2004年9月
母が病気になり看病のため土日は実家に帰っています。
2004年9月29(水) ネットで調べて来られたお客様
(アクセス Leeの特別支援教育 150264 Leeのきょうざいかん 1160529 )
4つ目の大きな台風が来るので、学校は休校。
本当に今年は台風の当たり年、これからもまた来るのでしょうか?
休校の日には仕事ははかどります。
チャレンジ学習はこんどは英語をしようかと、準備をしたりしました。
4時にお客様。
私から「革工芸」について習いたいと言って・・・。
それはこの補助具のことです。
上手に刻印を打てない生徒が、一人で打てるよう工夫した補助具です。
特殊学級からこられたその先生は、一人の生徒に革工を教えている。
その子はうまく刻印を打てないのでネットで調べていたら、このサイトが目についたということです。
同じ熊本内で、よくこの補助具のことを調べられたなア、と感心しました。
そして改めてネットの威力に驚きました。
2004年9月28(火) 軽快なプレゼンテーション
(アクセス Leeの特別支援教育 150039 Leeのきょうざいかん 1158721 )
朝早くから学校に出かけ、通知票の清書を打つ。
そして今日はチャレンジ学習発表会もある。
保護者も参加したチャレンジ学習発表会では前期の様子や成果を発表すると同時に、後期の希望をとるものです。
コンピュータ班では「ぼくたちが好きなサイト」というのを作り、3人のメンバーが好きなサイトをリンクした。
次に一日チャレンジ学習の様子をパワーポイントで見せた。
最後に3人の男の子が作った手作りTシャツを着てファッションショー。
5つのグループが発表したのだが、その発表の特徴はビデオやパワーポイントに音楽を上手に入れていること。
編集がうまい先生がいるのだ。
軽快な音楽を入れたプレゼンは見ていて楽しくなります。
これからはこういう風にプレゼンの技術が得意な先生が増えることでしょう。
また台風が来ています。
我が家はまだ屋根にビニールをかけているのに、また来たらどうしよう?
2004年9月27(月) 自分のぼんやりがいやになる
(アクセス Leeの特別支援教育 149797 Leeのきょうざいかん 1156619 )
昨日失敗談を書いたが、今日も失敗談。
実は昨日福岡の実家から帰るときに、学校の仕事道具を忘れて来たのです。
だから大切なフロッピーディスクも忘れ、通知票の清書ができないのです。
かろうじて家のパソコンに60%段階のファイルが残っていて、それを修正するしかない。
実家の妹に「宅急便で送って」と頼む手もあるが、それはしたくない。
だって・・・・、
先日二男が実家にお見舞いに行って財布と免許証を忘れ、大騒ぎして宅急便で送ってもらったばかりなのだ。
「まったくぼんやりしてるんだから・・・」と息子にぶつぶつ言ったのに、いまさら私が「送って」とは言えません。
私のぼんやりが二男に遺伝しただけで、申し訳ない!
こんなふうに忙しい時に、自分のぼんやりでミスがあると、ただひたすら黙って挽回するよう頑張るしかない気持ちです・・・。
と言うわけで、今から通知票をまた打ち直します・・・、あ〜あ!
2004年9月26(日) 石油が値上げ? 灯油を買ったら・・・
(アクセス Leeの特別支援教育 149593 Leeのきょうざいかん 1154831 )
金曜日から実家に帰り母の看病をしていました。
昼頃に熊本に帰ってきました。
さて、私はあわてん坊であるが、今日はおかげで損をした。
「石油が値上がりしている」ということはご存じでしょう?
私はニュースでそれを知り、
「だったら灯油も値上がりするに違いない。今の内に買っておこう」とポリタンクを持って石油スタンドに行った。
4缶灯油を入れてもらいながら店員さんに「灯油も高くなったでしょう?」と聞いた。
店員さんの返事
「そうですね〜。昨年は600いくらだったのが、現在800いくらです。」
「まだ高くなるでしょう?」と私。
「いえ、冬になったら安くなるかもしれません。今はシーズンではないので高いんです。」だって!
