2002年11月
あっという間に冬支度となりました。すでにお店は年末の雰囲気です。
学校では「すずかけ祭り」があります。
2002年11月30日(土) マッサージ器が欲しい
(アクセス 障害児教育 63790 きょうざいかん 159055)
今日は遠出したので疲れた。
疲れたといえば、最近私は肩や首がごちごちです。
昨日お話した方も「最近肩と首がこって、めまいがする」とおっしゃった。
同じ症状です。
やはり根を詰める人はこういう症状に悩まされるのでしょう。
先ほどお風呂に入って体を伸ばしたり、手や腕をストレッチしたりするのであるが、それくらいでは効き目はない。
それで欲しいのが「マッサージ器」です。
ラジオで言っていたが、最近は不況であるが、マッサージ器は売れているそうだ。
店に見本があると、40代、50代の男性、女性がもみもみするのだそうだ。
私もあれでもんでほしい!
20万〜30万くらいするらしいが、人間マッサージ器を持たない私は、今一番欲しいものです。
2002年11月29日(金) 定年後
(アクセス 障害児教育 63696 きょうざいかん 157882)
今日はある先輩の方とお話しした。
定年後、数年経っておられる。その後も人々に請われて教育に関わっておられる。
「定年の時は、まだまだ仕事ができるのに、辞めたくないと思った」とおっしゃった。
私もあと数年で定年です。
さて、どんな心境になるだろうか?
多分このサイトで「教育」に関して関わっておられるから、それほどつらくはないと思う。
でも、定年後に「サイトを閉じなさい」と言われたらさみしいだろうなあ。
ただ、職場に行かなくて困るのは、子供と一緒に「朝の体育」ができないことですね。
肥ってなまりそうです。
2002年11月28日(木) 「しりとり」 デジカメで画像を撮るのは
(アクセス 障害児教育 63579 きょうざいかん 156715)
昨日「しりとり」のプリントを作った。
1人の生徒がしりとりをよくするので作ってみました。
「しりとり」はいちばんポピュラーなことば遊びでしょうね。
生徒達も喜んで書き込んでいました。
そのうちテストも作りましょう。
放課後、1人の生徒が1人下校するのについていった。
様子を見るのと、デジカメで撮るためです。
デジカメのシャッターチャンスってむつかしい。
バスが来て乗る場面を撮ったが、はたしてうまく撮れたかどうか。
九州も寒くなって、何だか風邪をひきそうな予感。
早めに寝ましょう。
2002年11月27日(水) くさらずにやろう 人は変わる
(アクセス 障害児教育 63488 きょうざいかん 155685)
最近、先生達から「Leeのきょうざいかん」を使っています、というメールが多い。
今日は、「冊子に写真入りで載せたい」というものも来た。
どうぞどんどんお使い下さい。
実は最近は「くさる」ことが多いのだ。
コンテストに応募してもぜったい選にもれるし、「あんたはだ〜め!」と言われっぱなし!
もうあきらめぎみです・・・(とほほ) 自信もなくなる。
でも、こんなふうにたくさんの人がサイトを利用して下さっているということは、実は一番いいことなんではなかろうか。子ども達や現場の人が「いい」と思って下さるのが・・・。
権威の評価なんて当てにしないでやっていきなさいと、神様が仰っているんでしょう。
分かりました。どんなに評価されなくても、黙ってやる、それを試されているんでしょう。
昔教えた生徒から電話が来た。生徒と言ってももう24才だそうだ。
元気な電話!
昔はあれこれ悩んでいたのに・・・。
人は変わるものなんですね!
5年、10年、20年と人は変わっていく。
何事もあくせくとせず、うじうじと悩まず、長い目で見ていきましょう。
そして前向きに考えていきましょう!
