10月31日(日) 養護学校関係者2000人が演技リハーサル。
(アクセス 1081)
今日は例の障害者のためのイヴェントのリハーサル。みな8時に登校。すぐに衣装に着替え。
貸切バスにて会場に・・・。
広い会場にはバスと人がいっぱい。その人と言うのが、みな衣装をつけている。イヤー,壮観。
一番多いのが子供役。うちの学校は「グレーの上下にピンクのふりふり」だが,ほかにも「赤の上下に黄色のふ りふり」「黄の上下にピンクのふりふり」「赤の上下に緑のふりふり」などいろんなバリエーション。
みな、自分のことはさておいて,相手の珍妙さを笑っている。
さらにおかしいのは雷さん役。赤に黒模様。背中に雷タンバリンまで背負っている。知り合いの女の先生だったので「ご愁傷様」とご挨拶。みんなが変な格好だから救われるが、ひとりじゃできませんね。
先生たちの話題は、「あの衣装はもったいない。劇の衣装に再利用しよう」今年はどこも似た登場人物か・・・。
いよいよ、演技開始。会場内にいろんな役の人が登場。
私はデジカメを写すことになっていたので,踊りながらも写真を撮る。さて、いよいようちの高等部のドラゴン登場。緑の大きなドラゴン、写そうとしたら,デジカメのファイルがいっぱいに・・・。予備ファイルはないよ!
このイベント本番と後一度放映されるそうです。
終了後またバスで帰り、学校に着いたのは1:30.ようやく弁当にありつき皆黙ってかっこみました。珍しい体験だったけど、あ〜、疲れた。
オリンピックや国体などいろんなイベントが、こんな風にして作られているのが体験できました。地域経済の浮揚に貢献するそうだが・・・。
来週土曜日がいよいよ本番!
ところで、明日から3日休み・・・。振替休日などです。うれし〜!
本日、メールが3通障害児教育のHPを持っている「まっこさん」「Sphinxさん」です。また、「ひょん太の探検」からもリンクオーケイの許可。掲示板をごらんください。
10月30日(土) ドラえもんや宗教服を着て踊ります。 「閉鎖病棟」を読む。
(アクセス 1063)
今日は明日のリハーサルのための練習があるので、出勤する。生徒も教員も全員衣装を着る。昨日書いたように,ドラゴンはまるでドラえもん,子供役は宗教の服のようなものを着て,みんなで笑い合う。私には、生徒たちは「かわいい、似合う!」と言ってくれる。もっとも、いつも私に「美人よ」「かわいい!りーちゃん」と言ってくれる生徒の言葉だけど・・・。
運動場で、テープの音楽やせりふに沿って,踊ったり演技をしたりする。そばの道路を夫婦者が通られ、この妙な衣装の団体が踊るのを、何事かと見ている。
明日は日曜日だけど、朝8時に登校して,競技場に行くことになっている。
午後は生協に買いだし。1週間分を買ってくる。生協の食品は少々割高だが、安全にはかえられない.そして,食パンや牛乳、卵、豆腐などは確かにおいしい。こういうのを食べつけると、一般のものは何が入っているかわからないから食べられなくなる。
帰って,体がまだだるいので、ごろごろして、今日こそ同級生、帚木蓬生(ははきぎほうせい)さんの「閉鎖病棟」を読む。最初はあまり頭に入ってこなかったが,3分の1くらいから面白くなり,最後まで読ませた。この方は、精神科のお医者さんだが,そこでの経験から(?)、人間の深いところまで掘り下げ、最後もヒューマニティにあふれている。
私も、あるいは精神病と言われる人たちと接したことがあり,著者が言いたい(だろう)ことが少しは分かるような気がする。自分たちと違う人と決め付けるのでない,人としての同じ目線での書き方に共感しました。
またそのうち、今日の一冊にのせます。
10月29日(金) 風邪でお休み。 HPは退職後の友。
(アクセス 1046)
今日は一日年休をとった。年休は毎年惜しいくらい捨てているので、今日くらい休みましょ。
病院からもらった薬を飲み休んでいるとずいぶん良くなった。
昨日の夜吐いたのです。やはり、心臓の強い私も、胃はふつうのようで・・・。
さて、少し元気になると気になるのがメール。
開けてみると、さこさんから早速お見舞いメール。