どうも、私は一番高いときに買っているらしい。
慌てすぎて損することが多いんですよ。
2004年9月23(木) 台風被害の見積もり パソ友に載る
(アクセス Leeの特別支援教育 149128 Leeのきょうざいかん 1150257 )
朝、二男を四国に送り出した。
二男は東京にいるときは自動車の運転に縁がなかったが、四国に行って車を買いよく運転するようになった。
今日もトイレットペーパーから食品までたくさんつめこんで帰っていった。
さあ、今度は台風の後始末。まだしていないんですよ。
建築会社に来てもらって見積もりを取ってもらう。
聚楽壁に雨漏りがして黴が生えている。
部屋の掃除に布団の整理・・・。
明日授業があるのでお金の教材を4つ作った。
これは最近掲載してもらった雑誌「パソコン主婦の友」通称「パソ友」。
「子どもに見せたいホームページ100」に出してもらっています。
ありがとう!
今日はゆっくり休んだ方だが、また明日かあさっては実家に帰ります。
2004年9月22(水) 一日チャレンジ学習でTシャツ作り
(アクセス Leeの特別支援教育 148956 Leeのきょうざいかん 1148527 )
今日は一日チャレンジ学習の日。
他の斑は映画、フードパルでソーセージ作り、バッティングセンターなど外に出たのですが、わがコンピュータ斑3名は学校のパソコン室でパソコン三昧の一日でした。
Tシャツ作りをしました。
絵は生徒が自分で描いたもの。
これです。
個性的でしょう?
昼は大学のレストラン「くすのき会館」に行きました。
それぞれ「カルビ焼き肉定食」「トンカツ定食」「シーフード定食」をとり、ご飯とおみそ汁はおかわりまでしました。
その後ジュースとケーキ。
満腹満腹の大満足だったようです。
午後は学部会の後、パワーポイントに一にチャレンジ学習の画像を入れ、プレゼンを作ってきました。
明日の休みこそはゆっくり休もうと思います。
2004年9月21(火) 豆台風が通りすぎる
(アクセス Leeの特別支援教育 148749 Leeのきょうざいかん 1147154 )
慌ただしい連休でした。
土曜日・・・通知票を書いたりする。二男が帰ってくる。
日曜日・・・二男と一緒に福岡の実家に帰り、母の看病をする。
月曜日・・・東京在住の長男の家族が日曜日に帰熊、月曜日に福岡に来て母を見舞う。午後に全員一緒に熊本に帰る。
火曜日・・・朝、長男の家族、東京に帰る。
ということでした。
こう書くと簡単のようだが、長男の家族というのは「長男、お嫁のすらちゃん、5才の孫、1才の孫」という家族だから大変!豆台風がやってきたようなものだ。
また二男も私に似たおっちょこちょいで、熊本に帰ってきてから「さいふと免許証を福岡に忘れてきた!」と大騒ぎをするのだ。
てんやわんや、わいわいがやがや、侃々諤々の大騒動でした。
今日の朝、長男家族を見送って学校に行きました。
班別作業をしたり、チャレンジ学習をしたりといつもの流れでした。
孫をみるというのは大仕事なのだと改めて実感しました。
学校の仕事は何とか続けてこられたが、家で看病したり孫をみたりすることは私にはできないだろうと思われました。
現在の境遇に感謝しなくてはいけません。
しかしまた親を見るとか孫と一緒に住むとかになったら、それはそれで一生懸命にやっていくでしょう。
2004年9月18(土) 家族が帰ってくる 母の容体 新しい掲示板
(アクセス Leeの特別支援教育 148272 Leeのきょうざいかん 1142870 )
風邪がよくなり元気が出てきた。
台風の後始末は、だんながブルーシートをかぶせ応急処置をしたので、雨漏りしなくなった。
今日二男が四国から帰って来て、明日長男夫婦が帰ってきます。
今日父から電話があり・・・
「お母さんの容体が良くない・・・」とのこと。
治らない病気であれば、いずれお別れになるのでしょうが、やはり胸が詰まります。
しかし、悲しんでばかりはおれません。
「明日行くから」と言いました。
