2004年1月
2004年1月31日(土) かなの「はらい」と「とめ」 ビデオ編集
(アクセス Leeの特別支援教育 109182 Leeのきょうざいかん 743001)
今日は研究発表会の準備をしなくてはいけない日だが、気になることがある。
「きょうざいかん」のひらがなの「はらい」と「とめ」がおかしい、という指摘を受けているのだ。
朝から修正をした。
もっとも私はそういうことに詳しくない。ネットで調べながらやっている。
ネットで調べながら、まだまだネット上にこういう情報は少ないなと思いました。
文部科学省から「ただしいかなの書き方」って出ていないのでしょうか?
まったく「ひらがな」といっても小学1,2年生に教える場合、こんなに難しいものなんでしょうかね。
まだおかしいところがあるかも知れない。気づかれたら教えてください。
午後はプレゼンテーション作りとビデオ編集をしている。
ビデオは見ているとおもしろい。ある生徒の様子をとっていて、その子の姿が生き生きと見られる。
でも、発表するときは1分か2分にしなくてはならない。
今からその仕事です。
ああ〜、早く終えたい発表会!
日中はお天気が良く、もうすぐ春が近いなと思われる暖かさ・・・。
春よ来い、ですね。
2004年1月30日(金) 研発の準備 「ピンチがチャンス」 ダイオードの中村さん
(アクセス Leeの特別支援教育 109087 Leeのきょうざいかん 741613)
放課後はパワーポイントをいじったり、研究発表会で売る(バザー)革製品を仕上げたりしてきた。
今週は疲れたが、明日あさっては休み、ほっとします。
月曜日に研究発表会のリハーサルがあるから、発表の準備をするのです。
今日もきょうざいかんの掲示板でフォントについてのやりとりがあった。
忙しさで疲れている私は、丁寧に答えられずにいるが、こういう要望が来ているのは「ピンチがチャンス」のいい例ではないか。
きつくてもさらにいいサイトにするために頑張っていこう。
中村さんの青色発光ダイオードに対して200億円の発明の対価が認められた。
中村さん、おめでとう!
これで日本も、人の努力や発明・発見に対して正当な評価ができる国になるでしょう。
才能や知性に対して正当な評価ができることが、国を発展させることになると思います。
2004年1月29日(木) 教科書体の問題 ああ、疲れる!
(アクセス Leeの特別支援教育 108920 Leeのきょうざいかん 739740)
遅く帰ってきた。
放課後は研究発表会の準備でスリッパをたくさん拭いたりしてきたのだ。
きょうざいかんの掲示板に
「漢字やひらがなが教科書体になっていない」というご指摘を受けた。
小学校の教科書は「教科書体」でかいてあることが多い。
パソコンはゴシック体や明朝体が多い。
教科書体のフォントを準備するには1万円ほどいるそうだ。
私も持っていない。
だが小学校の先生が使おうとすると、「フォントが違う」と思われる。
私はまだまだそこまで考えたサイトを作る余裕はない。
どっと疲れる。
考えれば、小学校の先生が使おうと思われるからありがたいことではある。
問題は「教科書体」を文部科学省が推奨するのに、パソコンに教科書体を準備するにはお金が1万円近くかかるという現状だろう。
もちろん小学生が教科書体の方が理解しやすいのかも知れないが、このIT時代、どうにか安上がりで解決できるようにしてくれないかいな。
どっと疲れた私でした。
2004年1月28日(水) マラソン大会でいい成績!♪
(アクセス Leeの特別支援教育 108754 Leeのきょうざいかん 737620)
今日はマラソン大会。
パークドームという施設に、県内の養護学校が集まった。
遠いところは朝早くから出てきたそうです。
お母さんやお父さんも応援に来られ、みんな張り切っています。
気温は朝は寒かったけど、だんだん温かくなりました。
私はリンリンさんと3km走りました。
リンリンさんは張り切って飛び出しました。最初から上り坂です。
私はついていけなくなりました。どうしよう!?
でも、リンリンさんも途中からペースが落ち、ようやく私がリードする形になりました。
ゴールには自己新の記録で入りました♪
クラスのりなさんもお父さんと走り、2分も記録を縮めたのです!
そして閉会式ではりなさんは3位、なっくんが3位の成績で表彰状をもらったのでした!
