Leeの特別支援教育へ

      

2002年4月

本年度は中学1年生の担任です。元気に行こう!

(日記のバックナンバーはどきどき日記バックナンバーをご覧ください。)

2002年4月30日(火)  最初の国語の授業   パソコンで入力   「さしすせそ」って打ってみて!    
(アクセス  43957   きょうざいかん 26537)

今日で4月も終わりですね。あわただしかった!
今日は国語・数学がありました。
正式には初めてです。メンバーは昨年度からの引き続きが1名、あとの2名は1年生です。
まず、カタカナの勉強をした。
みんな読むのも書くのも上手です。これならカタカナはよさそうですね。

次にパソコンの入力の勉強。
昨年やった生徒は、入力はおまかせ!というくらい上手になった。
1年生の2人に50音の入力の仕方を教える。かな入力です。
今日は「あいうえお」から「なにぬねの」までやりました。
指の場所までは細かく言いませんが、両手を使うようにいいました。

でも、キーボードの50音の並び方ってむつかしいですね!
私はローマ字入力だから、かなの場所は詳しくない。
皆さんはすぐにわかりますか?
「さしすせそ」とかなで打ってみて下さい。
ねっ?「さしす そ」は左にあり、「せ」だけは右にある。
これはな〜ぜ?だれが決めたのだろう?
もちろん使い勝手から決めたのだろうが、知的障害のある人には分かりにくいな〜。
もちろん50音順にならんだキーボードのあるそうだが、わざわざ買うより、一般的なもので覚えてもらおうと、普通のを使っているのです。

まあ、おばさんは嘆いていても、生徒はすぐに覚えるだろう!私より生きがいいから・・・。
2002年4月29日(月)  ホームページのファイルの一部引っ越し    
(アクセス  43883   きょうざいかん 26440)

3連休はぱっとしないまま終わろうとしています。
まあ、ホームページの整理ができただけいいとしよう。

信子さんへの書き込みより
「日記を毎日更新し、教材も作るとなると、容量が増えること!
プロバイダーと、Geoさんで50MBを確保しました。
でも、日記を毎日書いていたら、これでも足りそうにありません。
今日は確保したスペースにファイルを引っ越しです。
htmlファイルだけなら簡単ですが、jifファイルなども移しかえ、リンクし直すという作業で、もう訳が分からなくなって・・。
最初から整理しておくことの大切さを感じますが、後の祭りです。
あ〜あ・・・。」

一日パソコンの前に座っていると、目はしばしば、体はがちがち・・・。
さあて、明日から学校です。
今からちょっと学校の仕事を・・・。

2002年4月28日(日)  連休は渋滞     ファイルの引っ越し     
(アクセス  43759   きょうざいかん 26347)

今日は生協に買い物に行ったが、車が渋滞している。
考えたらこの道路は、阿蘇に行く道路でした。
やはり連休、阿蘇に行く人が多いのでしょう。

今、ファイルを別のサーバーに引っ越している。
これが大変。いちいちリンクしなおすのですから!
「ひらがなすいすい」 や「かたかたすいすい」を引っ越しました。

私のホームページのコンテンツはものすごいのです。
自分のプロバイダーさんの他にgeo citiesも借りているが、それでも足りない。
それでメールアカウントを増やして、その分のホームページの倉庫(?)ディレクトリーを確保した。
それで引っ越しとなったのです。
この日記も随分な量になります。あと30〜40年生きたらどうなるだろうか?!
2002年4月27日(土)  読者の感想    ダウン症の男の子の絵本     
(アクセス  43662   きょうざいかん 26279)