2002年11月26日(火) 「美空ひばり」番組を見ながら・・
(アクセス 障害児教育 63394 きょうざいかん 154600)
今まで「美空ひばり」の番組を見ていた。
昔は好きと言うほどではなかったが、「日本を代表する歌手」としてこういう番組を見ていると、何となくそうかなあ、と思えてくる。
実は私は熊本で「美空ひばりショー」を見ている。
同僚の先生にさそわれたのだ。
今にして思えば、見ていて良かった、とも思います。
今日の番組では、ひばりの歌への執念、生きていくことへの喜びや悩み、等が描かれている。(もうすぐ後半があります)
それを見ると、こんな天才歌手にさえ、大きな悩みと喜びがあったのだ、まして私が何かをしたいと夢を持てば、悩み苦しむのはあたりまえだ、ちっちゃなことだと思えてくる。
この不況、デフレの中で、日本人は右肩上がりの時代の意気込みや自信を、歌やスターを思いだすことで、再確認しようとする。
私も日々いやなこと、つらいこと、苦しいことはあるけれど、頑張っていれば少しはいいことあるだろう、自己満足できるだろうと思いながらやっていきます。
2002年11月25日(月) 私がやりたい研究を・・
(アクセス 障害児教育 63282 きょうざいかん 153553)
学部研究会があった。
こういう研究会では、とかくあるテーマがあってそれにそって原稿を書くことが求められる。
そういう場合、私の研究の課題意識と、学部のテーマとが一致しないことが多いから困る。
私は私の道を行くから・・・、と思っても、紀要原稿執筆が分担される場合は、学部テーマに沿って書くことになってしまう。
もちろん私の目下のテーマは、コンピュータの時間の指導と国語・数学の指導です。
でもそういうわけにはいかなくなる。
日本ももう少し個人の研究意欲を認めたら良かろうに・・・。
田中さんのノーベル賞受賞は会社のおおらかな体質から生まれたそうだ。
お米を作るにはみんなが一丸になってという大昔からの体質は分かるけど、今の時代はそれだけじゃあ通用しないんじゃあないの??
ま、ともかく、夜サイトを更新するときくらいは私の道を行きましょう。
2002年11月24日(日) 孫が描いた絵 落ち葉掃き
(アクセス 障害児教育 63164 きょうざいかん 152358)
先ほど孫が電話をくれ、その後でFAXで描いた絵を送ってくれた。
「おばあちゃん」という絵には大きな顔と目や口、そして足がついている。
どんな絵でも孫の絵は宝物です。
夕方庭と道の落ち葉を掃いた。
柿の葉っぱが落ちて、ご近所の方がはいてくださる。
たまには私も掃かなくてはと・・・。
落ち葉を掃くって、すごく気持ちが落ち着くことですね。
昔はこの後でたき火をしたのでしょうが、最近はたき火も禁じられているらしい。
「きょうざいかん」のトップにクリスマスツリーの画像を貼りました。
もう年末の雰囲気となりました。
2002年11月23日(土) 新聞記事より「入所施設を『解体宣言』」
(アクセス 障害児教育 63060 きょうざいかん 151134)
今日は一日ゆっくりしていました。
新聞より(朝日11月23日付)
知的障害者 地域での自立を
入所施設を「解体宣言」
宮城県福祉事業団は知的障害者の入所施設の「解体宣言」をする。「宮城県船形コロニー」の入所者485人を10年までに地域のグループホームなどに移行させる方針だ。世界的に「脱施設」の流れが進む中、日本は入所施設が増え続け、今も約13万人が施設で暮らす。大型施設の「解体」は初めて。
・・・・
日本では成人の知的障害者の35%が施設で暮らす。入所後、地域に出る人は1%にすぎない。
2002年11月22日(金) 新しい作業製品を・・・ FLASHの絵本
(アクセス 障害児教育 62992 きょうざいかん 150059)
新しい革製品を考えている。
木工班でフォトスタンドを作ってもらい、そこに革を貼ろうか?