本人はもちろん、お父さん、お母さん方も大喜び。
クラスのみんなも今までよりずいぶんいい記録を出しました。
今まで、朝の練習はきつかったけれど、いい成績が出てよかったね。
学部会ではそろそろ3月までの予定表を見ながら計画をたてています。
2月、3月はあっという間の終わるのです。
2004年1月27日(火) プレゼンテーション作り 給食費滞納
(アクセス Leeの特別支援教育 108576 Leeのきょうざいかん 735791)
朝3km走り、次に班別作業学習、午後はチャレンジ学習で「フルーツパフェつくり」と続く。
放課後はパワーポイント作りを頑張った。
夕食を食べた後はもう眠くって・・・。
放課後は他の先生達もプレゼンテーション作りに忙しい。
ある先生はせっかく作ったものが「消えてしまった!」と慌てていた。
さいわい途中までのフロピーディスクがあったようだが・・・。
やはり大切なファイルは数カ所に保存しておかなくてはいけないようです。
最近は子どもがらみの悲しいニュースが多い。
ここにこんなニュースが・・・。
給食費滞納
お金があっても給食費と滞納する人たちが増えているという。
子どもがそまつに扱われる時代になっているようで、悲しいですね。
2004年1月26日(月) リンリンさんと3km スポーツウェアで若返る 虐待
(アクセス Leeの特別支援教育 108432 Leeのきょうざいかん 734288)
今日は運動公園にマラソンの試走に行った。
1回目は私が風邪で休んだから、今年初めてです。
私のクラスのりなさんはお父さんと走るので、私はリンリンさんと3kmを走ることになった。
リンリンさんはマイペースの人です。
でも、私が励ますとけっこう元気に走ってくれ、今までの記録を数分更新しました。
もし彼女がびゅんびゅんとばす人なら私もついていけなかったでしょう。
よかった!
運動公園に行く途中に思ったのですが、みんな服装が今風で良くなったな〜。
今の市販のスポーツウェアや防寒具は安くていい物になった。
私も昨日、白のウィンドブレーカーを買ったので、少しあか抜けた(笑)
もうすぐ還暦の私だけど、若い人をまねてスポーツウェアを着ると若くなるものです。
色は黒や灰色は着ません。白や赤などです。ピンクがあればこれもいい。
値段もけっこう安い。パンツ類は1000円からある。
これが仕事をしていて得することの一つです♪
ニュースになっている中学生に対する虐待には胸が痛みます。
こういうケースは何とか立ち入って救う方法が確立されないといけないでしょう。
外国での子どもの悲惨な状況にも胸が痛みますが、我が国の目の前の子ども達にも手をさしのべられなくては・・・。
2004年1月25日(日) 「家」についてのサイト 「どうなる『特別支援教育』」
(アクセス Leeの特別支援教育 108249 Leeのきょうざいかん 732572)
朝からプレゼンテーションを作りながら、合間にインターネットを楽しんだりしている。
家についてのサイトを見た。
今、家の外壁や塀を修理しているから関心があるのだ。
私の家はモルタル作り。
最近近くの家では「サイディング」を張った家が多くなった。どう違うのだろう?
このサイトがおもしろかった。
「石出和博のハウスドクター診断室」
私たちが家を求め、住みつないでいくうちには、いろいろ家の悩みが生じてくる。
こんな風に商売っけを出し過ぎずに、「いい家」を作る指針を示してくれる人がいたらいいでしょうね。
私も死ぬまでにはもう一度か二度家を求めることがあるかも知れないから、こういうサイトで勉強しておこう。
朝日新聞に「どうなる『特別支援教育』」という記事があった。
「障害児教育が戦後最大の変革期を迎えようとしている」という出だしで1ページに渡り書いていた。
今まで障害児教育は義務教育段階の1.5%だった。それが今後は7〜8%になる。
特別支援教育は2007年までに全校に広げたいそうだ。
ただし教員や予算は今までのままでやりくりするそうだから、心配の声も載っていた。
近くのスーパーで白のウィンドブレーカーの上下を買った。うれしい!