今日は「リンリン こうちゃん」読者の感想 「サトくん」読者の感想 を作った。
書き込みより
「皆さん、ayaさんのお姑さんのことがきっかけで、さえママさんの言葉にもなり、発言が活発になりました。
この話題はまだまだ多くの人が悩んでおられるようで、多くの方に見てもらいたいと思います。
また、「リンリン こうちゃん」についてもたくさんのコメントをいただいております。
やはり当事者のリアルタイムでの発言は、現実の思いや悩みが表れていて、多くの人の共感を集めますね。
このような発言が、掲示板の消滅と共に無くなるのはもったいない気がいたします。
これらのうちからいくつかを感想として残せたら、障害のあるお子さんを育てている人、そうでない人の参考になるのではないかと思います。
今から作ろうと思いますが、ご都合の悪い方はおっしゃって下さい」

次にダウン症関係のとっても素敵なサイトを見つけた。
「しょうがいってなあに?」
の中の
「となりのしげちゃん」という絵本の紹介
ダウン症の男の子の様子が素敵な絵本になっています。
ぜひ読んでいただきたいです♪
2002年4月26日(金)  カレー作り    「大漁ニュース」     
(アクセス  43547   きょうざいかん 26166)
校内合宿のための調理練習の日です。
定番のカレーとサラダを作ります。
6人の子どもの実態に応じて、野菜の皮むき、切る、いためるなどをします。
切るのが苦手な子はレタスをちぎったり・・・。
今のところ野菜を切ると言っても、片手で恐る恐る切っています。
何度か練習するうちに次第に上手になるでしょう。
まあまあの出来で、おいしくいただきました。

今日は学級便りの「大漁ニュース」を持たせました。
変な名前でしょう?クラスの相棒の先生が海が好きで、私が冗談でつけました。(笑)
一応「子ども達がたくさんのことを学びますように・・・」という期待を込めています。
生徒の入学してからの様子を画像として張り付けただけのもの。
カラー版だからきれいです。「百聞は一見にしかず」ですね。
お母さん方は中学に入ったばっかりで心配なさっているだろうから、早めに出しました。
2002年4月25日(木)  買い物学習    運動会の計画   
(アクセス  43444   きょうざいかん 26076)

明日調理をするので、今日は近くの商店街・子飼商店街に買い物に行った。
子ども達は思ったよりも落ち着いて行動できたのでほっとした。

学部会では運動会についての話し合いがあった。(もう!ですね)
毎度「団体競技」や「親子競技」で何をするか頭を悩ませます。
私は「親子競技」を担当する。といっても3名の先生でやるので気は楽。
みんながアイディアを出していた。ワールドサッカーにちなんだものなど・・・。
玉けりになるかな?

あさってから休みになるが、今日に親戚が泊まりに来るとかで、あわてて掃除をした。
掃除機をかけモップでふく。こんな時にはモップって便利です。
2002年4月24日(水)  日記についての日記   
(アクセス  43341   きょうざいかん 25979)

今日は夕食を食べ、ソファーにごろりとすると、眠くて仕方がなくなり、本格的にベッドで寝てしまった。
今(夜11:40)に起きて、日記を更新しています。
家庭訪問最終日で、ほっとしたからでしょう。

日記を長く続けて書くということは難しいことです。
このように疲れているときには、書く元気がないこともあります。
しかし、サイトを運営し始めて2年半書き続けてこられたのは、これが公開だからでしょうね。
人が見てくれている、という気持ちがあるから、きつくても書かなければという気になるのだと思います。

私が日記を書いた記憶は、小学生時代に1度、そして、高校時代に数年間だけです。1年間くらいかも知れません。
ちょうど多感な時代ですから、いろんな思いを書いていたのでしょう。
その日記は、数年間は手元にあり、読み返していました。今も日記の一部を思い返すことができます。

しかし、ある時に捨ててしまったらしい。
きっと、日記の内容が気恥ずかしくて、手元に残していたくないと思ったのでしょうか。
今思うと残念なことです。

この日記は「公開」という性格上、出来事を書いたり、差し障りのない内容にとどまっています。
しかし、私自身が後で読み返してみると、「こんなこともあった」とおもしろいのです。(きっと自分自身だけでしょう)
そういう意味では、無理をしてでも日記を書き続けることの良さを感じます。