でも、フォトスタンドは作るのがけっこう難しいし・・・。
新製品を考えるときのいろんな試行錯誤、これが大切。
少しずつ考えがまとまってくる・・・。
掲示板でヘレンさんがFLASHの絵本を見せて下さっている。
私もFLASHをインストールして見ました。素敵です。
私も取り入れたいなあ・・・。
それにしてもネット上では次々に新技術が登場しています。
2002年11月21日(木) 100円ショップとの戦い
(アクセス 障害児教育 62870 きょうざいかん 148974)
今日から2週間木工作業です。
木工班では新しい製品について話題になりました。
お祭りで「花台」がいまいち売れなかったので、次は何を作ろうかと・・・。
私「今話題のものがいい・・。宮本武蔵の木刀なんかどう?」
みんなは「売れない」と言います。
私「フォトスタンドに廃木を貼ってナチュラルな感じにしたら・・・。廃木はただだし・・・」
「それはいいかもしれませんね」
放課後、高等部の部屋に行ったら、まさにそのようなフォトスタンドがある。
「これ高等部が作ったの?」
「いいえ、100円ショップで買いました」
「!!!」
今や養護学校の作業学習は100円ショップとの戦いです。
2002年11月20日(水) コンピュータ班の女の子
(アクセス 障害児教育 62760 きょうざいかん 147799)
今、チャレンジ学習のメンバーは女の子3名と男の子1名です。
私はそのうちの女の子2名を担当しています。
二人の今のお気に入りは「着せ替え」
「はとのページ」です。
大人の着せ替えができます。
二人とも帽子や上着、ボトム、靴、アクセサリーを着せて喜んでいる。
次に塗り絵。
「あそぼう!」ディズニーオンラインであそぼう!というサイトです。
ここには「プリンセス達のぬりえ」があるのです。
彼女たちは塗り絵がだいすき!
今日は、放課後、時間があったので、一人一人のホームページを作り始めました。
お気に入りのサイトへのリンクを入れます。
2002年11月19日(火) 「青空文庫」 無料公開の電子図書館
(アクセス 障害児教育 62642 きょうざいかん 146757)
こんなサイトがあります。
「青空文庫」無料公開の電子図書館。小説や詩、エッセイ、評論などの作品。
「青空文庫へ、ようこそ!
青空文庫は、利用に対価を求めない、インターネット電子図書館です。
著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストとHTML形式でそろえています。
より多くの人に作品を味わってもらい、より自由にファイルを使ってもらうことは、この場を整えている私たちの願いです。どうか青空文庫を、活用してください。」
と紹介されています。
例えば「夏目漱石」はこのページに
作品は死後50年経ったら著作権が消えるそうだ。
ネット上で簡単に小説が読めるなんて、すてきですね!
2002年11月18日(月) なんでも自家製 柿の葉茶
(アクセス 障害児教育 62510 きょうざいかん 145732)
昨日のすずかけ祭りの後なので、今日はゆっくりした。
朝風呂に入る。温泉のつもり。
昼食は焼きそばとキムチ。先日つけたお手製キムチです。少々からすぎるが・・・。
最近は自家製節約生活に努めている。
先日、「柿の葉茶」を作ろうと、柿の葉を拾った。
今日、乾かしていたのものにお湯を注いで飲んでみた。
その後でネットで作り方を調べたら・・・。
柿の葉にはビタミンCがたくさん含まれている。
葉っぱは6月から10月までに青いものをとりましょう、とある。
落ち葉ではだめなんだそうだ。
な〜んだ。落ち葉では効果なしか!
やはり何事もネットで調べてしたほうがいいようです。
2002年11月17日(日) すずかけ祭り 教育センターのCDに
(アクセス 障害児教育 62359 きょうざいかん 144565)
すずかけ祭りが終わりました。
生徒達は思ったより上手に販売をしました。「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」も大きな声で言えました。
交流している中学校の生徒もたくさん来てくれ、ありがたかったです。
で、売上げですが、例年より少ない。
やはり不況の影響は大きいようです。
さて、先日うれしいメールをいただいた。
「私は,○○県総合教育センターで研修担当をしております△△といいます
私の職場では今、教育現場に生かすことの出来る教材・素材を探しております。
今回、いろいろな検索から「LEEの教材館」さまを発見いたしました!