そして、ぴかちゅうさんからも・・・。HPってすごい!日記や、掲示板に書くだけで、日本のあちこちから反応があるなんて・・・。やはり、退職してもHPがあればさみしくなさそう・・・。
ベッドにごろんと寝て、本を読む。眠たくなったら寝る。
井上ひさし「死ぬのが怖くなくなる薬。」 中央公論
とぼけたようなエッセイ集。この中の「ワープロは日本語を変えたか」では、ワープロのおかげで漢字が復活したそうな。
うちの生徒に、なぜパソコンで作文を打つのが好きか聞いたら、全員「すぐ漢字になって出てくるのがうれしい」と答えた。なるほど・・・。
私が、日本語が得意でもないのに、HPなんぞを作るのも漢字がすぐに出てくるおかげなんです。生徒も同じ気持ちなんだ。
川村史記「絵で見て分かる手づくりホームページ」 池田書店
今まではパソコンやインターネットを技術面だけからさわいでいて、コンテンツ(中味)はあまりない状態だった。でも、特に中高年は人生経験からコンテンツはあるわけだし、HPなんかで発信したらマルチメディア時代の底上げになる。コンテンツを作るということは、個々人の「生活意識の反映」なんだそうだ。
その通りです。わたしもいろんなインターネット見て、とてもおしゃれなページや最新の技術を使ったページを見て、へーえ、とは思うけどそれだけ。やはり、生活から出てきたものや、似た立場の人の声に共感を覚える。そういう共感を覚え、コミュニケートしたいと思わせるなにかが必要です。こういうことって女の人は得意でしょう。だから大いにやっていきましょう。
風邪で休んでいてもやっぱり能書きをたれるわたしでした。(黙って寝ておれ!)
10月28日(木) 体育大会のすてきな衣装! 風邪でぐるじい・・・。 (アクセス 1026)
風邪をひいてぐるじい・・・。先ほど病院に行ったら熱が36.8度、私にしちゃ高いほう。鼻水が出て、元気は出ない。寝よう。その前に、日記を・・・。(死んでも、キーボードを離しませんでした、って感じ。)
今日学校で大笑いしたことが・・・。やがて、障害者の体育大会が催され、県下の養護学校の児童生徒職員がほとんど参加して、ショーを(みたいなもの)見せる。そのための衣装が来たんですよ。
高等部はほとんどがドラゴン役。ただし車椅子の生徒と数名の先生は子供役。
さてドラゴンの衣装は・・・。緑色のどらえもん・・・。オーバーオールにしっぽと耳の付いたフード。これを朝かめちゃんが着たから大笑い。生徒は結構喜んでいる。年輩の先生も、みんなでやれば怖くないと、あきらめてのっている。けっこう会場で、記念写真を撮ったりするかも・・・。
さて、私が着る子供の服は、グレーのズボンと上着に帽子。ウェストをひもで結ぶ。
おや、これってどこかで見た衣装。さる、宗教団体が、こんな衣装で踊っていたっけ。
この衣装を付けて、競技場で踊るんですよ。この年でこんなことになろうとは・・・。
しゃあない、踊るからには、楽しんで踊るか。
この衣装、制作費は結構高い。1万円とか何とかの噂・・・。で、終わったらくれるそうな。毎晩着て、ヨガでもするか・・・。
放課後、よろよろしながら、新聞社に出す「学生新聞コンクール」の資料を起案して出す。
紀要の見直しをしようと思ったが、定刻5時に帰った。ああ、定刻に帰るってうれしい。
では、寝ます、おやすみなさい。
10月27日(水) 1000カウントになりました。みなさんありがとう!! (アクセス 1007)
昨夜、本HPの1000カウントという劇的な(?!)瞬間があった。
私は11;00から12:00の間に、この日記を書いたりしたあと、確認のためページをインターネット上で見たの。そしたらなんと999じゃあありませんか。その後自分じゃあ開けられなくなった。
1000番ゲットが本人じゃしまらないものね。
それで、今朝メールを見たら、1000番桜堂さん、1001がさこさんでした。さこさん、いつも本HPのカウンターアップに協力していただきありがと。わたしが1回開けたばっかりに、1000番をのがさせて・・・。ま、こういうのもたあいないけど結構楽しいもんですね。大人になっても、射幸心というか、くじなんかに当たるって、うれしいものですね。
こんな素人ページが3ヶ月で1000番になったのも、みなさまのおかげです。来てくださった皆さんに感謝、感謝!
