Leeの特別支援教育・トップへ

      

2003年6月

6月って祝日がなくてかなしい・・・。
でも、梅雨の雨にも負けずにさっそうとがんばろう!

2003年6月30日(月)  雑巾を縫う   いい仕事
(アクセス Leeの障害児教育  85560    Leeのきょうざいかん  438255)


今までテレビを観ながら、雑巾を縫っていた。
家に雑巾が一つしかなく、梅雨時に拭き掃除をするために、もっと作ろうと思ったのです。
ミシンはあるけれど、準備するのは大変だから、手縫いをしました。
タオルに針を刺す作業は単純で、不思議と気持ちが落ち着くものです。
そしてできあがったら、何かを作った喜びがあるんですね。
つい5,6枚縫ってしまいました。
めったに針仕事などしなくなったけど、いいものだなあと思います。

学校では、今週は「進路の学習」の週間となっている。
男の先生がパワーポイントで導入をした。
土曜日曜日と一生懸命に準備したそうで、パワーポイントのプレゼンがよくできていた。
「大人になったら・・・」というテーマでは、子どもの顔を大人の格好と画像合成していたりして、みんな喜んでいた。
若い人が一生懸命にやって、いい仕事をしているのは、見ていていいものです。

おっと、私も負けないように「中学部・ネットワークだより」というお便りを作りました。
そのうちホームページにしたいな。
2003年6月29日(日)  恐竜「テリジノサウルスの化石
(アクセス Leeの障害児教育  85458    Leeのきょうざいかん  436886)


私が住む熊本で、恐竜のテリジノサウルスの仲間の「能函(のうかん)」が見つかった、というニュースがありました。
「能函(のうかん)」というのは能が収まる部分だそうで、日本で初めてだそうです。
このサイト やこのサイト にテリジノサウルスの模型があります。

これは2002年のニュースからです。
テリジノサウルス,熊本で日本初確認〜謎の恐竜化石〜
  

「巨大なかぎつめが特徴の謎の多い恐竜「テリジノサウルス」とみられる化石が,日本で初めて熊本県御船町の白亜紀中期の地層「御船層群」(約9400万〜9000万年前)で確認された。22日,福井県勝山市であった日本古生物学会で,御船町恐竜博物館の池上直樹学芸員が発表した。
 テリジノサウルスの化石はこれまで,中国やモンゴル店北米でしか見つかっていなかった。
 発表によると,化石はほかの脊椎(せきつい)動物とともに1993年と95年に同町などの調査で発見。高さ約6.5mmのほぼ完全な歯と歯冠部(歯の上部)の2点で,
   @歯根の幅が太い。
   A葉の先端のぎざぎざの形状の密度が粗い。
などの特徴から同学芸員が判定した。
 テリジノサウルスは主に白亜紀前期〜後期に生息。草食恐竜のようなくちばし,肉食恐竜のような3本のかぎつめなどの特徴を併せ持ち,起源をめぐって諸説ある“謎の恐竜”だ。水辺にすみ,湿地性の植物を食べていたと考えられている。
 池上学芸員は化石の意義について「約9000万年前,御船層群周辺は沼沢地だった。やはりテリジノサウルスの化石が出た中国やモンゴルの地層との(年代的な)関係の解明に役立つ」と話している。」
私も「きょうざいかん」の中に恐竜のページを作っているので、つい目に留まりました。
2003年6月28日(土)  見て下さってありがとう!
アクセス Leeの障害児教育  85358    Leeのきょうざいかん  435115)


昨日から今日にかけて「ホームページをみた」とか「ホームページが役に立っています」というお知らせをもらった。

「私は専門学校で外国人留学生に日本語を教える仕事をしています。
先日LEEさんの教材の中から、国語と社会の問題を使わせていただきました。
絵もかわいいし、答えを書きこむスペースもちゃんとあるし、使いやすかったです」