当サイトは非常に沢山の内容があり、本当に驚いています。
国語・数学(算数)・理科・社会・英語、それと、クロスワードパズルなど、子供たちが興味深くなる内容が盛りだくさんですね!
しばらくいろいろと、学ばせていただきましたが、非常に丁寧なつくりでただただ、感心するばかりです。
このページは,子どもたちの教育におおいに役立ちますね★
特殊教育の子供たちも、小学校の子供たちも、これならとても楽しく言葉を勉強できそうです。
しかし,本県において多くの学校は,インターネットに接続されていても電話回線のため,教育に必要な情報を検索するのに時間がかかりなかなか思うような情報を得ることができない状態です。
そこで,今年度本センターでは教育用素材データベースを作成して○○県の,すべての小,中,高,特の学校へCDにして配布する計画があります。当然無料で配布します。
そこで,特殊・小学校・高校用の素材として、貴ホームページの「国語・数学(算数)・理科・社会・英語」コンテンツの中にある、「おぼえる」・「もんだい・クイズ」・「プリント」(このうちのどれかでも大感激です!)の内容をその中に入れさせてもらえると、教育素材データベースもより充実した内容になると考えます!」
もちろん「O.K.」の返事を出しました。
そうですね、ネット環境が思わしくなくても、CDにすればいいんですね♪
それにしても、この県はやる気がありますね〜。
(わたしの教材を使ってくれるから機嫌がいい?!)
2002年11月16日(土) 明日はすずかけ祭り
(アクセス 障害児教育 62284 きょうざいかん 143468)
明日がすずかけ祭り、今日は最後の準備をした。
イスを運んだり、もうひとつ看板を作ったり・・・。
放課後飾りつけをした。
クリスマスムードを出そうと、キャンドルやリースを置く。
下の写真は室内のもので、あすはテントにも同量を出す予定です。
明日の天気予報は晴れらしい。うまくいくといいですが・・・。
2002年11月15日(金) 筑前煮(がめに)、コロッケ、鶏ご飯、いわしのフライをつくる
(アクセス 障害児教育 62203 きょうざいかん 142209)
日曜日がすずかけ祭りであるが、準備のため明日も学校に出る。
それで今日の午後は代休。
放課後は掲示物の準備などをして、早く帰った。
一休みした後、いつもはできない料理をつくる。
筑前煮(がめに)、コロッケ、鶏肉ご飯、いわしのフライです。
ゴボウやにんじん、ジャガイモ、たまねぎ、しいたけ、いわしなどを下ごしらえして、ジャガイモなどは丸のままゆでる。
量はおおい。冷凍して長く食べようというのだから・・・。
ふ〜!くたびれた!
でも、いわしのフライはおいしかったし、鶏ご飯も筑前煮も良くできた。
夕食後はコロッケを丸めながら、借りてきたビデオ「ブリジットジョーンズの日記」を観るつもり。
仕事をしていると、どうしても「ながら仕事」が多くなる。
2002年11月14日(木) 中学部のおみせ
(アクセス 障害児教育 62095 きょうざいかん 141120)
疲れて寝てしまい、起きたのが今12時です。
「すずかけ祭り」が終わるまでは、あわただしいでしょう。
今日は「看板作り」をしました。
中学部のバザーのお店の名前は「コン太のおみせ」と決まりました。
生徒の発案で、「きたきつね」がイメージなのだそうです。
その名前を大きな看板に書いたのです。
生徒はあらかじめ先生が書いた文字に色を塗ります。
一生懸命に塗るけど、はみ出したりします。
そこを後で修正していくのです。こんなのができました。
他にも数枚の看板を作りました。
2002年11月13日(水) コーヒを上手にいれる人
(アクセス 障害児教育 61990 きょうざいかん 140050)
新聞記事より(朝日11月13日)
「障害者プラン」の策定が始まった。・・・
東京の官庁街の一角にあるカフェ「スワン赤坂店」はコーヒーの味で評判を呼んでいる。
昼時にはたちまち50席が満員になり、表に行列ができる。
24人の従業員のうち、14人が知的障害者や精神障害者であることは余り知られていない。
「知的障害者はむずかしいエスプレッソをいれるのにうってつけ」と店長のMさんは話す。
驚くほどの集中力で、毎回、同じ品質のコーヒーをいれられる貴重な人材という。・・・・
なんとなく分かりますね。
みんな得意なところを活かしてやっていこうね!