ネットの世界では、日記を公開するというのはけっこう流行っていて、日記ランキングまであるのです。
日記とか日記ランキングで検索するとでてきますよ。
人の生活や気持ちを知ることはおもしろいと思う人も多いらしく、おもしろい日記は実に多くの人が読みに行くそうです。
きっとそこには、赤裸々な思いが書いてあり、皆さんの「そうだ!」という共感を呼ぶのでしょう。
また、普段知ることができない世界をかいま見ることもできるのでしょう。
人によってはネット上の日記について研究論文を書く人もいるのだとか。

ただしこの日記は、私が読んでおもしろがるだけで、おもしろくもおかしくもありません。
読んで下さる方、ご苦労様です♪
2002年4月23日(火)  「サトくん」の感想、ありがとうございます   生徒が好きなこと   
(アクセス  43208   きょうざいかん 25828)
昨日は用事ができ更新できませんでした。
掲示板に「サトくん」についての感想がありますが、今からご返事を書きます。
いつも「こうちゃん」「サトくん」を読んでいただき、ありがとうございます。

今、家庭訪問期間。
やはり、家庭での様子をうかがうと、なるほどと理解が深まります。
ある生徒は、ある歌手の素敵な歌を聴くのが好きだと知りました。
さっそくテープを借り、教室でも聴くことにしよう。
2002年4月21日(日)  甘い母親    「ようこそ先輩」吉本由美さん   
(アクセス  42977   きょうざいかん 25617)

今二男が帰ってきている。
新聞のチラシを見て、ミスタードーナツが半額だから買ってきてくれ、ユニクロのシャツの欲しいという。
甘い母親は車を飛ばして買ってきた。
一緒にドーナツと紅茶をいただきながら、母親って、子どもがいくつになってもかわいくて、甘やかすものだなと思う。(私だけか?)
職場で保護者には「自立させて・・・」と言うけれど・・。

夕方NHKの「ようこそ先輩」を見る。
今日の先生は吉本由美さん。アンアンなどのスタイリストでしたね。(今もかな)
子ども達が、小物などを「かわいい」と思うようにセットして、デジカメで撮る。
それに文章も入れて、しゃれた紙面を作る。

子ども達はびっくりするくらい上手でした。
さすが、アニメなどが得意な日本人ですね。
子ども達のこんな力を伸ばしていけば、日本はまだまだいい力を出せると思いました。
そして、これは私が学校で子ども達に使える手法だなと思いました。
2002年4月20日(土)  「リンリン こうちゃん その11」  すてきなURL
(アクセス  42870   きょうざいかん 25498)

「リンリン こうちゃん その11」が楽しい。ぜひ読んで下さいね。

4n択クラブの「もりの小学校」の野上さんがサイトの引っ越しをされた。
新しいサイトはここです。
URLはhttp://www.morinogakko.com/ です。
このURLを見て、いいなあ〜、と思った。実にかんたん。
このURLはどのようにして取得されたのだろう?
私もhttp://www.lee.com/のようなのを取得できたらいいよね〜。

実は日本語comというので、「りー.com」というのを取得している。
しかし、それをまだ使っていない。
どうしようどうしようと、迷っている間に終わってしまいそうです。
やはりURLは通常のように、英語小文字のものが良かったかも知れない。
2002年4月19日(金)   「リンリンこうちゃん その11」  
(アクセス  42750   きょうざいかん 25410)

今まで「リンリンこうちゃん その11」を作っていました。
明日アップします。

同人社さんへの書き込みより
「さて、こうちゃんは元気ですよ〜。
「リンリン こうちゃん その11」ーぼくはミュージシャンーができました。
こうちゃんが楽器を演奏します。さあ、どんな楽器でしょうか?