2004年1月24日(土) プレゼンテーション 小学生の書き込み
(アクセス Leeの特別支援教育 108149 Leeのきょうざいかん 730610)
家庭内ランを張ったので、居間でノートパソコンを使って日記を書いている。
それもピーナツを食べながら、お酒をちびりちびり・・・。コンピュータもすっかり生活にとけ込みました。
今日は研究発表会のためのプレゼンテーションを作った。
パワーポイントの最新版を使ったが、ずいぶん便利になっているものだ。
持ち時間は15分です。まとめるのにまだまだ時間がかかりそう。
このサイトや「きょうざいかん」にいろいろ書き込んでくださる。
ある子どもさんがこんなメールをくださった。
「Leeのきょうざいかんのけい示板は何でも質問できる。すばらしいけい示板ですね。最初は、チャットけい示板で友達と話をするのがいつもすることだったけど、チャットがいきなりとだえてしまったので、今度はLee先生と話をしてみようかと思って(ふつうの)けい示板へ入ってみたら、チャットけい示板とは違うふいんきを感じたので、Leeさんと話をしようと思いました。これからもこのけい示板に来ようと思います。」
きょうざいかんの掲示板に書き込んでくれるのは小学生が多いのですが、小学生と話しをするのも楽しいものです。孫と接するような気持ちで話していきたいと思います。
子どもの気持ちはいつの時代もそう変わるものではないでしょうから・・・。
2004年1月23日(金) スカッとする詩集
(アクセス Leeの特別支援教育 108030 Leeのきょうざいかん 728539)
昨日は風邪で休んでしまった。
今日は学校に行き、おもしろい本を教えてもらった。
詩集
「我慢にも限界がある」須永博士(すながひろし)七賢出版 1600円
この方のHPもある。名前を入れて検索すると出てきます。
「出会いを求め、心のふれあいを求めて、旅を続けている、旅の詩人」と紹介され、詩、絵、書を書かれるそうだ。
この詩集の詩でおもしろかったのは
「あなただけ いい思いをして・・・・」というものや
「なにもやれない人間ほど・・・」という詩など・・・。
「反発せよ・・・」とかいう元気なものもある。
そして「自分の夢が・・・」と、夢を持つことの大切さをうたう。
この本は2000年に発行されたのだが、今の時代にもぴったりするものだ。
この方は会社つとめを2年されたようだ。
勤め人のやるせなさや腹立たしさを感じられたのであろうか。
生きて中には「もう我慢できない!」と思う時は多いでしょう。
でも、この詩のようにスパッと言われるとすっきりするかも知れません。
そして今日はゆっくり休んで、明日から元気にやっていこうと思えるかも知れません。
2004年1月21日(水) マラソン試走だけど・・・ おいしかったプリン
(アクセス Leeの特別支援教育 107757 Leeのきょうざいかん 725274)
朝はマラソン練習があっている。
私のクラスの生徒も頑張っている。
今までそんなに走れると思っていなかった生徒が頑張って走ったりして、帰りの会で記録をつけるのが楽しみだ。
今年がぜん頑張りだした生徒がいると、他の生徒も刺激を受ける。
「負けてなるものか!」と競い合っている。
本番が楽しみです。もっとも生徒があまりに頑張ると、私たち教師はついていけなくなるのでそれも心配ですが・・・。
明日は運動公園で試走です。
ところが、明日は寒波が到来、マイナス5度まで下がり、雪が降るという。
おまけに私はぞくぞくしてきた。今日は早く寝ましょう。
あっ、今日の「かんたんクッキング」で「かんたんプリン」を作りました。
簡単にできて「おいしい!」といってくれました。
これです。
材料は牛乳、卵、さとう、バニラエッセンス、あればバター。
バターは牛乳をぬくめたところに入れてとかしました。
皆さんもいかが?
2004年1月20日(火) 笑いながら楽しく過ごす
(アクセス Leeの特別支援教育 107602 Leeのきょうざいかん 723393)
朝8時から3時近くまで一緒に過ごすクラスの生徒達。
笑いとゆとりがないと疲れますよね。
笑いは生徒からたっぷりいただきます。
ある生徒との会話。
「『う』に点々がつくとなんになる?」と聞かれ「『う゛』よ」と答える。すると「『ふ』に点々がつくとなんになる?」「『ぶ』よ」と答える。「おんなじだね♪」と言いながらうれしそうにしている。
ある女の子が髪をポニーテールに結い、それを三つ編みにしている。男の子がその髪を「エビのしっぽ!」と呼んでからかっている。その通りだなあと思って、笑ってしまう。
毎日生徒のきどりのない表情や仕草に笑ってしまいます。これが一番健康にいいようです。
革工芸の作業が続いている。
最近生徒に分業でしてもらう作業を少しやさしいものにした。
そうしたら、今まで失敗が多かったのが、少なくなった。
これは生徒にも教師にも精神衛生上いい。
難しい仕事を与えて、「がんばりなさい」というより、その子にあった仕事をしてもらってほめた方がいいですね。
まるで家族のように長く過ごすのだから、仲良く笑いながらいきたいものだと思うようになりました。やっぱり年でしょうか?!