もう一つは
「『Teacher Leeのなんとかなるさ』時代から、こちらのHPは時々訪ねていましたが、最近では、ほぼ毎日拝見しております。
毎日更新されているので、それが楽しみなんですね。とっても参考になります。
同じ職場のみんなにも紹介し、プリント教材とか利用させていただいていますよ。本当にありがとうございます

こちらこそ、こういうメールが一番うれしいです。Teacher Leeの時代から見てもらっているんですね♪

もう一つ、妹から電話があった。
以前、私のHPのことを話したことはあったが、今日ゆっくりみたそうだ。
「よう(よく)作ったね〜」と言ってくれた。
まだネットを覚えたばかりだと言うが、これから楽しみたいそうだ。
インターネットができるようになると、世界がぐんと広がるから楽しいですよね。
2003年6月27日(金)  研究授業を終えて
アクセス Leeの障害児教育  85256    Leeのきょうざいかん  433100)


今日の午後から研究授業を授業研究会がありました。
授業は私が属する中学部で、「保健体育」の時間に、「フリスビーゲームをしよう」という題材で行ったのです。

放課後は小学部、中学部、高等部の先生が集まって授業研究会がありました。
そしてその後で中学部の先生方数人と7:30分まで話をしてきました。

話していて思ったのですが、若い先生には色んな夢や思いがある、それを吸い取りながらやっていけばいい実践ができるのではないかということでした。
きっとそれはどんな分野においても言えることでしょう。

組織の中にはピラミッドがあり、ともすれば、ピラミッドのトップから「こうする」というという上意下達の指令が下りがちです。
しかし、特に教育では、子どもの様子や思いを熟知していないと、計画はうまくはいきません。
大人の思いばかりが先立つと、子どもが喜んでやる実践にはならないことが多いのです。

会社組織の中でも現場の人の思いを大切にしていかないと、いい発想は生まれないし、人々に受け入れられることはないでしょう。

そういう意味で、若い人の考えや思いを知ることはとても刺激的です。
もう私もあと数年しか仕事はしないでしょうが、この「子どもや現場の人に学ぶ」という姿勢はなくしたくないと思っています。
2003年6月26日(木)   「バスの時刻表」の授業
アクセス Leeの障害児教育  85120    Leeのきょうざいかん  431421)


今年は「生活の中の国語・数学」を心がけている。
午後からの国語・数学では「バスの時刻表」をした。

インターネットで学校のそばの時刻表を見つけ、プリントを作った。
「8時10分にバス停に着いたら、何分のバスに乗れますか」という問題を5題作った。
(後日プリントはアップします)

ポイントが2つあった。
1・・・13時、14時、15時・・・ などが分かること。
2・・・時刻表をみて、8時10分についたら、8時15分のバスに乗れるということが分かる。

1では13−12が分かる必要がある。
2では8時10分の後の一番近い時間が分からないといけない。

共に引き算や数の大きさなどが分からないとできないから、バスの時刻表を読むのもなかなか難しいものです。
幸い、生徒達は分かる人が多かったから良かったが、きっと分かりにくかった人もいたでしょう。こんどゆっくり復習しなくてはいけない。
どうにかこうにか授業を終えましたが、「生活の中の算数・数学」も大変です!♪
2003年6月25日(水)   パソコン大好き  ショコレ
アクセス Leeの障害児教育  84941    Leeのきょうざいかん  429879)


午後、チャレンジ学習のコンピュータをしている時に、参観者がたくさん来られた。
3人の生徒達は「パズルできるかな」「このゲームのなかのハリーポッターパズル」などを楽しそうにやっていた。
お母さん方は「喜んでやっていますね〜」
「こんなことができるんですね〜」と感心しておられた。