またきょうざいかん館には「ことわざ1」「ことわざ2」のテストができています。
全部で40問のテストです。
ことわざや熟語は各種試験にもよく出ますよね。
試してくださいね!」
2002年4月18日(木)   草取り  粘土で造形  
(アクセス  42668   きょうざいかん 25298)

今日は午前中は学級園の草取り、午後は粘土で造形をした。
生徒はこのような活動にはけっこうのっていたのでうれしかった。

教科書の仕事を6:30までした。
明日は金曜日、もうひとがんばり・・・。
明日は家庭訪問です。
2002年4月17日(水)   フォルクローレのMIDI  
(アクセス  42544   きょうざいかん 25149)

今、「リンリン こうちゃん その11」を作っている。
今回のエピソードの中に楽器が出てくる。
楽器の画像は探し出した。
しかし音楽、それもフォルクローレのケーナを使ったフリーMIDIが少ない。
ケーナって、「コンドルは飛んでいる」に流れる、素朴な笛の一種です。
今探していますので、日記はこれくらいで・・・。
2002年4月16日(火)  国語・数学の授業   「ことばのたまてばこ」    掲示板の書き込みの著作権
(アクセス  42432   きょうざいかん 25025)
今日は国語・数学があった。
初日なので、生徒の実態を知るのが目的です。
生徒はかけ算の九九が分かり、繰り上がりのある足し算もできます。

放課後、相棒の先生と話していた。
その先生が担当する生徒は言葉が出ません。
そこでパソコンを使った学習にはどのようなものがあるかを話したのです。
「ことばのたまてばこ」富士通 19000円  たのしいゲームやクイズで、自然に、ことばや算数の基礎がみにつく。生徒がよろこんでやります。
「かくれてるのなんだ」
などを教えました。

これらはCDーROMなのですが、高価なことが難点です。
でも、音が出るし、絵が動いたりして子どもは喜びます。
こういうソフトがもう少しやすくなるか、パソコンでできるようになるといいでしょうね。
でも、それではビジネスにならないか!

今日はネット関連のニュースが・・・。
掲示板の書き込みの著作権についてです。
2002年4月15日(月)  少し慣れてきた生徒達    4つのメール  帚木蓬生さん「薔薇窓」 
(アクセス  42302   きょうざいかん 24897)

入学式から数日たち、生徒達は少し学校生活に慣れてきた。
しかし慣れてきたということは、行動範囲が広がったと言うことでもある。
まだしばらくはお互いの様子を観察していこう。生徒には中学部生活の流れに慣れてもらいたいと思っている。

昨日から4つのメールがあった。
1 教材館の教材を授業に使いたいというメール・・・どうぞどうぞ!
2 通信教育の科目のテーマが「パソコンを活用した授業」なので、このサイトを参考にしたい・・・・どうぞ!というので授業実践
(国語・数学)「Leeが子どもと一緒に作ったサイト」を紹介した。
3 「教育の情報化支援」をテーマに、デジタルコンテンツの制作、教育システムの開発を行っている会社のホームページから、リンク依頼・・・・これもありがたい、よろしく。
4・・・雑誌にホームページの紹介の記事を簡単に書いて下さい。・・・これもありがたく了承。

最近、ホームページを持って感じることは、授業やクラス運営で得たこと(知見)を、サイトに載せることで、誰かが参考にしてくれたり知ってくれたりするのであれば、私の経験も役に立つわけで、大変うれしいことです。
職を辞めるまで後少しでしょうが、出来るだけ自分が得た知識や経験をサイト上で表わし、人々と意見や思いの交換ができればいいと思っています。

今本を読んでいる。帚木蓬生さんは私の同級生で、愛読しているのですが、今回は「薔薇窓」です。
最初はあまり頭に入らなかったが、次第におもしろくなった。
精神医である帚木さんの経験や知識と、ミステリーの技、フランス文化への深い造詣などが合わさった小説です。
また今から読もう!
2002年4月14日(日)   ツツジを見ながら    スラちゃんの職探し   
(アクセス  42189   きょうざいかん 24805)

今日も家で教材「ことわざ2」を作ったりしてぐずぐずしていたが、午後から散歩に出かけた。
この季節はツツジです。道の両脇にツツジが満開で、甘く香っている。
やはり外に出なくてはいけませんね。
ずいぶんゆっくり休んだから、明日からまた元気に働けそうです。