2002年11月12日(火) 5才と小学2年生の書き込み
(アクセス 障害児教育 61879 きょうざいかん 138707)
すずかけ祭りが近づいてきて、だんだんあわただしくなってきた。
ポスターはり、法被の調達、製品の仕上げ、会議と忙しい。
疲れて帰ると「きょうざいかん」のけいじばんにかわいい書き込み。ありがたいです。
5才や小学2年生の頃からパソコンに親しんでいると、随分ちがうでしょうね。
クリックひとつで世界中の情報に接することができ、コミュニケートもできる。
早くからこのインターネットに親しみ、情報収集や自己表現の道具として活用し、自分が生きていく上の道具にできたらいいと思います。
またその弊害や怖さも知って、有効に活用できたら、世の中も少し変わってくるかも知れません。
2002年11月11日(月) すずかけ祭りの製品作り 本格キムチ
(アクセス 障害児教育 61783 きょうざいかん 137615)
今週の日曜日が「すずかけ祭り」です。
作業製品を作り上げなくてはいけない。
今日が作業の最終日だったので、生徒と仕上げを頑張った。
後は私が仕上げることになる。頑張ろう。
夜は本格キムチを作った。
昨日白菜に塩をつけておいていた。
今日は大根や玉葱、ネギ、リンゴ、なし、にらなどの野菜と、韓国唐辛子、ニンニク、しょうが、アミ、いわしの汁などをまぜた。
それを白菜の間につめていく。
大鍋一杯できました。
唐辛子の香りがしておいしそうです。
後4,5日したら食べられますよ。
楽しみ!
2002年11月10日(日) 障害者の音楽祭に
(アクセス 障害児教育 61694 きょうざいかん 136663)
先日たけちゃんからのメールで、県立劇場である障害者の音楽祭に出るということだったので、行ってみました。
途中で差し入れのケーキを買い県劇まで・・・。
早く行き過ぎて1時間ほど待つと車椅子の一行がやってきました。
Nくん、I くん、Aくん・・・、たけちゃんは風邪で休みでした。
でも、久しぶりにみんなの元気な笑顔を見てうれしく思いました。
みんな20ウン才になっていて、ネクタイをしてかっこいいね♪
彼らは現在S荘という病院で生活しています。
高等部の時代に英語を教えました。
教科書をするだけでなく、「ショーシャンクの空に」などの英語の映画を観たりもしました。
歌はビートルズやカーペンターズ、スティービー ワンダーなどを歌いました。
彼らは放課後に「ミラクル ボーイズ」というバンドに入って練習していました。
今日はそのバンドが演奏したのです。
いつまでも元気でやって欲しいなあと思います。
また他の団体にも今までに教えた人たちがたくさん来ていて、「先生!」と声をかけてくれたのもうれしいことでした。
2002年11月9日(土) 福岡・天神に行き、楽しい一日
(アクセス 障害児教育 61607 きょうざいかん 135450)
今日は福岡に行った。
高速バスで1時間半、天神に10:30着。
用事を済ませて、天神をぶらぶら。
まず因幡うどんを食べる。丸天うどんです。
だんなにうどんのお土産も買う。(だんなは夕食で食べて感激でした)
新しくできた三越の見晴らしのいいカフェでケーキとコーヒー。
コリア タウンがあったので、唐辛子やあみ、いわしのスープなど、キムチの材料を買う。
本屋による。
ソラリアビルで、NTTのインターネット体験を見る。
警固公園でゆっくりする。
再び高速バスで帰途につきました。
ああ、楽しい一日でした♪
福岡は私が学生時代に通ったところだから、大好きです。
夜はNHKで「教育」について考える番組があっていました。
2002年11月8日(金) ほめられた! 90才の卓球世界一
(アクセス 障害児教育 61529 きょうざいかん 134012)
今日学校に、「国語・数学」を教えるソフト」について聞きたいと、学生がやってきた。
私は呼ばれて、「Leeのきょうざいかん」について話した。
サイトを開いてクイズやテストを見せると、学生がほめてくれ、こそばゆかった。
若い人はもっともっといいものをどんどん作って下さいね。
若い人に比べると私はおば(あ)ちゃんだけど、今日テレビで熊本のすごい女性を見た。
90才で卓球シニア部門世界一だったそうだ。
60才から初めて、世界で優勝した。
家ではストレッチをし(若い人の柔らかさだそうだ)、練習がある体育館に歩いて行く。
明るい服を着て、はつらつと練習しておられる。
みんなのあこがれだそうだ。
90才!50代の私などまだまだ若いんですよ!