パソコンのゲームや教材は、「ピンポーン」とか音が出たり、反応があったりして、子どもがやりたいだけ楽しめます。
人気上々で、3人の子ども達も得意そうでした。

今日はもう一つ、普段話さない生徒がちょっと話をしたんです。
朝、体育をした後は、お茶にチョコレートをひとかけずつ配るのです。
その時に普段は話をしない生徒が
「ショコレ ショコレ」と言って来たんです。
「わあ、チョコレートって言ってる♪ それもフランス語を話しているよ」
と、とてもうれしく思いました。
2003年6月24日(火)  見られるって緊張する
アクセス Leeの障害児教育  84816    Leeのきょうざいかん  428170
) 

昨日から授業参観週間となっている。
今日はけっこう大勢の方が見に来られた。

生徒も先生も少し緊張して、作業を一生懸命にやっている。
いや〜、見られるって緊張するものですよ(笑)

作業室のそばで、製品の販売をやっている。
主に保護者の方が買って下さった。
明日はそれを生徒に話して、励みにしようと話している。

国語・数学の時にも生徒は少し緊張気味。
いつもと様子が違っていた。
思い出せば、私たちも授業参観の時って緊張しましたよね。
うまく頑張っていたらいいですが、調子が出なかったとしても、見逃してやってくださいね(笑)
2003年6月23日(月)  映画「アイ アム サム」 その2
アクセス Leeの障害児教育  84673    Leeのきょうざいかん  426225
) 

今日は学校にアメリカから視察に来られ、数人と教室で話した。
私が「I am Samという映画を観ました。」と英語で言うと、「Oh!」とうなずかれたから、3人とも観られたのでしょうね。

昨夜はネットで知的障害者の結婚について調べました。
ここには恋愛や性の話題
能力開発センターでのアンケート
を見つけました。

今日、掲示板で自閉症の方の親御さんのayaさんと、ダウン症の方の親であるかっちママさんに、次のように書きました。
掲示板もぜひご覧下さい。

「映画「アイ アム サム」について語り始めると、どうしても知的障害者の恋愛、結婚、性について語らないわけにはいかなくなりますね。

映画は理想的な面を描いています。
もちろん制度として、親子を離そうとする動きはありましたが・・・。

でも、知的障害者の性や恋愛について、日本の中での現実はまだまだタブー状態、あるいは「寝た子を起こすな」という面が強いでしょうね。

私は気になって、昨夜「知的障害者 結婚」で検索しました。
で・・・、
「身体障害者と結婚」というのはたくさんあっても、知的障害者については少ない。
やはり周囲は心配なんですよね。

で、能力開発センターの知的障害者への「あなたの夢は」というアンケートでは、一番多いのは「結婚」だそうです。
でも、施設などでの話では、恋愛したい人がいても、妊娠は困るから「恋愛はなるべくしないで・・・」となるそうです。

知的障害者も恋愛は人権として当然でしょうが、それが結婚や性を伴うと、現実問題として困ってしまうんですね。
でも、徐々に行政が知的障害者の結婚などの相談にのるところも出てきているようです。

また、
「男子の性と生活のガイド」大井清吉 山本良典  河東田博 編著 1200円
という本は、とてもよくまとめられています。参考「障害児の性教育」

わたしは第三者としての意見になってしまいますが、障害児をお持ちの方にとっては、恋愛や性の話は実際にはとても気になる問題でしょう。
子ども達が生きる喜びを感じるような「生活の質」を大切にしながら、現実の中でうまくやっていけるように、どうして支援していったらいいのか・・・、考えなくてはいけない問題でしょうね。」
2003年6月22日(日)  映画「アイ アム サム」
(アクセス Leeの障害児教育  84558    Leeのきょうざいかん  424745
)

昨夜は遅くまで映画「アイ アム サム」を観ていました。
話題になっているときは借りることができず、今になりました。

良かったです。
ただのお涙物ではなく、考えさせられることが多かった。

ここに「みんなのreview」というサイトがあります。
障害者の中でも、知的障害者に対する目は特別のものがあるようです。
感想を読むと良かったというのから、甘い、なんであんなことがあるのか・・・、というものまであります。