2004年1月19日(月) 化粧落としとコレステロールの常識のうそ
(アクセス Leeの特別支援教育 107465 Leeのきょうざいかん 721589)
今まで信じていた常識が間違っているということがある。
その1
化粧を落とすにはクレンジングクリームで
私は今までクレンジングクリームで落としていた。
ところが最近テレビで「石けんで洗い落とすがいい」と言われた。
クレンジングクリームでは大切な成分まで落とすので、石けんで洗うくらいがいいそうだ。
な〜んだ!だったら風呂で石けんで洗うだけでいいのだ!
おまけに洗った後は、いろいろ塗らずに一種類でいいとのこと。
塗りすぎると毛穴をつぶしてしまうのだ。
おかげでお手入れも簡単になりました。
その2
コレステロールの安全数値は年齢で変わる。
職場で検査をした結果、病院で精密検査をするようにという通知が来た。
コレステロールが高いという。
ああ、病院に行かなきゃいけないんだ!と思った。
ところがラジオであるお医者さんが言っていた。
コレステロールの安全値は年齢で違う。
30代・・・230まではいい。
40代・・・240
50代・・・260まで
私は260まではいいんだ。
なら危険数値ではない!
ラジオのお医者さん曰く
「日本ではお医者さんに患者が来るように、数値を低く設定しているのです。」
全く、常識も疑ってかかり、いろんな情報を得ないといけないようですね。
2004年1月18日(日) 同窓会 「成功して不幸になる人びと」という本
(アクセス Leeの特別支援教育 107298 Leeのきょうざいかん 719834)
「すずかけの会」という卒業生の同窓会が学校であった。100人あまりの人が参加した。
私は高等部の2クラスの人を卒業させている。
みんなと挨拶して談笑する。
他のクラスの人も「先生!」と話しかけてくれる。
うち解けて話ができる人やお母さん方がおられるのはうれしいものです。
こんな本の書評があった。
「成功して不幸になる人びと」ダイヤモンド社 1800円(朝日 1月18日 高任和夫評より引用)
「この本では「シャドウ」(影)という概念を使っている。シャドウとは「隠された自己、自分であるとは認めたくない、あるいは人に見せたくないパーソナリティの一側面だそうだ。残酷さ、怠け心、欲深さ、臆病心などがそれで、「自分の見えないところ、意識の届かないところに隠そうとする」。
成功した人は大変だ。それを人に見せるわけにはいかないからだ。問題が発生するのは、権力を握り、慢心した場合だ。「抑圧された願望や恐怖が前触れもなく吹き出したときに、大変な目に遭うことになる。少しずつ築いた幸せな生活が、あっという間に破綻することさえある」
なんだかおもしろそうではないか。
私は自分自身が成功したとは思っていない。
しかし、世の中には成功しようと一生懸命になっている人は多い。
それを苦々しく思う人も多い。
成功した人が不幸になるなら見てみたい、そういう人は多いだろう。
だからミステリーも読まれ、成功した人が事件に遭うなんていったら大騒ぎ。
これも成功した人の宿命だろうか。
そして成功した人が不幸になるのを見たがるのは、まさしく「ねたみ、やっかみ」というシャドウというものでしょうね。
それにしても読んでみたいな。1800円は高いけど・・・。
2004年1月17日(土) 私のお葬式
(アクセス Leeの特別支援教育 107192 Leeのきょうざいかん 718280)
土曜日は朝遅く起き、朝食を食べながらテレビをつける。
ちょうどNHKの「生活ホットモーニング」があっている。
今日は「お葬式」について・・。
高齢者が増え、自分のお葬式についてあらかじめ考えておこう、という提案があった。
その内容は・・・
宗教・宗派
戒名
進行の仕方
費用
流す音楽
弔辞を読む人
知らせる人
をノートに書くのだという。
なるほど・・・。
私ならどんなお葬式にしようか?
その人の趣味や人となりを知ってもらうのなら、やはりホームページをスクリーンに映してもらうが一番いいだろう。
音楽は「スプリング」あるいは「アルビノーニのアダージオ」
費用は中くらい
知人に知らせるといってもそのころはどこに住んでいるか分からない。掲示板に書き込んでいただくとありがたい。
まだまだ死ぬつもりはないが、いつどうなるか分からない時代ですからね。
2004年1月16日(金) おいしい「かんたんプリン」
(アクセス Leeの特別支援教育 107076 Leeのきょうざいかん 716754)
午後はチャレンジ学習の「かんたんクッキング」があった。
今日は私が「かんたんプリン」の作り方を教え、レシピを作る日だった。
昨日の夜はそのためにプリンを試作した。
このページを参考にしました。
材料は牛乳、卵、さとう、バニラエッセンス、あればバター。
バターは牛乳をぬくめたところに入れてとかしました。
電子レンジで5,6分チンとするだけで、と〜ってもおいい!!♪
私はつい2個も食べてしまい、今までのダイエットが水の泡。
でも、とってもおいしい。
皆さんも作ってみてください!