90才、いや100才までネットを楽しもう!
2002年11月7日(木) 文章題 映画「アメリ」
(アクセス 障害児教育 61393 きょうざいかん 133082)
こちらでは急に雨がザーザー降り出しました。
昨日からかきこみテスト「わりざん ぶんしょうだい1」というのを作っていた。
算数の問題に文章題が欲しいと言われたことがあったので・・・。
とても苦労したのです。
問題は簡単に作れるのだけど、このテストのファイルはどうもホームページビルダー6,5ではできないのです。古いほうでならできる。
どういう訳だろう?昨夜は12時過ぎまで苦労していました。
ようやくコツが分かったので、これから文章題を増やして行くつもりです。
今まで「アメリ」というビデオを観ていました。
おとぎ話のような不思議なフランスの映画でした。
フランス映画って、ユーモアがあり、日常を描きながらおしゃれな感じがするものが多いですね。
2002年11月6日(水) 野口悠紀雄Onlineより「ネットワークはパワーである」
(アクセス 障害児教育 61293 きょうざいかん 132182)
野口悠紀雄Onlineに行ってみた。
一番上にある「ネットワークはパワーである」というのがおもしろい。
引用させていただく。
ネットワークはパワーである「われわれはかつて、組織におけるハイアラーキーが力の源泉であると信じていた。しかし、日本の大組織のほとんどが機能不全に陥っていることを、われわれは知った。
われわれはまた、富は力をもたらすと考えたこともあった。しかし、バブル崩壊の過程で、巨額の投資が紙くずになることを、われわれは目のあたりにした。
確実な力を産むとわれわれが最終的に期待したのは、知識ではなかったろうか。しかし、ネットワークを活用すれば、知識など簡単に集められることがわかった。
いま、ネットワークこそが、われわれの前に無限の可能性を開こうとしている。
本当にそうだなあと思う。
インターネットを上手に使えば、私たちの知恵や希望をまとめることもできる。
それが力にもなるかも知れない。
しかし、一方、私たちの情報が管理されるという逆のこわさもある。
世はITブームとと浮かれた時もあったが、ITバブルがはじけ、意気込みは急速にしぼみつつある。
経済的にはそうかもしれない。
しかし、だからこそ、落ち着いて、インターネットを本当に私たちのためになるものにしていきたいものです。
2002年11月5日(火) 中学校との交流 たけちゃんからのメール
(アクセス 障害児教育 61207 きょうざいかん 131261)
今日は朝は「すずかけ祭り」の導入の授業、午後からは近くの中学校との交流の係りとてんてこ舞いだった。
連休後はこたえるよ。
でも、交流は3回目とあって、中学生もいい活動内容を準備していて、とても良かった。
子ども達は数回会うと、理解し合って、コミュニケーションがとれるようになりますね。
名前を覚えて、笑顔で接していました。
もう一つうれしいことが・・・。
以前の教え子のたけちゃんからメールが来た。
かれは筋ジスの障害がある。病院に入院している・・・
「入院生活20周年です。記念に○○を自分に買いました」と書いている。
バンドに入っていて「こんど県立劇場でコンサートに出ます」とある。
行ってみようか。
2002年11月4日(月) キムチを自分で作ろう!