今朝,学校に行くと,若い女性の同僚が、「見ましたよHP・・・。おもしろかった。また行きます」と言ってくれた。これで職場の愚痴をあまり書けない気分だけど、若い人に読んでもらうのもうれしいもんです。うちの職場は,なんせ、休み時間が10分とない。なんかに違反している感じ。だから、学部が違えば話すことなんてほとんどない。このHPを読んでくれたり,掲示板に書きこんでくれたりすれば,少しは話ができますね。職場で話さず,HPで話すっていうのもちょっと変だけど。
ハイスクールニュースをカラー印刷するのを、5分,10分の隙間時間にコンピュータ室でやる。印刷セットして,教室に行き,放課後見に行くと,印刷は変なふうになっている。あーあ。
会議が6:30まであり、7時に学校を出る。
仕事が忙しくっても、かわいいHPが待っているからはりがあります。
今日の一冊は、めずらしく哲学者の本です。
10月26日(火) 同僚がHPをみてくれる・・・。ホームぺージのニュースが多い。 (アクセス 983)
今までハイスクールニュース6号をHP内に張り付けていたので、時間をとった。
今日から文化祭に向け班別作業学習が多くなった。1年の恵子さんと一緒に革のペンケースを仕上げたりしている。恵子さんはひもかがりが少しずつ上手になっている。本人もうれしいが私もうれしい。
放課後めずらしく会議が無くて、紀要を書いたり、生徒新聞コンクールに出すハイスクールニュースをカラー印刷したりした。カラー印刷が結構時間がかかるものです。
同僚が、私がホームページを持っていると聞いて、「どうして見るんですか」と聞く。教えたが、同僚に見てもらうのは気恥ずかしいもんですね。
HPって、誰に見られてもいい覚悟で書かなければいけないから、責任がありますな〜。
今日も新聞で、HP上で、我が子への虐待を書いた母親とか、いやなニュースが多い。
これだけの便利に、手軽に発信できる情報源だから、悪用したり犯罪に絡んだりすることは多いだろう。
しかし、誰でもが、発信できる道具としてのインターネットの価値は、今までの情報手段の何倍もの価値を持つ。
これをどう使っていくかは、私たちが作り上げていくものだろう。
今日は、同僚が見るかもしれないと、いやにまじめですね・・・。
ああっ、このHPもうすぐ1000カウント!!! とった方、教えて!!
0月25日(月) (アクセス 983)
昨日、掲示板をつけて初めて、さこさんが書き込んでくれてうれしかった。
しかしさこさんが書き込んだ後、「送信」ボタンを押したら、「サンキュー」しかでないので、送られたかどうか心配になったとのこと。自分の投稿がすぐに見られるよう、どうにかしなきゃ。HP作りを極めるのは大変だ。
さて、2年生が修学旅行から帰ってきた。ディズニーランドに行って来たんだよ。今日ビデオを見ていた。夜のパレードというので、ぴかぴか、きらきら・・・、いいなあ。
私は夜の様子は見たことがない。
1年生では、このごろかめちゃん(相棒の先生)が、「来年の修学旅行は先生と無人島に行こうか」「いやです、ディズニーランドがいい」という話題で湧いている。どうやら以前九州のある無人島にキャンプに行った先生がいて、良かったそうな。何にもない。店も、泊まるところも、トイレも、電気も、水まで・・・。
1泊だから良かったんじゃないの?
でも、そんなところに行ったら、もののありがたさ、水や電気のありがたさが分かるかもね。
そんなことまで考えない生徒達は、ディズニーランドに行きたい一心です。わたしも来年はディズニーランドに行けるかな?
放課後の研究会では、数人の紀要原稿を検討した。私の国語の時間における「コンピュータで作る生徒新聞のホームページ」の実践の原稿も検討した。いろいろ修正を交え、どうにかパス。
生徒と一緒に楽しみながらした実践だけど、紀要原稿にするとなると本当に難しい。
また修正して、今度は校長先生達に見てもらうことになる。
今日は息子が同じ部屋で、カラヤンの「カノン」なんぞを流しているので、気分良く筆が進む。
10月24日(日) 掲示板「Leeのおしゃべりブレイク」ができました。 書き込み第1号はやはりさこさん。まごちゃんの写真ものせたよ。 (アクセス 963)
掲示板を書いたらすぐに現れなけらばしょうがないと分かった。ただいま研究、工事中。(午前)
秋晴れの最高の休日というのに、わたしは掲示板をバーンと作り上げるために奮闘している。
ねこのミーは掃除した和室で、庭を見ながら寝転がっているというのに・・・。あれが秋にふさわしい幸せの姿だろう。
なにを苦労しているかと言えば、掲示板に書いた後、書いたものをすぐに見る、これを出したいんです。いくらしても、Thank you!なんて画面しかでない。あれじゃ、書いてくれたお客が味気なく感じるでしょう?