はあ〜、疲れたけど明日はやすみです♪
2004年1月15日(木) 若い人から元気をもらう
(アクセス Leeの特別支援教育 106943 Leeのきょうざいかん 715414)
時々介護等体験の学生が来る。今日はクラスに男女1名ずつが来た。
元気な人たちで、すぐに子どもと仲良くなった。
何しろ、朝はマラソンで3km走り、作業学習革工芸も一緒にするから・・・。
昼は今月の歌として「雪の華」を書いてもらった。
学生さんは養護学校の子どもに接するのはほとんどはじめてでしょうが、「とっても楽しいです」と言っていた。
放課後、夕方は若い先生達と談笑し楽しかった。
私の考え方を伝えたり、このHPのことを話したりした。相手の考えも聞く。
人生観らしいことも織り交ぜるから、すぐに時間は経つ。
でも、相手を理解し、疑問や質問をしてすっきりすることで、次の実践へのアイディアや元気が出てくるのだと思います。
こういう環境にいる今の私を幸せだと思います。
2004年1月14日(水) 「年金の本」を買った。
(アクセス Leeの特別支援教育 106808 Leeのきょうざいかん 713926)
先日「年金の本」を買った。
新聞の「週刊ダイヤモンド」誌の宣伝で、とても売れていて売れ切れたので増刷した、と書いてあったので、買ってみようと思ったのです。
福岡の書店で探したけどなくて、代わりに別の会社のものが2冊ありました。1冊400円。
ざっと目を通しました。
年金改革の目的は、後数年でやってくる団塊世代の年金時期をみてなされるようだ。
私も団塊世代。
「団塊世代が諸悪の根元」のように言われるがとんでもない。
私たちはせっせと納めてきたのです。
その運用を間違え、出さなくていいところに無駄使いし、破綻したら私たちを迷惑者扱いする。
政策を間違った人こそ責任を取ってもらいたいよ。
これは本にも書いてあります。
それはともかく、これからこんな世の中で賢く生きて行くにはどうしたらいいかを書いてある。
人々があまり知らない「得する年金」についても書いてある。
こわいのは、取られるときは黙っていても取られるが、もらうには申請しなくてはいけないことです。
「知らなかった」では損するようにできている。
だから人々はこのような本を買って自衛しているのでしょう。
これからの人たちは「知らなかった」とのほほんとしていてはやっていけません。
私は、子ども達や若い人にとって、学校での知識だけではやれないと思っています。
生きる知恵が必要です。
別にお金にがめつくなれと言うのでなく、知らないうちにお金をだまされたり、無知で将来困るようになって欲しくないと思います。
そのためには賢い金銭教育をしたり、お手伝いやアルバイトをしたり、将来について考えたり・・・。
そういう家庭環境が一番大切ではないでしょうか。
まさか今時こんな人はいないでしょうが、「あなたは何にも心配しないで勉強だけしていればいい」なんていっていたら、いざというときには頼りにならない子どもになってくれるでしょう。
「生きる」というのは「自分の頭でしっかり考える」ということでしょう。
2004年1月13日(火) ミュージカル「レ・ミゼラブル」を観て2
(アクセス Leeの特別支援教育 106644 Leeのきょうざいかん 712289)
昨日のミュージカル「レ・ミゼラブル」のことであるが・・・。
2時間半に渡る舞台の中で、一人あるいは2人で歌い上げる場面がある。
一人で高らかに歌って拍手をもらっているのを観て、なんと気持ちがいいことだろうと思った。
もちろん演じる人は苦しかったり不安だったりするだろうが、これぞ歌手の最高の見せ場といえるのではないだろうか。
演奏は生バンド、音響効果は完璧、観客はみんなが聴いてくれている。
中には地元でオーディションで歌う人もいるそうだ。
歌に自信があったらぜひ受けたい人も多かっただろう。
自分が好きなことを大きな舞台で精一杯できるというのはなんと幸せなことだろうか。
私も歌が上手なら、こんな舞台で歌ってみたい、と不遜にも思ったほどでした。
今の自分に当てはめるなら、日頃の実践も発表の場も、教員としての晴れの舞台であろう。
慣れっこになりマンネリになりがちであるが、今一度そういう場が持てることに感謝し頑張らないと・・・。
と思っても、今日は疲れて疲れて・・・。
2004年1月12日(月) ミュージカル「レ・ミゼラブル」を観る
(アクセス Leeの特別支援教育 106501 Leeのきょうざいかん 711233)