(アクセス 障害児教育 61094 きょうざいかん 130378)
今「キムチ」をつけてきました。
「えっ!キムチをつけられるの?!」と驚かないで・・・。
「キムチの素」というのがある。
だんなが韓国に行ったら、キムチがおいしいし、野菜料理が多くて体調が良かったという。
そんならと、マーケットでキムチを買おうとするが、けっこう高い。
私は節約家で高いのは嫌い。
だったら自分でつけようと、ビン入りのキムチの素を400円で買いました。
昨日から野菜(白菜、大根、キュウリ、人参)を一夜づけして、今日、キムチの素を混ぜました。
ニラも入れるというので、庭から採ってきて入れました。
なしも入れた!おいしそう!
今からネットで「キムチの作り方」を調べ、自分で安く作れるようになろう!
「冬はキムチ」 「キムチを作ろう」 「キムチの作り方」 「夏のキムチ」 「キムチ物産」
2002年11月3日(日) わり算 「キッス応援サイト」 トイレの歌
(アクセス 障害児教育 61004 きょうざいかん 129265)
夜、ふっと「算数・数学」の教材に「わり算」がなかったことを思い出した。
そこで今日はわり算を作った。
なあにかけ算のファイルをちょっと変えればできる。
「クイズ」「プリント」です。肩がだいぶんこりましたが・・・。
Yahoo!のおススメにおもしろいサイトがあった。
「キッス応援サイト」 「全国から投稿された、キッスする時のシアワセな表情に癒されよう。心理テストもあるので、自分のキッスも深めてみる?!」とある。
ここの「キッス顔ライブラリー」を見て下さい。笑ってしまう♪
昔は「キス」なんてはらはらドキドキの言葉でしたが、いまでは・・・。
もう一つ
Yahoo!きっずの新着サイト。
「TOTOきっず」
トイレ用品のTOTOのサイトですね。
ここに「TOTOべんきのうた」ってあります。
よくできたフラッシュ(かな?)でまたまた笑ってしまう!
最近は何でもかんでも歌になりますね。
2002年11月2日(土) Googleの研究 断食
(アクセス 障害児教育 60915 きょうざいかん 128185)
3連休となると初日の今日はごろごろするだけ。
のろのろと掃除・洗濯をしたあと、ソファーで本を読んだり、お菓子を食べたり・・・。
今日はネットではgoogleの研究をした。
googleのツールバーというのがあるので、これをつけた。
また、関連サイトを読んだりした。
ちなみにgoogleは「グーグル」と読むらしいが、googleの人に聞いたら「どんなに読んでもいい」と答えたそうな。
夕方、ニュースで田中知事が数日断食をすると言っていた。
メニューは人参ジュースやスープだという。
だんなに「人参ジュースならうちでもできる」というと、コロッケやさばのみそ煮、ぎょうざ、炊き込みごはんをおいしそうに食べていただんなは「いや、うちではでけん。ホテルに入るからできる」そうな。
・・・そうかもしれない・・・。
2002年11月1日(金) 免許更新
(アクセス 障害児教育 60835 きょうざいかん 127119 )
11月になりました。
11月1日は、うちの学校の開学記念日で子どもは来ません。
私は休みを取って免許更新に行きました。
免許センターは新しい場所に新築されていて気持ちがいい。
手続きもスムーズになりました。
まず、最初の写真を撮る必要がなくなった。今までの免許証の写真のコピーを使うようです。
次に私が決心したのは(大げさ)、安全協会費を払わないこと。
今までは何となく払っていましたが、今回は「入りません」といいました。
私は以前更新忘れがあったので、2時間講習でした。(「失敗・失敗 その1」)
2時間の講習で自動車を運転する者は、用心するに越したことはないということを再認識しました。
いくら不可避の事故でも、車が悪くなるのです。これは先日私が遭遇したこと。
用心用心!!
それにしても免許証の写真を見ると、自分が年を取っていることを切実に感じますね。
Leeの特別支援教育・トップへ どきどき日記バックナンバー