帰ってくる長男の家族の食事の準備をしたり寝具の準備もしなくてはいけません。
今から通知票を書き、準備や片付けをして明日の朝福岡に行きます。
またしばらく日記を書くことができませんが、しっかり親孝行らしいことをしてきます。
あっ、今日掲示板をかえました。
旧掲示板にあやしい宣伝がつくようになった。
やはり運営しているところも背に腹が帰られないときはあやしい宣伝でも載せるのでしょうね。
新しい掲示板は安心ですから、どんどん書き込んで下さいね。
もっとも留守の時はごめんなさい。
2004年9月17(金) お金の勉強 こまかなステップで
(アクセス Leeの特別支援教育 148142 Leeのきょうざいかん 1141310 )
今日の国語・数学はお金の学習の2回目です。
先日10円、100円のお金を数えることができたので、今日は簡単な買い物ごっこをした。
お菓子や缶ジュースに値札をつけ、その分のお金を出すのです。
男の子2人はできました。
女の子はジュース120円がちょっと難しい。
そこで女の子は学生のIさんと個別に学習してもらいました。
このプリントに10円、100円と書いたシールを貼っていく。
ゆっくりして少しずつ理解していったようです。
他の2人は「350円」など少し難しい問題をしました。
このように習熟度別のグループでしていても、その中でも学習のレベルは少しずつ違います。
学生さんが手伝ってくれるのはありがたいことです。
さて、夕食後これらのお金のプリントを作りました。
「ぜんぶでいくら・おなじきんしゅ・1円」
「ぜんぶでいくら・おなじきんしゅ・10円」
「ぜんぶでいくら・おなじきんしゅ・100円」
お金の学習にもステップはこまかくありますから、小さなステップでたくさん作ったがいいでしょうから・・・。
夜、だんなとそんなことを話していたら・・・
「お金も5円、50円が大切だ・・。5円の中には1円が5つ入っているのが分からないと先にすすまない。」とのこと。
やはり数の基礎をしっかり勉強していなくてはいけないのですね。
女の子にはそのあたりからやっていくことが必要のようです。
そんなことを教えてくれるから女の子に感謝感謝ですね♪
2004年9月16(木) 落花生 雨もり
(アクセス Leeの特別支援教育 147959 Leeのきょうざいかん 1139740 )
めずらしい画像をお見せします。
これはうちのクラスの学級園でできた落花生。
相棒の先生が植えていたのです。
風邪を引いてつらい。
体がだるくって眠たい。
だのに雨が降って大変なことになっている。
先日の18号台風のせいで、瓦が飛び壊れている。
だけどまだ何の手当もしていない。
そこに今日また大雨が降った。
そしたらまた雨漏りがどんどんする。
風邪の上に雨もり・・・。
あさっては子達が帰って来るというのに・・・。
もう寝るしかなさそうです。
2004年9月15(水) 国語数学始まる 学生さんと一緒に
(アクセス Leeの特別支援教育 147744 Leeのきょうざいかん 1138179 )
今日から国語・数学の授業が始まった。
そして熊大の障害児教育科の学生も今日から授業に参加してくれることになった。
これは「大学との連携」という研究テーマの推進の一環としてやり始めました。
今日は3人の学生が参加し、そのうちの一人Iさん(男性)が私のグループに入ってくれた。
まず数学ではお金の学習。
今日は手始めに硬貨の金種の弁別と、「ぜんぶでいくら・おなじきんしゅ」をした。
3人の生徒のうち一人が「10円が3つならんでいくらか?」「100円が5つならんでいくらか?」の問題が苦手であった。
そこでI先生に個別に教えてもらった。
ゆっくり教えていくうちにだんだん理解できて100点が取れたようだ。
その間、私は2人の男の子に3たくクイズをしてもらった。
「90点とれた!」などと意欲的にやっていた。
後半はパソコンでの作文。
今回は「夏休みのこと」がテーマです。
ところで一台のパソコンの動きが非常に悪い。
起動しやしない!