今、帰ってきました。
福岡で「レ・ミゼラブル」の夜の部を観てきました。
よかったです。
舞台装置のすばらしさにびっくりしました。
実は先日NHKで「レ・ミゼラブル」を観ていたのです。
だから分かりやすかった。
舞台が終わるのが8:15分くらいのようでしたが、天神発の高速バスが8:30だったので、8:05に劇場を出て、バスセンターまでマラソンしました。これが余韻ぶちこわしで残念でしたが・・・。(笑)
ミュージカルを日本で観たのは初めてです。
英国で「オペラ座の怪人」など2つを観ました。
熊本にいると福岡に行かないと観られないので、観る機会がありませんでした。
たまにはこういう楽しみを持つのもいいなあと思います。
2004年1月11日(日) 始めると眠たくなる発表原稿作り
(アクセス Leeの特別支援教育 106362 Leeのきょうざいかん 709491)
うれしい3連休であるが、明日はあるお楽しみがあるので、今日はやるべきことをやった。
研究会発表会のための発表原稿作りです。
パワーポイントは今回は若い先生が骨組みを作ってくれるので、私は発表の原稿を作るのです。
プレゼンテーションというのは、ただ原稿通り作ればいいというものでもないようです。
人の気持ちをつかむ、あるいは分かりやすくかつ印象的に作ったがいいらしい。
でも、作っているうちに次第に眠たくなってきたのには弱った。
あたまがぜんぜん動かない。
一応紀要の原稿の活字をそれらしくコピーしただけ・・。
仕方なく、アルバム整理をすることにした。
今回は学校の写真を整理した。
まあ、休日というのは頭も体も休ませるためにあるのでしょうから、こんな風にうつらうつらしているのは理想的な休日でしょうね。
明日は夜遅くなります。日記が書けるかどうか・・・。
2004年1月10日(土) 買い物 アルバム整理 リンク依頼
(アクセス Leeの特別支援教育 106254 Leeのきょうざいかん 708294)
今日は買い物に行きいろんなものを買った。
冬物の服が半額なのでつい買った。
そして必要なものがアルバム。たくさんたまった写真を整理しなくてはいけない。
私は一番安いアルバムを探している。3つめの店で400円を切るものを見つけ7冊買った。
これを革製のアルバムに入れ替えるのです。
革のアルバムは私が趣味で作ったものがあります。これに入れると、豪華なアルバムに変身!
で、今まで写真と格闘していました。
1994年?これは平成何年?と、年別に分けていく。
家族の写真や孫の写真にはつい見とれてしまうから時間がかかる。
LDKには写真とアルバムが散らかっています。片づくにはしばらくかかるでしょう。
最近、サイトにリンク依頼がよくくる。
先日は東京の「荒川区地域ポータルサイト」というところからリンク依頼がきた。
最近は地域のサイトも充実してきているのでしょう。
2004年1月9日(金) マラソン始まる。
(アクセス Leeの特別支援教育 106169 Leeのきょうざいかん 706673)
今日からいつも流れとなった。
朝の体育はマラソンだ!
準備運動をした後、3kmと1.5kmを走る。
学校内のコースは500mくらいある。1周目は足取りが軽いが、2周目、3周目となるともうだめだ。
休み休み走った。
でも、それは私だけでなく、子ども達も他の先生達もようやく走り終わった様子でした。
鍛えて本番は休まずに走るようにならなくては・・・。
うちのクラスではただ一人トミーくんは自己新記録が出た。
素晴らしい!
たぶん体が成長したのでしょうね。
「頑張って大会で表彰状をもらおう!」なんて、私の方が欲を出しています。
私は走るのは苦手で意気地がないですが、子ども達は今が伸び盛りで熱心に走っており、感心します。
2004年1月8日(木) 久しぶりに子ども達に会う。 安藤さん「負けることに価値」
(アクセス Leeの特別支援教育 106037 Leeのきょうざいかん 705279)
今日から学校が始まった。
二期制なので始業式はないが、全校集会があった。
久しぶりに会う子どもたちはちょっと恥ずかしそうで、少々落ち着かない。
もっとも落ち着かないのは私たち教員もだが・・・。
でも、大掃除をしたり、お正月の作文や絵を描くうちに、いつもの調子が出てきました。
明日からは、朝はマラソン、次は作業学習、午後はチャレンジ学習と、いつもの流れが始まります。がんばろうね!!