長男のお嫁さんのスラちゃんと話した。
スラちゃんは子ども(私の孫)を保育園に預けて働きたいと思っている。
今、職探しです。
インターネットで探しているが、なかなか見つからないそうだ。
スラちゃんは英語が得意ですが、子育ての間のブランクがあるので「このブランクが・・・」と言われるそうだ。
まあ、最初は英語を使った職でなくてもいいから、とにかく何かを見つけ、子どもを育てながらの仕事を経験するしかないでしょう。
そしてそのうち少しずつ自分がやりたい仕事を見つけていきましょう。

今は、男の人でもなかなか仕事がない時代、子育て中の女の人は難しいかも知れないけど、がんばろう!

2002年4月13日(土)   最新療法    「ことわざ」20問   
(アクセス  42083   きょうざいかん 24707)

待ちに待った休日。
最近の疲れやだるさが気になって、病院に行った。
実は更年期障害ではないだろうかと思って・・・。
私は症状がないと思っていたが、時々起こるめまいはそうかも知れないと思ったのだ。
最新の療法をすることになった。いえ、簡単な・・・。
さあ、どうなるか楽しみです。

教材を作った。
「ことわざ」です。
やってみて下さい!
2002年4月12日(金)   外で遊ぶ   文部科学省のページ   
(アクセス  41983   きょうざいかん 24612)

今日の教室は、昨日よりちょっと落ち着いていた。
子どもも、1日がどのような流れになるか分かってきたのだろう。
午前中、運動場にも出た。広々としたところで、築山に登ったり、かけっこをしたりした。
子ども達もはしゃいでいた。

ところで、今日は文部科学省のサイトを散歩した。
こんなページが見つかった。
報道発表一覧の中の、初等中等教育です。
文部科学省の教育の施策や教育関連情報が、ここの報道をみると分かります。
新聞やテレビで聞いているときには、遠い感じがしますが、ここで読むと、生の報道なので、実感できます。

年々報道の数は多くなっているようです。情報が広く公開されることはいいものですね。
2002年4月11日(木)   バタンキュー   
(アクセス  41878   きょうざいかん 24525)

昨日が入学式、今日は2:50まで授業で、新入生も先生も疲れ気味です。
学校内を案内したり、歓迎会での自己紹介の練習をしたり、初めての給食を食べたり・・・。
初めてということは、何もかもとまどうことが多い。
慣れない生徒と先生同士で、ばたばたして、ようやく1日終わった。

放課後は学部会。その後、明日出す学部便りを仕上げて帰りました。
夕食を食べ、この日記を書いたら、もう風呂に入って寝ましょう。
風邪がお腹に来て、少し痛い。
でも、こんなことでは休めません。

5月病になる人の気持ちがよく分かるこの4月です。
そんな時には、早く寝るのが1番ですよ。

やはり皆さんこの時期は忙しいのでしょうね。
アクセスもいつもより少ないです・・・。
来て下さる方ありがとうございます。感謝です。
お互い体調と、心理面には気をつけて・・・、ゆっくり行きましょうね。
2002年4月10日(水)   入学式は緊張気味  教師向けパソコン入門誌に 
(アクセス  41829   きょうざいかん 24462)

入学式があり、新入生を迎えた。
生徒も先生も緊張気味。式と教室での話は無事に終えたが、生徒は初めてのクラスや級友にとまどい気味の人も・・。
明日から少しずつ慣れていきましょうね。
今日は寒く、スーツではぞくぞくした。そのせいか、生徒が帰った後は、鼻が出てきた。

夜は具合が悪くなったので、明日に備えて早く寝た。

こういうメールが来た。
「教師向けパソコン入門誌「おまかせ!教師のパソコン」編集部です。
弊誌、6月発売号(VOL.10)で学校の授業で役立つホームページの紹介を
する予定でおります。
その記事中にて、「Leeのきょうざいかん」
を紹介させていただきたくご連絡申上げます。
授業などで子どもがパソコンを扱うとき、学べるサイトの中で紹介する予定です」
2002年4月9日(火)   息子を見送り    入学式に着る服がはいらん!
(アクセス  41731   きょうざいかん 24365)

朝、東京に帰る息子を見送った。
今月末から外国に研修に行くので、しばらく会えない。
見送るときには、胸にじーんとくるものです。

明日は入学式。
私は中学部1年生の名前を呼ぶことになっている。どうしても目立つのだ。
今までタンスを開けてあれでもない、これでもないとファッション・ショーをしていた。
いや、ファッション・ショーならまだいい。入る服がないのだ!