私の感想は上から2つ目のものに近いでしょう。

「なぜ主人公は7才の知能なのに子供ができるのか?」なんていうコメントがありましたが、サムはもう大人であり、関わりのあった女性が妊娠することはありうるでしょう。
実際にうちの学校の卒業生にも結婚して子どもを持つ人はいます。
育てられるかという心配もあるでしょうが、双方の親の支援などでやっていく場合もあります。
ただこの問題は、現実にはいろんな問題が想定されることですが・・・。

この映画では、サムがコーヒーショップで働いていることや、周りの人の支援があることなど、障害のある人には環境が整っていました。
そして、ばりばりの女弁護士がいつの間にかサム達に慰められるところとかは、知的障害のある人が持つ純でほのぼのとした良さを感じました。

このテーマ(知的障害者と子育て)は日本の現実のなかではいろいろと難しいこともあるでしょう。
掲示板などで話ができるといいなあと思います。
2003年6月21日(土)  楽しめなかった「史上最強の犯罪」
(アクセス Leeの障害児教育  84470    Leeのきょうざいかん  423046
)

今日は掃除をした後、ゆっくりしていた。
ソファーに寝転がっていると、うとうとし始める。
よほど疲れているのだろう。
何しろおとといの台風が去った後から、29度の夏日となったので・・・。

ビデオを借りていたので、見始めた。
これ、「オーシャンズ11」という。
「ハリウッド史上最強の犯罪ドリームティーム」とうたい、キャストも有名な人が多いので、借りてきた。
ところが見ているうちに眠くなった。
映画がおもしろくないのか、私が疲れていたのか・・・?

言えることは、体力がないと「史上最強の犯罪」は楽しめないということです。
2003年6月20日(金)  調理   10代の人へ・・・根をはって
(アクセス Leeの障害児教育  84367    Leeのきょうざいかん  421296)
今日は調理があり、冷やし中華、枝豆、フルーツパフェを作った。
みんな上手に料理しました。
フルーツパフェもおいしくて、みんな大満足でした♪
きゅうりを切っています 冷やし中華、枝豆、フルーツパフェ

新聞の悩み相談欄(朝日)に「いいな〜」と思う内容があった。
きょうざいかんで蜜柑さんに書いた書き込みより

「私が最近読んだ新聞の内容にこんなのがあったの。
学校で下級生いじめがあっていていやだ、という悩みにたいして
ミュージシャンのTETSUYAさんという人のアドバイスは

「風の中や日照りの中で、草や木が伸びていくには
地中深くはった根が必要です。
根というのはぼくは感性の多様性だとおもう。
はっきり言うとアート感覚だとおもう。
詩を書いたり、写真を撮ったり、ギターをひいたり
物語を考えたり・・・
そういう人はその向上心のために
苦しみをかかえてしまうこともあるが
、外的な環境の悪化やりふじんにたいして、
強靱な(強い)である場合が多い。
・・・・・・・・・・・
君なりのアートを始めよう。
そして花も実もつけていただきたい。
悪い風にはたなびく必要なし。
大切なのは、地面の下の根なのだ」

私は「そうだよね〜」と思ったので
新聞を切り抜いていたのです。

蜜柑さんもお話を書いたりしているね。
絵もいいですよね。
私も大昔に(笑)へたな油絵を描いたりしました。

根を大切にしたいな〜。」
2003年6月19日(木)  休校   フルーツパフェ
(アクセス Leeの障害児教育  84255    Leeのきょうざいかん  419681)

今日は台風のために休校になった。
朝、6:30分に保護者にそのことを電話した。市内の学校のほとんどが休校になったようです。

学校では先生達が1日仕事に励んだ。
私も木工班の掲示物を作ったり、学部便りを仕上げたりした。

そして明日の調理実習の買い物に出かけた。
メニューは冷やし中華。これは麺好きの男性達のぜひというメニュー。

そして私の好みでフルーツパフェに決めた♪
フルーツパフェ用の材料は

カステラ、生クリーム、アイスクリーム
メロン、パイナップル、みかん、リンゴ、バナナ

おいしそうでしょう?
今、ネットでパフェの作り方を見ました。
ちなみにパフェの意味はパーフェクト、つまり完璧ということ。
果物もクリームも、飾りつけも完璧だと言うことだそうです。