昨日の新聞に建築家の安藤忠雄さんの話がのっていた。
「負けることに価値」(朝日 2003.1.7付)
青山の同潤会アパートの建て替えなどをする安藤さんの、「古くなった建築物にも思い出がある人がたくさんいる。人々の記憶が生き続けるといい」というコメントがある。
その安藤さんは大学に進まず独学で建築を勉強、今では世界的権威である。でも、コンペで1位をとるのは10〜20回に一度。
「何回も負けていると弱者になれる。高齢の人や犬や猫や、弱い者の気持ちが分かるようになるんですよね。それが建築に生きる。負けることにも価値がある。1回であきらめたらだめ。挑戦し続けないと」
いい言葉ですね。
私は1回も勝ったことさえないが、継続していこう。
励まされます。
2004年1月7日(水) 目の回る日々が始まる。 電子プリン
(アクセス Leeの特別支援教育 105896 Leeのきょうざいかん 703861)
学校では目の回る日々が始まった。
午前中は会議、午後はみんな研究発表会の指導案の準備などを始めた。
私は「ねっとわーくだより3」の編集。ホームページ版も作った。
さあ、明日から生徒が登校してくる。
すぐにマラソン練習もはじまる。子どもと一緒に走れるかちょっと心配だが、今からダイエットして体も鍛えてがんばろう。
ダイエットといいながら、夜は「プリン」を作って食べた。
「チャレンジ学習」の「簡単クッキング」班でプリンを作るからだ。
ふつうのプリンでなく、電子レンジでチンして作るプリンです。子どもでも作れるようにという意図です・・・。
正月にも作ったが、「す」が入ったので、今日はチンする時間を短くしてみた。
しばらくは試作のための「電子プリン」を作ることになりそうです。
うまくいったら皆さんにも教えますのでね。
2004年1月6日(火) 家の補修 アルバム整理
(アクセス Leeの特別支援教育 105745 Leeのきょうざいかん 702483)
今日、近くで家を塗装しているという建築の業者がきた。
家の外壁にひびが入っていますよ、と言う。この時点では工事をする気持ちはない。
しかし、「家のブロック塀が壊れかけていますね」と言われ、これにはどきっとした。
そうなのだ、塀のそばの桜の木や大きな椿の木が塀を押していて、ひびが入っている。
これは危ないのだ。
見積もってもらった。ブロック塀を全部建て直すのと、一部建て直すもの。
けちな私は一部建て直しを望んでいる。お金がいる。
でも、仕方がないでしょう。地震でもきてブロック塀が倒れたら大変だ。
家を維持していくにはお金がいる。
家を建てるときには希望もあり、お金を出すのにも張り切っている。
が、補修となるとお金を出すのがつらい。
これからは日本も補修やリフォームにお金を使う時期になっていくのでしょうね。
山のような写真の整理をしている。
特に学校関係が多く、数十年前の生徒の姿も・・・。
「岸辺のアルバム」というドラマがあった。家が流されても、家族の写真が残るシーンがあった。
アルバムは大切だよね。整理を続けよう。
一部、サーバーを引っ越した教材があって、うまく出なかったりして苦労している。
あと数日でできるといいが・・・。
2004年1月5日(月) アルバム整理 正月料理の整理
(アクセス Leeの特別支援教育 105576 Leeのきょうざいかん 700846)
今、パソコンの整理のほかにアルバムの整理をしている。
暮にみんなでアルバムをみて楽しんだので、もっと整理をしておこうと思ったのです。
よるテレビを見ながらやる。
写真を私と夫のものと子どものものに分ける。
アルバムには大きめの紙に名前と時期を書いている。
今までにできていたアルバムは中途半端なレイアウトになっているので、写真を適当に入れている。
あんまり厳密にやろうとすると行き詰まるから、適当にやる。
パソコンは、今後パスワード忘れなどがないように、きちんとメモをとった。
メールアドレスも新しく申請した。
残る仕事はCD-ROMにバックアップをとること。
学校が始まったら、研究発表会のためのプレゼンテイション作りに忙しくなるから、今のうちに何でも整理している。
食事はこれもおせち料理や残り物の整理をかねて簡単にしている。
お正月が終わったら質素なものですね。
2004年1月4日(日) 寝具の整理 パソコンの整理
(アクセス Leeの特別支援教育 105437 Leeのきょうざいかん 699477)
たっぷり寝たのでどうにか風邪はひどくならずにすんだ。
今日は部屋の片づけとパソコンの整理をした。