これはどうにかしないと・・・。
しかし、学生さんが入ってくれたおかげで、子どももよく理解できたと思う。
2004年9月14(火) 教生の「マナーを知ろう」の授業
(アクセス Leeの特別支援教育 147550 Leeのきょうざいかん 1136640 )
教生の先生が「マナーを知ろう」という授業をしてくれた。
まず「身だしなみ」のテーマでは、着替えの際の服装の身だしなみのことや、ハンカチをもつことなどを教えました。
そして実際の服装はどうかをビデオを見せて確認します。
ビデオで裾が出ている姿を見たりなさんは、慌てて裾を確かめていました。
次に「挨拶をきちんとしよう」
みんなはもうすぐ職場体験がある。
そこで会社の「社長室」に行ったとの設定で、部屋には社長の机がおいてあります。
教生がネクタイをつけて社長になり、もう一人は専務という設定。
現実はこんな状況はそうないかもしれないけど、子ども達にとっては分かりやすいし、関心があるようでした。
社長の前で挨拶し、名前を言ったりします。
お互いに社長に扮したり面接を受ける立場になったりしました。
ドキドキしながらも生き生きと演じていました。
私たちはなかなかここまで教材準備ができませんが、学生さんは一生懸命にやってくれるので、いい授業ができたと思います。
2004年9月13(月) だんなの原稿
(アクセス Leeの特別支援教育 147342 Leeのきょうざいかん 1134986 )
今日はうれしいことがあった。
だんなのことです。
これがだんなのHPです。「障害児教育進研究室」
だんなはある雑誌に1ページだけ原稿を書くことになった。
先日原稿を私に見せてくれたのですが、「こう書いたらいいのよ!」という私とけんかになりました。
(私も忙しくて余裕がなかったのです)
うちのだんなは研究もしていますが、実践肌で子どもをこつこつと指導していくタイプです。
どちらかと言えば感性でものを言う私とは正反対。
でも、だんなは腹立たしく思いながらも、私が言ったことを参考に分かりやすく書いて、出版社に送ったらしい。
出版社からは「分かりやすくいい原稿でした」というメールをいただいて、だんなは気をよくしている。
「あんたが言ってくれたからうまく書けた」と・・・。
時にははでなケンカをする夫婦ですが、目指すところは似ているので、このようにうまくいくと「よかったね〜」と温かな気分になります。
そして出版社の方(女性)に、「ほめていただいてありがとうございます」と礼を言いたくなります。
実践をしている者にとっては、その実践が「子どもにとって役に立つ」ということを分かってもらえるということは、本当にうれしいことです。
今日はのろけのようなことを書いてすみません。
60才に近くなるとケンカばかりしていた夫婦も穏やかになるものですよ・・・(笑)
2004年9月12(日) 母の入院、看病
(アクセス Leeの特別支援教育 147123 Leeのきょうざいかん 1133304 )
また実家に帰っていました。
母は体がなかなか言うことを聞かず、随分つらいようです。
おととい入院しました。
私たちは病院に行ってしばらくの間看病しました。
トイレの世話をしたり、足や腰をさすったり・・。
気持ちはしっかりしているの母は、体が思うようにならないのが何ともはがいいようです。
人が年を取ると、頭で思っているようには体がついて行かないジレンマに悩まされるのでしょうね。
私もあと20年くらいしたら、そうなるのだとおもうと厳粛な気持ちになりました。
子ども達はお年寄りと一緒に暮らしていると、人の気持ちを思いやったり、人生や病気、死について深く考えることができるのではないかとよく言われます。
私もこの年になって、人が年を取り病気になるとはどういうことかを実感したような気がします。
毎土曜日曜日に実家に帰っていて休日をゆっくりすることができません。
もうすぐ通知票の締め切りもあるのですが、早めに仕事を進めたいと焦っています。
でも慌てずに、病人がいる生活のいるリズムを作りたいと思います。
2004年9月10(金) 楽しい飲み会
(アクセス Leeの特別支援教育 146926 Leeのきょうざいかん 1130480 )
夕方から飲み会があり、今家に帰りました。
本当に久しぶりに中学部の職員で飲みました。
いいたいことを言い、ほめ、愚痴を言える飲み会でした。
職員の構成としてはとってもいいのではないでしょうか。
グループの構成としては、ある人たちが既得権を持ってグループを動かすと言うのは息苦しく、メンバーの経験が若くフレッシュであるほど流動的なのではないでしょうか?