さて、明日は生徒と一緒に完璧に作れるかどうか?
2003年6月18日(水)  台風のご気分は?
(アクセス Leeの障害児教育  84118    Leeのきょうざいかん  418015)

台風が来ています。
九州は台風がやってくると、台風の気分次第では直撃されやすいから、いつも対策に頭が痛いのです。

結果的には、明日休校にするかどうかは明日の朝判断し、連絡することになった。
学校があるにしても昼前には下校になります。
給食センターも明日はどうなるか微妙なので・・・。

休校となると、学校のいろんな事が混乱するのです。
実習生も来ているし・・・。

でも、台風さんはそんなことは知ったこっちゃない。
自然の猛威の前には、私たちはただひれ伏して、事故が起きないようにしておくしかないでしょうね。
2003年6月17日(火)  きょうざいかんのバナー  個人HP、止めたい?
(アクセス Leeの障害児教育  83976    Leeのきょうざいかん  416306)

昨日このバナーを完成させました。

Leeのきょうざいかん

楽しいでしょう?
下のよりうんといいと思っています。
タイトルのバナーも変えました。
きょうざいかんの掲示板でもさっそく「かわいい!」と言ってもらいました。

さて、今日は時間がないので、ここにリンクして終わり。
個人HPを作っている人の半分以上は止めたいと思ったことがあるって・・・。
うん、分かるような分からないような・・。

今のところ私はとても楽しんでいる。
嫌がらせ書き込みなんかで「止めたい」と思ったときはあるけど、どうにか乗り越えて、今はやりがいがある。

来て下さる皆さんのおかげです。(深々と礼)
2003年6月16日(月)  きょうざいかんのバナー 
(アクセス Leeの障害児教育  83844    Leeのきょうざいかん  414625)

今まで1時間半「Leeのきょうざいかん」のバナーを作っていた。
これです。
Leeのきょうざいかん
でもボタンの色が気に入らないのでぼつにします。
また作り直そう。

たったこのくらいのことに時間をかけるなんて・・・!
でも、バナーは大切ですから気に入ったものを作りたいんです。
こんどお見せしたときに「これが気に入ったんですか!」って言われそうだけど・・・。
2003年6月15日(日)   老人夫婦の食生活 
(アクセス Leeの障害児教育  83688    Leeのきょうざいかん  412725)

昨日はテレビで「老人家庭の栄養」についてやっていた。
65才以上の人がいる家庭の栄養調査をやったら、偏りが見られるところが多かったそうだ。
老人夫婦二人になると、食事は品数が少なくなって、栄養が偏るのだ。

我が家も夫婦二人だが、そういえば、夕食に毎晩同じものを食べることが多い。
最近なら冷や奴を毎日。
そして食べ過ぎて肥り気味。
私は100才近くまで生きる予定なので、これではいけない。

今日は野菜をたくさん買ってきて、煮物を作った。
刺身とアサリの吸い物も加えて、豪華な食事でした。

テレビでは老人夫婦のところに、孫が夕食に来たら、夕食が華やかになったとありました。
やはり核家族だけでは何か生きる楽しさが減るような気がします。
可能なら早く息子達や孫の近くに住む生活を、とあこがれています。

そういえば、昨日亡くなった俳優のグレゴリー ペックさんが
「名声や仕事の成功よりも、家族が一番です」と言っていた。
家族というか、人の繋がりを一番大切にしたいということでしょうか。
2003年6月14日(土)   飲んでわいわい話をする 
(アクセス Leeの障害児教育  83573    Leeのきょうざいかん  410809)

昨日は実習生の授業研究会があり、夜は打ち上げの飲み会でした。
1次会、2次会とわいわいと歓談しました。
若い実習生には素直な感性が、若い先生にはするどい批評眼があって、なかなかおもしろかった。