よくまあ、肥ったものだ。
昨日はかしわご飯、今日はタケノコご飯とよく食べたからね・・・。
今朝、そういう話をすると、だんなが
「今から服を直したら・・?」という。「明日には間にあわん!」と私。
「今日はごはんを食べんでいたら?」「間にあわん!」

どの服もお腹のまわりは5cm、いや10cmは小さい。
明日はどうにか隠せる服を着るとして、来年に向けて直しをしなくてはいけない。
もうダイエットはあきらめたがよさそうです。
2002年4月8日(月)   交通立ち番    クイズをしてメールをくれた小学生
(アクセス  41661   きょうざいかん 24288)

交通立ち番なので、早く学校に行き、30分間、黄色い旗を持って立ち番をした。
近くの小学校のお母さん方もなさっていました。
子育ての時はいろいろやることがあるものですね。

さっき、うれしいメールがきた。
「小学校4年生ですが、ドラえもんクイズがまちがっていますよ」というもの。
けっきょく、その問題は間違ってはいなかった。
すぐにその男の子から「あれはまちがいでした」とメールがきました。

わたしはよく間違いをするので、「またまちがえたかな」とあわてました。
今回はこちらのミスではありませんでしたが、こんなふうに教えてくれるのは、とってもうれしいことです。
それも小学4年生がメールをくれるのはうれしい!
熱心にやってくれたから「これは間違いだ」と思われたのでしょうからね・・・。

「ドラえもんクイズ」などはお楽しみの要素が強いのですが、それでもずいぶん勉強になると思うのです。
まず、字を読まなくてはいけない。
次に意味を考えて、答えをクリックしたり書き込んだりする。
いろんな力がいるものです。
問題が「ドラえもんクイズ」のようだと、「やろう!」という気になるから、意欲付けができる。

と、いうわけで、クイズをしてくれた人はとってもありがたい。
ましてメールをくれる人には、感謝感謝です♪
2002年4月7日(日)   リンリンこうちゃん その10」アップ   引っ越し
(アクセス  41550   きょうざいかん 24223)

今日は「リンリンこうちゃん その10」(おしゃれな兄弟)をアップしました。
ぜひご覧下さいね。
また久しぶりの教材「おおきい数」も作りました。
これは4n択クラブの掲示板にあった小学生の男の子の希望によるものです。

さて、今、サーバーの引っ越しを考えている。
といってもプロバイダーを変えるのでなく、同じプロバイダーのサーバー内にディレクトリーという割り当てを3つもらおうというのだ。
メールアカウントを3つもらった。だから3つのディレクトリーが使える。
さっそく「こうちゃん」や「サトくん」などのエッセイを移した。
このサイトはどんどんコンテンツが増えるから、今から計画的に納める場所を考えておきたい。
2002年4月6日(土)   息子を迎えに 
(アクセス  41409   きょうざいかん 24103)
義母を義妹が迎えに来て、私は息子を迎えに行った。
二男は就職が決まり家に数日帰ってきた。
おじいちゃんおばあちゃんにも会っておきたいと、私の実家に寄ったので、私は実家まで迎えに行ったのです。
片道2時間半、往復5時間を運転していった。
ああ疲れた!でも、息子のためならえんやこらです。

息子の話だと、大学のインターネットに学生の経歴があるのだそうだ。
それを見て、人材を捜す人が会社に推薦するのだという。
すでに、外国の採用のやり方が採られているのですね。
2002年4月5日(金)   係りの仕事   歓迎会 
(アクセス  41329   きょうざいかん 24019)