私はもちろん古株ですが、力は全然無いので、若い人とそれなりに話していけるような気がします。
今では若い人と一緒に考えやっていけることをありがたいと思うくらいです。
わあ、もう2時です。今から寝ます。
(次の日は二日酔いで苦しかったのなんの・・・。楽あれば苦あり・・)
2004年9月9日(木) 木工班で上手になっています。
(アクセス Leeの特別支援教育 146726 Leeのきょうざいかん 1128832 )
木工班ではみんな自分の仕事を張り切ってこなしている。
しょう君は木を切った後にのこぎりの上部を全部上げていた。
「全部上げないでこのくらい上げて・・・」ということを数回言ったら、5回目くらいからうまくできるようになった。
あおちゃんは張り切りすぎて、「終わり」といってもなかなか仕事を止めないところがあったが、切り方がうまいと、ほめておだてているうちに、止めるのが早くなってきた。
こんな風に、毎日何らかの進歩があるものです。
ほめられる本人もうれしいでしょうが、ほめる方もうれしいものです。
作業学習は技術が向上することが目に見えやすいから、生徒がやりやすい環境を作れば、教育効果を上げやすい形だと思います。
もっとも木工班では男性のK先生が要領よく材料を準備してくれるおかげ・・・。
今年は革工芸の準備と後始末をしなくていい私は、K先生に感謝感謝です。
放課後は生活保健部会。
標準服の話題が飛び出してきて、いつもより長くなりました。
2004年9月8日(水) 台風の後始末 韓国ドラマの視聴
(アクセス Leeの特別支援教育 146534 Leeのきょうざいかん 1127271 )
台風は私の学校の木をなぎたおしていきました。
今日は外の片付けです。
すずかけの木、桜の木・・・、樹齢何十年の木を切って捨てなくてはいけませんでした。
その後は水泳をしました。
私は今週、来週とすることが多い。
今日は学級便りと学部便りを作って7時に帰ってきました。
疲れてネットでこんなことを楽しみました。
Yahoo!に動画ってあるんです。
そこに「韓国ドラマ特集」ってある。
視聴できるんですね。
またここにはヨン様主演のドラマがたくさんある。
「韓国ドラマをマスターしよう」もおもしろい。
ネットでの視聴もけっこう見られますよ。画面は小さいけどよく分かります。
で、ヨン様主演の「ホテリア」などいくつかのドラマを見たけど、けっこうおもしろい。
なんだか数年前の日本の感じです。
現代の日本と比べるとちょっと野暮ったいけど、それはつまり
・人間らしさがある
・家族を大切にする
・女性がけっこう強い
・仕事である特定のな能力だけでなく総合的な力を大切にする
という印象を受けた。
これは現代の日本が「アメリカ式の能力主義」を導入する前の、つまり家族主義的なものを捨て去り、能力主義という、どうにでもいいわけできる上にとって都合の良いものを導入する前の、日本にもあったいいものが残っているような気がするのです。
特にNHKでアメリカはニューヨークの人々がテロの驚異にいかにおののいているかを見たので、アジアの温かみの感じられる韓国ドラマが新鮮だったのかもしれません。
2004年9月7日(火) 台風18号 忠臣蔵
(アクセス Leeの特別支援教育 146335 Leeのきょうざいかん 1125819 )
今日は大変な一日でした。
大型の台風18号が近づいたのです。皆さんのところはいかがでしたか?
昨夜は「台風が来ると騒いでいるけど静かなもんだ」と寝たのでした。
台風が来たのは今朝からです。
だんだん風が強くなり、家のそばの木は「ワーワー」と音を立てる。
ねこのチビは心配になって私のそばに来る。
「これはあぶない。もうすぐ停電するかも」と冷凍のごはんをチンしたり、おつけものを切ったりした。
なぜか普段はあまりしない台所仕事を一生懸命にしたのは、やはり動転していたのでしょうか?
家に被害が出たらいつでも逃げられるように、袋に必要な水や缶詰を入れて手元に置く。
靴も準備しました。
やはり停電し、テレビもパソコンもだめなので、ソファーで本を読みました。
「日本人はなぜ忠臣蔵が好きなのか」というの・・・。
・無茶を言って理解してくれずいじわるをする上司(吉良上野介)をやっつけるのが受ける。
・不当な裁きに対する抵抗
などの要素があるからだと書いている。
うん、分かるなあ。サラリーマンにはやっつけたい上司がいるものでしょうから・・・。
これは10月にあるテレビの宣伝。伊東四朗の吉良が似合っている。
風がおさまったころから学校に行った。
学校では木が倒れたり教室に水が少し入ったりしていた。
我が家はやはり瓦が飛び雨漏りしました。
夕方家に帰ってもまだ停電で、だんながポータブルカセットを出してラーメンを作ろうというのでそうしました。
今年は台風が多い。もうこんなに強力なのは来て欲しくありません。
2004年9月6日(月) 木工作業始まる まー君は何斑? 台風接近
(アクセス Leeの特別支援教育 146080 Leeのきょうざいかん 1124002 )
今日から班別作業が始まった。
今年は1年を通して同じメンバーで取り組むことになっています。
5名のメンバーは慣れた作業ということですぐに取り組み始めました。
作る製品はガーデンチェアと新しいチェアです。
3名は木をのこで切り、1名は穴明け、1名は組み立てをします。
全員うまいものです。
11月にあるすずかけ祭りに向けてたくさんいい製品を作るつもり。
終わり方にこんなことがあった。
作業が終わり、全員椅子に座って反省を始めたところ、メンバーが一人多すぎる。
新顔は、3年生のまー君でした。
まー君は園芸班が終わったのでこの部屋に来て、自分でエプロンをつけ、椅子に座ったのです。
自分も木工作業をするつもりだったのでしょうか?
