リンリンこうちゃん・目次へ 

    リンリン こうちゃん        

その5

作・佐竹弘子  編集・Lee

こうちゃんはダウン症の明るい男の子。こうちゃんが住む地域と、こうちゃんのおうちは・・・。

 

 
 
こうちゃんのおうち

  
 皓平の家の母屋は築120年の古〜いお家です。今は母屋に増築して建て増しをしたり中をリフォームしていますが・・・。高い天井には、直径1m位の梁が何本も通っています。その梁は欅の木一本をそのまま利用しています。大黒柱と、何本もの太い梁とで家を支えているのです。
 また、純和風の家は、天井と床下が高く南から北へと風が通り抜けるため、夏は涼しくできています。
 庭も広く、表の庭には築山があり、冠木門(かぶきもん)を抜けると東の庭、その先は北側の庭というふうに、家をとりまく四方が日本古来の庭園になっています。リビングダイニングやガーデニングが流行の今風の家とは、正反対ですね。
 以前は池もありましたが、皓平の父が子どもの時に真冬に池に落ち、一命をとりとめたことから池は埋められたそうです。

 建物は母屋のほかに、肥料小屋(昔は肥料を入れていた小屋、今は物置)、豚小屋(昔は豚を飼っていた、今は物置)、木小屋(昔は五右衛門風呂のため薪をしまっておいた小屋、今は物置)と外用のトイレ、門の外の敷地には2階が住まいになっていて車が4台入る車庫があります。20年くらい前までは馬小屋もありましたが、母屋の増築で壊されました。
 家の北側は山で、椎茸の栽培をしています。大きくて肉の厚い椎茸が収穫できます。家の南側は畑です。小さなネジ工場をやっているおじいちゃんとおばあちゃんが、米とほとんどの野菜(じゃがいも、ねぎ、玉ねぎ、トマト、きゅうり、ピーマン、いんげん豆、三月豆、ほうれん草、大根、白菜、里芋、春菊、キャベツ、レタスなど)を作ってくれています。新鮮な上、経済的にも助かります(笑)
 皓平も畑仕事は大好きで、19時ごろまで日没しない夏には、学童クラブから帰宅するとさっさと長靴に履き替えて畑に行きます。
 
 その1でお話した屋号ですが、一番北の高台にあるので“北山”と呼ばれています。町内に電話をかける時には、名字を名乗るのではなく「北山ですが…」と屋号を名乗ります。同じ名字の家ばかりなので、屋号(いわゆるニックネーム)で呼び合わないとわからないからです。
 しかも皓平の家は一番奥で道路が行き止りになっています。お陰で車が通らず、補助付き自転車の皓平でさえ、サイクリングに行けるのです。(いや、勝手に行ってしまうのです!)

 
(左)母屋全景…右側が築120年の母屋。左側の2階建ての建物が皓平の住む増築部分。
(右) シンボルツリーの欅が見えます。2階建ての建物と比べていただければ、欅の高さがおわかりいただけると思います。
天井の梁・・・欅の木、一本をそのまま利用しています。
 
 そして門のすぐ後ろには、太くて高い欅(けやき)があります。この欅が皓平の家のシンボルツリー、目印になっています。
 この欅は夏には直射日光を遮り、室内温度を下げる役目をしています。秋から冬にかけて北風に吹くと欅の葉が「ドサッ」と落ちます。おばあちゃんが中心となり、朝、昼、夕の庭掃きは欠かせません。皓平もマイほうきとマイちりとりを持って庭掃きを手伝います。ちりとりを動かしながらほうきで掃く仕事振りはとても上手で、学校の掃除でも役に立っています。

 自家用車は「一家に一台」ではなく、「一人一台」がこの地域の常識です。それは近くに駅がなく、ましてやバスは朝夕しか通らない地域だからです。ちなみに皓平の家には5台の自家用車があります。父、母、おばあちゃんが1台、おじいちゃんが2台所有しています。
  
 こうちゃんの家族

 家族は、皓平、陽介、父、母、おじいちゃん、おばあちゃん、そして85歳でお元気なひいおばあちゃんの7人です。2年半前にひいおじいちゃんが亡くなり、2年前におじさん(パパの弟、通称のぶちゃん)がお婿さんに行きました。それまでは、9人家族でした。
 我が家の近所でも7人家族は普通です。そして水がいいのか、静かな環境がいいのか、長寿な地域です。あちらこちらでおじいちゃん、おばちゃんたちが散歩がてら立ち話をしています。子ども達は、いまだに道路で缶けりをして遊ぶ地域です。


10畳の玄関…応接セットが置かれ、お花が趣味のおばあちゃんがきれいに飾っています。この部屋は玄関なので靴を履いて過ごします。

 
(左)笠間神社の稲荷様…皓平の家の北側には氏神様と稲荷様があります。この石でできた鳥居は高さ2.5メートルです。ご飯やお酒をお供えします。
(右)表の庭…石のテーブルが置かれ、お茶飲みスペースになっています。
  
 リンリン こうちゃん 初公開!!



リンリンこうちゃん…学校に行く前におすましポーズ!もちろん指は「ピース!」

 リンリン こうちゃんです!皓平の自慢の黄色い自転車です。どうぞよろしく! 
 最近は、手でブレーキをかけられるように、また、補助なし自転車に乗れるように特訓をしています。学童クラブでは、毎週金曜日に交通公園へ自転車に乗りに出かけます。この金曜日が皓平の楽しみな日です。「きんようび、リンリン(公園へ行く)、ドラえもん、しんちゃん、(テレビで)見る」と曜日を理解しています。

 交通公園には、線路、信号、坂道があり、交通ルールを学びながらサイクリングできるようになっています。
 指導員の大谷さんが皓平の補助なし自転車の後ろを持って一緒に走ってくれているそうです。このベテラン女性指導員の大谷さんは、今までも何人もの子ども達の後ろを持って一緒に走り、自転車での独り立ちの手助けをしてくれているそうです。
 「ブレーキもできるようになってきたし、こうちゃん、もうすぐだよ!」とうれしそうに話してくれます。多くの人に支えられ、皓平の自転車テクニックも上手になってきています!

著者・佐竹さんからのメッセージ

「その5」を編集するにあたって、写真掲載について次のようなやりとりがありました。

Lee
「それから、佐竹さんのおうちはとても魅力的で、文化的にも素晴らしいと思います が、もしデジカメをお持ちでしたら、画像があると、その魅力が伝わるのではないかと思います」

佐竹
 「文章で書くよりも実際に見たほうがわかりやすいと私も感じていました。ただ、私は事実をかいただけで、決して「自慢」しているつもりはないのです。「自慢して・・・」などと思われると嫌だなぁと思い、デジカメの画像を送ることに関し自分から言い出すことを躊躇していました。
 陽介は「大人になったら結婚しない(私を見ているからか?)。マンションに住み鍵をかけたい」と言っています。 「鍵」というのは、我が家は昼間は誰かいるので、鍵をかけない家なのです。それは我が家だけではなくこの辺の風習です。 おすそ分けは大得意だし、いまだに夕ご飯の支度で足りない品があると「卵1個貸して」の世界なのです。その辺のニュアンスが伝わればいいなぁと思います。
 皓平が小さい頃は近所の人から「まだ歩かないのか?」、「いつしゃべるんだ」などと言われ落ち込んだこともありますが、今となっては「皓平を心配してくれていたのだ」といい風に解釈しています。

 「Leeの特別支援教育」     2002年2月23日作成