普段、あたふたと仕事をしている時にはうち解けた話をする閑がないのですが、飲み会ではつい本音も出て、「ああ、この人はこんな風に考えているんだ」と共感したり、びっくりしたり・・・。

教育のベースはやはり子ども観や教育観です。
子どもの指導に当たって、子どもの思いや可能性を引き出そうとしているのか、それとも、自分が思う方向に子どもを向かせようとしているのか・・・、などという根本のところで、教育のやり方は微妙に違ってくるのです。
そんなことを「それはこうじゃないの?」「いえ、私はこう思う」と話すのは楽しく、普段の疲れも飛んでいくようでした。

でも、今日の朝のきつかったこと!
2003年6月12日(木)   木工作業  現場に学ぶ 
(アクセス Leeの障害児教育  83365    Leeのきょうざいかん  406995)

今日は実習生が木工の研究授業をしました。
準備も遅くまでして、指導案もできあがり、生徒も全員そろって授業が始まりました。

前半はとってもスムーズに行きました。
おや、これは100天満点かな、それもおもしろくないなと思っていると
やはりハプニングが・・・。

あんまりズムーズに行き過ぎて、ガーデンフェンスがどんどんできるので
早々と目標数を作り上げて、生徒は閑ができたのでした。
そこでイスにごろりとなったり、ちょっとふざけたり・・・。

授業と言うのは、どういう風に展開するのか、予測がつかないところがあります。
みんながあまりに張り切ってやったので、計算がちがってしまったのでした。

でも、生徒がそんなに張り切ってやるというのはうれしいものでず。

では作業の道具を紹介

2003年6月11日(水)   木工作業  現場に学ぶ 
(アクセス Leeの障害児教育  83210    Leeのきょうざいかん  405347)

今日は実習生が他の実習生の授業を見に行っているために、木工授業を私たち教員で行った。
私はサンダーで木を磨くグループを担当した。
それも木工班が始まってほとんど初めてのことなのです。

2名の生徒に磨いてもらうのだが、準備したり、途中でいろんな支援をしたりして、けっこう忙しい。
そこにもう一人男の子が入ってきた。
もうお手上げです。
サンダーってけっこう危ないところがあるから、安全面に気を付けて、きれいに磨いてもらわなくてはいけない。
生徒のマスクやめがね、ある子はマスクによだれがたまるから、そういうことにも留意しなくてはいけない。

そして授業の後に、実習生に「3人を見るのはけっこう大変よね」と言ったら、実習生のうれしそうなこと!
「分かってくれましたか!」という表情でした。

やはり仕事で共感しあうためには、実際に現場で一緒にやってみることです。
理屈や机上の論理だけではだめです。
サンダーを実際に使ってみたら分かりますが、これはけっこう疲れる。
振動が体にも伝わって、数十分使うと、疲れてくる。

こういうことを体験しないと、子どもの気持ちもがんばりも分かりません。
そしてそれを指導する先生の気持ちや工夫も分かりません。

この「現場に学ぶ」ということを忘れてはいけないのですね。
現場に学びながら、自分たちで工夫や改善を加えていきたいと思いました。
2003年6月10日(火)   掲示板の悩み 
(アクセス Leeの障害児教育  83040    Leeのきょうざいかん  403700)

昨日からきょうざいかんの書き込みに悩まされている。
子どもなのか大人なのか、いたずらなのか、そうでないのか、悩むところです。
ちょっと変、と思うサイトにリンクされてはこまる。

ところで「クレヨンしんちゃん」というアニメはご存じでしょう。
本音丸出しのサイトですね。
ちょっと悪い言葉もあったりする。

このサイトは賞をもらったんだそうです。
しかし、アンケートによると、このサイトは「親が見せたくないサイト」の1位だそうです。

ブラックユーモアやちょっとエッチな内容って、母親はあまり好きじゃあない。
私はそういうことにあまり目くじらを立てる方じゃないけど、
それでも残酷すぎたり、エッチっぽかったりしたら、こどもに見せたいとは思わない。
「クレヨンしんちゃん」は別としても・・・。