「まー君は園芸班の班長でしょう!」といってみんなで大笑いしました。
こんな楽しい人たちがいるから学校が、仕事が楽しいのです。
明日はまたまた台風が来ています。毎週毎週おいでになる。
子ども達は休校となりました。
さて、私たちの運命はどうなることやら・・・?
2004年9月5日(日) 母の看護 安い物産館 Googleニュース
(アクセス Leeの特別支援教育 145888 Leeのきょうざいかん 1122698 )
金曜日の夕方からまた実家に帰り、母の看護と部屋の片付けをしました。
母達はヘルパーさんに来てもらい、風呂やトイレの掃除をしてもらったそうです。
お年寄りにとっては病気になったときに介護保険が使えるのはありがたいですよね。
さすがに休日に毎回2時間かけて実家に帰るのは疲れるもので、今回は風邪を引いてしまった。
いそいで葛根湯を飲んだりしました。
そして今朝は8時から熊本に帰ってきたのでした。
熊本と福岡の境の鹿北町に小栗峠があって、そこの道の駅にはさまざまな物を売っている物産館があります。
やすい野菜をたくさん、そして夕食にと馬肉の煮たもの、このしろ寿司、栗の入ったおこわも買ってきました。
だんなと食べましたが、おいしかった。
老後はこんなところに住むと食べ物には困らないでしょうね。
家でソファーに寝て新聞や本を読んでいるとうつらうつらしてくる。
ゆっくり休んで明日からの仕事にそなえよう。
来週もやることが多くて、ちょっと緊張気味です。
話変わって・・・、Googleにニュースのコーナーができた。
これです。ヤフーと張り合いそうですね。
2004年9月2日(木) ハードな一日 三角食べって?
(アクセス Leeの特別支援教育 145337 Leeのきょうざいかん 1118120 )
昨日から始まった学校だが、今日は作業や水泳とけっこうハードな一日でした。
私の学校の校庭や運動場には芝生が生えている。
だから夏は草がおおう。
先生達や学生ボランティアなどが草刈り機で刈ってくれた。
それを生徒と一緒に掃いて集め、捨てるのです。
夏休みでなまっていた体はびっくりして、一日の終わりにはどっと疲れが出た。
今日の放課後には学生に「保健の指導」について話をした。
その中で
「なぜ三角食べをしなくてはいけないの?」ということが話題になった。
三角食べって「ご飯を食べたら、次やおかず、次は○○」という食べ方・・・。
学校でよく指導しますね。
「フランス料理などでは魚や野菜など一つずつを食べてしまうではないか。これは文化の違いなだけではないか」
「好き嫌いについて、嫌いな物を必ず食べさせないといけないのか」
う〜ん、学生もよく考えているよな〜。
私はお茶を濁したような答えしかしなかったけど・・・。
皆さんはどう思われますか?
ちなみに障害のある子どもさんで、ご飯ばかり、おかずばかり・・・、という食べ方の人はけっこう多いんです。
2004年9月1日(水) いい顔で生徒が来ました。 楽しい夏休みの宿題
(アクセス Leeの特別支援教育 145030 Leeのきょうざいかん 1116712 )
夏休み明け、最初の日です。
朝、教室に次々と生徒が登校してきました。
男の子はちょっと背が高くなったよう・・。女の子もちょっと大人びている。
中学3年生の夏休み明けって、大きな成長を感じるんですよ。
全校朝会、掃除、学級活動と流れ、昼前に帰りました。
久しぶりに会う生徒はちょっとまぶしく笑顔で過ごしたのでした。
人は案外、しばらく会わないということも大切なんじゃなかろうか?
「しばらく会わない」、これがいい人間関係のコツかもね。
人の成長やいいところを見つけることができます。
もう一つ、夏休みの宿題に「広用紙一枚に夏休みの思いでを書いてくる」
これは良かった。
一人一人、写真を貼ったり、絵を描いたりして、夏休みの出来事を説明していました。
とっても楽しく見てすぐ分かるので、教師はもちろん、子どもにもいい材料でした。
その後、会議が3時間ほど・・・。
9月の行事や研究のこと・・・。
さあ、明日からまた新たな日々が始まるぞ!!
Leeの特別支援教育・トップへ どきどき日記バックナンバー