合隼雄さん」の文章がとっても心打たれる。
日本人の宗教観は「もったいない」という思いとか、自然の四季節の移ろいに感じる思いにみられると言う。生活全般に在るのだという。
本当にそう思います。
自然は誰にも公平に与えられます。貧しくても、その庭に咲く花は最高に美しい姿を見せる。
れんぎょうや雪柳の花がひとつ開き始めた、それに幸せを感じる・・・。
それを「すばらしい」「うれしい」「ありがたい」と感じること、それが宗教的なことなのかもしれません。

もっとも、明日からまた忙しい日が始まる。ぶつぶつもあるかも知れませんが、1日くらい神に感謝!
2002年3月2日(土)  読書 「日本人の心」 河合隼雄
(アクセス 38683    きょうざいかん20400)

連休はうれしいな。
春雨の降る一日、読書したり、猫と遊んだりした。

読書
「日本人の心」河合隼雄  2001年 潮出版社 1400円
実はこの前の出張では、この河合さんの講演が聴けるはずでした。
でも、河合さんは文化庁長官になられたので、急遽変更になったのです。残念でした!

ネットからプロフィールをいただいてきました。
「専攻・臨床心理学 教育学博士 国際日本文化研究センター所長,京都大学名誉教授 臨床心理学者,心理療法家として著名。
1928年,兵庫県に生まれる。
1952年,京都大学理学部を卒業。卒業後,高校教師になるが 教育問題を契機に心理学を志し,京都大学大学院,カリフォルニア大学留学を経て,1962 年から3年間,スイス・チューリッヒのユング研究所で学び,日本人で初のユング派分析 家の資格を取得する。
その後,京都大学教授,国際日本文化研究センター教授を歴任し,日本におけるユング派 心理療法を確立した。
1995年に紫綬褒章を受章。
なお「日本ウソツキクラブ」を創設し, 現在も会長の要職にある。」

目次から
T 日本人が問われるもの
    個の確立求める努力 対話を増やす必要 探求との両面作戦
  現代における「神話」の役割
    豊かな社会の不安 宗教の役割 宗教と科学 日本人と宗教 個人と宗教性
  なぜユングなのか
UV では司馬遼太郎さん、遠藤周作さん、鶴見俊祐さん、大江健三郎さん等との対談があります。これもおもしろそう。

河合さんは文学や宗教などから日本人とはどういう民族なのかを深く追求してこられた。
また、ユングに学ぶことで西欧の考え方と日本人の考え方などについても詳しい。
この中で、「宗教」や「神話」という言葉がよく出てくる。
日本には宗教を信じる人が少ない、というが、日本人の生活の中には宗教的なものがたくさんある、という。そして、今、生活が豊かになり、貧しい生活の中でできていた「もったいない」などの宗教的なものが薄らいでいる。それが今の日本の教育やしつけの問題となっている、と言う。
神話については「個人の神話」という言い方で出てくる。

今、日本は自信喪失状態になっているという。この人の「日本人の心」についてもう一度見直そうという提言は、決して昔のものはいい、とかの保守的な意味合いではなく、古来日本人がどういう考えをし、どう行動してきたかから考え、では今の日本人はどう考え行動したらいいのかの指針を与えてくれるような気がする。
2002年3月1日(金)  けいた君からのメール 
(アクセス 38622    きょうざいかん20308)
「おはこんばんちわです」
これは、以前つとめていた病弱養護学校の卒業生・けいた君(仮名)から来たメールの挨拶です。
なるほど、おはよう、こんばんは、こんにちは、をあわせると「おはこんばんちわ」になるのですね。

彼は今20代です。在学当時から楽しくて、頭のいい人でした。今病院にいます。
彼らは早くからパソコンを習い、使いこなしていました。
私がワープロしかできない時に、ネットやメールをしていたのです。
けいた君ちゃんはとてもいい詩を作ったことがあります。

病院にいて、なかなかあっちこっちには行けないかもしれないけれど、ネットやメールでいろんなことを知り、人と繋がりながら、楽しくやってくれることを願っています。
Leeの特別支援教育へ  日記バックナンバートップ