それできょうざいかんの書き込みの人をどうしたものかと、考えているんです。
まったく、サイト運営って苦労が多いものです。(はあ〜!)
2003年6月9日(月)   女性も楽しむ木工 
(アクセス Leeの障害児教育  82942    Leeのきょうざいかん  402072)

実習生が木工作業を進めてくれる。
慣れてきて、ばりばりやってくれる。
掲示物などの教材も作ってくれた。
子どもも作業に慣れて張り切ってやっている。

余裕ができた私は、できあがったフェンスに塗料を塗った。
マホガニー、オーク、ライトオークという色だ。
マホガニーが好きだな、なんて思いながら・・・。

木工って、木を切るところは男性向きの仕事のようだが、小物を作る際は女性も楽しめるものです。
実際、トールペイントやステンシルなど女性が楽しむ工芸は多いですよね。
2003年6月8日(日)   ふう天の寅さん 
(アクセス Leeの障害児教育  82846    Leeのきょうざいかん  400839)

今日の昼は「男はつらいよ」を観ていました。
毎週日曜日にNHKでやっているのです。
実は私は以前はこの映画はきらいだったのです。
それなのに今この年になって、おもしろくなったのです。

この不況のおり、仕事は無くとも何とかやっている寅さんを観ると、現代の男性も寅さんのようにどうにかして頑張って!、という気持ちがあるのかも知れません。

寅さんは、定職もなくぷらぷらしています。
でも、自分が好きな仕事をしています。
また、妹やおじさん達がいるという、身内の存在も大きいでしょう。
不況の時には大家族との生活もありがたいものです。

これからの日本人がちょっとだけ見習いたい人物なのかも知れません。
2003年6月7日(土) 木工作業でトリマーを使う   rankが上位に 
(アクセス Leeの障害児教育  82768    Leeのきょうざいかん  399400)

最近は休日になるとよく寝る。

学校に実習生が来ている。
実習生が木工作業で授業をするというので、準備をするのです。
私は主に「木をトリマーで切る」作業。
トリマーにスイッチを入れ、「ウー」と刃が回っているところに木をおくと、木の隅が丸く削られるのです。
この作業はけっこう疲れ、その後で書き物をすると字がミミズ字になります。
今回初めてこういう作業をしていますが、ここだから体験できる作業でしょうね。

そんなこんなで、土曜日もぼんやりしているのです。
少し「ボー」となり始めた私ですが、このサイトがGoogleのrankでけっこう上位になりました。
3位か4位になるんですよ♪
私は年を取っても、サイトは年は関係ないから元気でやっていってね。
2003年6月6日(金)  パソコンの時間   地元の人からメール 
(アクセス Leeの障害児教育  82634    Leeのきょうざいかん  397626)

チャレンジ学習コンピュータの時間は・・。
3人の生徒がいる。
ある男の子はこのサイトでもぐらたたきゲームなどを楽しんでいる。
おしゃべりしない彼だが、もぐらを叩いて音がするとけらけらと笑う。

女の子は「パズルできるかな」で4分割や6分割を楽しんでいる。

1年生の男の子は、動きの多い人なのだが、
パソコンをやるときは集中している。50分間、立ち上がることなく楽しんでいる。
パソコンが合う人はいますね。

今日は地元の方からメールを頂いた。
ホームページをリンクしました。
2003年6月5日(木)  生き延びるだけでも素晴らしい 
(アクセス Leeの障害児教育  82500    Leeのきょうざいかん  396368)