今日は部会でした。私は教務部です。
教科書と個人ファイルの係りになりました。

今日は個人ファイルを整理。
背表紙を作りました。一太郎に書式があり、名前を打ち込むと、立派に出来上がりです。

夜は歓迎会でした。会場では3組の歓迎会があっていました。
会社も学校も、今日歓迎会をおこなったところは多いでしょうね。
皆さん、新しい出発、頑張りましょうね!
2002年4月4日(木)   義母との生活 
(アクセス  41230   きょうざいかん 23911)

今日は休みをとった。
義母とゆっくり過ごした。といっても、義母は体が弱っているので、少し介助が必要です。

家にばかりいると、足腰が弱るので、散歩に出かける。
義母はつえをついて行く。家からある「老人作業所」に行くが、道がゆるやかな坂になっている。
その坂が怖いらしい。
「頭が重くて、頭からころびそうだ」と言うので、腕を支える。
作業所は閉まっていたので、次にスーパーマーケットに行く。
私の足で5分のところだが、義母と一緒だと15分かかる。
途中義母はつかれて、「タクシーを呼ぶ」という。
「タクシーだと30秒で着きますよ」となだめ、励ましてマーケットに到着。

というように、年取った義母との生活はそれなりに気疲れしそうです。
しかし、すぐに義母と一緒の生活になるでしょうから、上手にやっていけるようになりましょう。
20年、30年後の私の姿でしょうから・・・。
2002年4月3日(水)   エッセイ「サトくん」    いろんな方のいろんなサイト 
(アクセス  41150   きょうざいかん 23796)

教室の整理、生徒の名札などを作る、教科書が来たので分ける、などの仕事をしてきた。

今日はエッセイ「サトくん」をアップしました。
ぜひご覧下さい。

ところでもうお一人、お母さんと知り合いになった。
このサイトです。「GO GO 虹帆」 できたてですね♪

このサイトにも訪問者が増え、障害がある子どもさんのお母さん方とも知り合いになった。
皆さん、いろんな形で頑張っておられる。
皆さん、きついことがあってもGO GO!ですね。
2002年4月2日(火)  年?    新しい先生 
(アクセス  41028   きょうざいかん 23675)

今日は学部会であったのに遅刻していってひんしゅくをかった。
最近ぼんやりしてきたと見える。イノシシのような私も、年を取って丸くなってきた。(と、いいわけ)

1年生を一緒に担当するのは、新しく来た男の先生。
いろんなことが新しくて、びっくりの連続のようです。
子どものこと、係りの仕事、するべきことが次々と出てくるから、無理もありませんよね。

今日は、うちの学校のパソコンについてちょっと紹介しました。
何でも新しいことを学ぶのはいいことでしょう。
つかれるけど、頑張って下さいね!
2002年4月1日(月)  新年度は・・・     歯を入れて美人に 
(アクセス 40953    きょうざいかん 23585)

さあ、今日から新年度です。
今日転入して来た先生方の紹介があり、続いて担任や公務分掌の発表です。
私はまた中学部、公務分掌も教務部です。
クラスは1年生で、こんど来られた男の先生と共に持つことになります。

さっそく教室の移動。時間の合間に、今まで受け持っていた生徒の引継をします。
今回は私は特別の変化はありませんでした。
でも、学校が変わったり、学部が変わったりした人は大変でしょうね。

夕方歯医者に行く。今日はちょっと時間のかかる治療です。1本前歯を抜いていたので、今日はマスクをしていたのです。
2時間半かかった。おかげで前歯が入りすっきりして、美人になった(笑)
歯って、ちょっと矯正したり、並びを変えたりすると、顔つきが変わるものですね♪
1本欠けていたときには、まるで年寄りになったようで情けなかったが、これで自信がついた。
単純ですね〜。これだから歯って大切ですぞ!
Leeの特別支援教育へ どきどき日記バックナンバー