部屋は布団や毛布全部のカバーをはずして洗ったり、干したり押入に入れたり・・・。けっこう力仕事で、4人分を終えるとへとへと。
布団と毛布、シーツはかけカバーと敷くシーツ、大きさも分ける。枕カバーに座布団カバー、こんなものを持って、どこに整理しようかと悩む。
パソコンの整理とは、壊れていたパソコンをハードから入れ替えたので、新たにファイルを入れたのです。転送の処理も全部した。
反省したことは、私は大事なメモを紙に残していなかったのです。
パソコンが壊れたら、パスワードなど大切なことを忘れてしまっていた。
おまけにメールアドレスが変わったことも伝えていないので、パスワードを教えてもらえない。
仕方なくジオであらたにサイトのスペースをもらいました。
こんどは紙にちゃんと書いておこう。
世の中はパソコンでの処理が多くなり、何事もパスワードを使います。
パスワード1つか2つならどうにか覚えられるが、3つ以上になったら何がなにやら分からない。
今日は自分の記憶力がいかにいい加減かよく分かった。
紙に書いて残しておかなくては、もうすぐホームページの作り方も忘れそうです。
整理 整理 整理・・・。今の世の中、整理能力が本当に大切ですね。
2004年1月3日(土) 息子の家族と義母を見送る
(アクセス Leeの特別支援教育 105343 Leeのきょうざいかん 698225)
テレビのニュースで帰省ラッシュがピークと言っています。
我が家の帰省も今日でした。息子達と義母が帰っていき、昨日までの賑やかさがうそのようにしんとしています。
客がいる賑やかさもいいし、帰った後のいつもの穏やかな生活もいいものです。
昨夜は息子夫婦といろいろ話しました。
東京の家のこと、子育てのこと、将来のこと・・・。
私たち以上に息子達がしっかりしているので、驚いたり安心したりしました。
すでに帰っていった二男も何とか頑張っていて、親としては何よりうれしいことです。
でも、義母が次第に弱っていっており、介助することも多くありました。
孫や息子達が未来を指向しているものなら、お年寄りは衰え弱くなっていくものです。
義母が年々衰えていくのを目の当たりにして、「年を取る」ということについてあらためて考えました。
2,30年したら私もあんなになるのだ、と思ったら、これからの生き方も違ってくるような気がします。
テレビでは犬飼道子さんなど80,90才になってもかくしゃくとして活躍しておられる方もいますが、さて、自分の老後はどうなるかわからない。体を大切にスローライフで人生を味わいながら歩いていこう。
みんなを送ったとたん、風邪気味になりました。
片付けも半ばですが、寝ようと思います。
2004年1月1日(木) あけましておめでとうございます
(アクセス Leeの特別支援教育 105250 Leeのきょうざいかん 696737)
あけましておめでとうございます。
しばらく日記を更新できなかったのは、孫の元気に振り回されて忙しかったのと、家にLANをはっていたからです。
LANの代金15000円の大金を出したおかげで、数台のパソコンがインターネットにつながり、おまけにノートパソコンはどこにでも持っていけるようになりました。
息子のおかげで、最新のネット環境が得られラッキーです。
さて、皆さんは紅白歌合戦が終わって除夜の鐘を聞くまでの時間はどう過ごされましたか?
我が家ではアルバムを出してみんなで見ていました。
もう30才をすぎた息子達も、自分の幼児期、小学生の姿を見て大笑い。
そこで大発見。長男の赤ん坊時代の写真を見て分かったのは、2番目の孫はそのお父さん(私の長男)に似ていたのです。写真を見るまでは分からなかったのですが・・・。
お嫁のスラちゃんも写真を見てたいそう喜んでいました。
やっぱり写真は大切。最近はデジカメで画像はとってもパソコンの中で眠ったまま。
お正月が終わったら、撮った画像を写真にしておきましょう。
もう一つ、こんなことを二男に指摘された。
二男の写真は少ない。赤ん坊時代の裸ん坊の写真もない。
もちろん理由は子育てに忙しくて写真どころではないからです。でも、こういうことがとてもさみしいものらしい。
そこで今晩、孫をお風呂に入れたときに、二男の裸ん坊の姿をデジカメで撮りました。
これは写真にしておこう。
日々元気と意欲が失われつつある私ですが、ネット環境だけは進んでいます。
家庭内LANを駆使して更新に励みたいと思います。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
Leeの特別支援教育・トップへ どきどき日記バックナンバー