昨日の夜、お風呂から上がると、NHKで「わたしはあきらめない」があっていた。
この番組はけっこう興味を引く内容が多くて、観るときが多い。

その日の番組には、ジャズシンガーの綾戸智絵という人が登場。
これが紹介です。
後半の話だけしか聞いていないが、おもしろかったのは次のような話。

「若い女性から『一生懸命』ってどうすればいいんですか?ときかれ、こう答えた。
この人生を渡る上で、矢や鉄砲がどんどん飛んでくる。その合間をかいくぐり、どうにか歩いて通り抜けるというのは、大変なことだ。
それが『一生懸命』だと思う。
何か頑張ったとか、勝ったとかいいことがなくっても、無事通りすぎると言うことだけでも大したものなのだ。
生き延びると言うだけでもすばらしいのだ」(私の脚色多し)

この人はこの紹介を読んでも、苦難の人生を歩いた人です。
たまたま、奇跡的な幸運でジャズシンガーとして輝いたが、それまでの苦労もすごかったでしょう。

だからこそ「生き延びているだけでもすばらしい」という言葉になるんでしょうね。
私も「こうしてどうにか元気でやっていけるだけでも素晴らしい」と思うことにしよう。
2003年6月4日(水)  ったくもう!!  
(アクセス Leeの障害児教育  82366    Leeのきょうざいかん  394874)

今日は腹が立ち、思わずぐちが出る一日であった。
私はある一定温度というか、限度を超えると、カッカッときやすいタイプである。

仕事は段取り良く行い、6時くらいまでには終えてしまいたい。
8時から5時まで1分の休息休憩も取らずに仕事をしているのだから
そのくらいは認めてもらっていいだろう。

それが6時を超え、6時半とかなると、もうだめだ。
「どうしてもう少し段取りよくできないの?!」と腹が立ってくる。

日本ではとかく「仕事、仕事」で、家庭をおざなりにして、そのためにしわ寄せは夫婦関係や子どもにきたりする。
休憩も取らずに仕事を遅くまでして、それが立派だとされるのはおかしい。
どこかにしわ寄せが出たりして、長い目でみれば社会的には非効率だと思うのだが・・・。

今日は風呂に入って早く寝よう。(ったくもう!!)
2003年6月3日(火)  テレビ番組と時間  
(アクセス Leeの障害児教育  82268    Leeのきょうざいかん  393396)

今日の数学だは「テレビ番組と時間」というのをした。
新聞のテレビ番組表をコピーし、それを見ながらこのプリントに番組を記入していきました。
子どもは「ああ、おもしろかった」と言いながら帰ったので、ほっとしました。
2003年6月2日(月) 作業準備    ネットワーク・マップ   
(アクセス Leeの障害児教育  82134    Leeのきょうざいかん  392178)

班別作業学習では花壇の柵を作ることになった。
今、材料を準備したり、部屋を整えたりしている。
特に男の先生は材料揃えに忙しい。
私はエプロンを揃えたり、掲示をしたりしています。
なにごともいい授業を作るには下準備がいります。

放課後は学部の研究会。
家庭や地域との連携というテーマでやっているが、
「こちらから活用できる施設や制度などにはこんなものがあります、と提示したらいいんじゃないだろうか」
と提案したところ、いつのまにか私が作ることになってしまった。

それで2時間、「ネットワーク・マップ」という題で半分ほど作った。
このHPに書いた話題からも引用しています。

4n択クラブの仲間の奥田さん(おっくうのインターネット資料館)が、私の教材を紹介して下さった。
ここです。
奥田さんも現在養護学校に勤務しておられる。
ネットワークで仲間がいるのは、ありがたいことです。
2003年6月1日(日) バラ園で優雅なひととき
(アクセス Leeの障害児教育  82025    Leeのきょうざいかん  390749)

新聞記事をみて行きたくなり、今日阿蘇のバラ園に行きました。
このページを見てね♪

バラって素敵ですよね。
庭に植えたくて、2つ苗を買いました。

レストランで食べたステーキどんぶりもおいしかった。
時には雄大な阿蘇に行って、こんな優雅なバラ園を見ると、ほっとします。
Leeの特別支援教育・トップへ どきどき日記バックナンバー