そして、書いた文がその場で掲示板にどんどん現れてくるといいと思っていたら、うちのプロバイダーさんの説明じゃ、真夜中にまとめて書き込まれるとのこと。
いつまでもいじっていてもしょうがない。掲示板を登場させます。あした、「Leeのおしゃべりブレイク」のページに立派に載せるようにします。
やはり、HP作りの醍醐味は掲示板ですものね。(夕4:30)
夕食後メールを開けると、さっそく幸せの女神、北国のさこさんの書き込みが・・・。うれしー。でも、この書き込み、わたしの今の知識じゃ真夜中12時過ぎに画面に登場できるそう。ちょっと待ってね。
わたしももっと勉強して、うまい運営方法を考えます。
今日も、お嫁さんのすらちゃんから孫の写真が送ってきた。
顔のアップというわけにいかないから(あくまですらちゃんの子供)、足の裏の写真を載せます。顔もちょっぴり。足の裏もいいでしょう?
10月23日(土) 掲示板ができました〜! Leeのおしゃべりブレイクにきてね!! (アクセス 930)
昨日はお怒りで血圧が上がったので、今日は落ち着くためにゆっくりと過ごした。
ゆっくりとパソコン三昧したおかげで、成果がありましたよ。私のあこがれ「掲示板」ができましたよ。
以前、デザインだけはしていたんだ。音楽もいいでしょう。
フォームという、ネットの画面上で打って、こちらにメールできる機能がむつかしかった。HPBの解説書や、プロバイダーの説明をよんでも細かいことが分からない。
とうとう奥の手を使いました。HIROMIさんらの掲示板のページをダウンロードして、HTMLソースをコピーする。後、私向けに手直しすれば立派な掲示板!
ファイル転送して、インターネット上から自分にメールを打つ。すぐにメールが来たかを確認。
やー、来てますよ!素直に来ている。パソコンのこの素直なところが好きだなー。
でも私は男ということになっている。なぜなら、わたしが間違えて、女性と打つと「男」とでるように設定していたんだ。わからんちんの男に腹が立って、男女の順でなく、女男にしたので、こういうミスになった。訂正、訂正。
これで、どなたかがおしゃべりを書いて送ってくだされば、すぐにメールが来ることになる。うれしいな〜。
ただ、HPによっては、打った記述がすぐに画面に現れるのもある。あれは便利そうだけど、まだまだ勉強が足りない。
でもこれで一応「双方向のコミュニケーション」というのができるわけだ。これは学校のHPにも生かせる。
やったねー!私もまんざらじゃないよ!(昨日のかりかりとは大違い。単細胞の極み。)
うれしくて、土曜日でだらーっとしているだんなに、なんども見せる。だんなは、これがどういう機能を持つのかもよく分かっていないから、猫に小判だが・・・。
さて、これでしばらくはメールを待ってOutlook Expressを何度も開けることになりそうだ。
みなさん、ぜひ「おしゃべり」を書いてね。すぐ返事を書きます。
パソコンの前で郵便屋さんが来るのを待っている私です・・・。
10月22日(金) タイトルがあらわれた。 今日もまたおんなのせんせは怒っている。
(アクセス 885)
リンクのページに新しく入れた「アクセスにアクセクしない方法」の管理人、白象さんがりンクをつけてくださったとのメールがあった。その中で、わたしのページのタイトルがURLのままなので、改善したがいいのでは、とのありがたいご指摘。
その通りだ。お気に入りだのブックマークにいれてもこれじゃ名無しのごんべいだ。
いえね、もともとはタイトルは書いてあったのです。「右クリック、文書のプロパティのタイトルに書く」ですよ。これはこのページにフレームをつける前のこと。
ところがフレームなる高尚なものをつけたら、タイトルが消えちゃった。わたしも気にはなっていたけど、できなかっった。
きょうこのご指摘を受けて、頑張りました。HPBを見たりいろいろやってみた。ならない。そしてようやく、フレームHTMLソースというところを開け、タイトルを入れたら、やっとでました。
私のように我流でやっていると、簡単なことを遠回りしている。でも、まあめでたし、めでたし。
きょう、他学部の女の先生と話していた。今、その学部は女の先生達が立腹状態との話。
何度も言うように、うちの学校は担任は、休み時間が、1分と無いように働いている。なのに最近放課後、大きな遊具を作るために、大工のようなことをしている。そして、家で、ワープロ打ち。
哀れなのは、2人の先生は、赤ちゃんがいる。申し出たけどらちがあかないそうな。
ほんとに哀れな話。
わたしは子供が成長しているからいいものの、いつまでたっても女工哀史はなくならない。
わたしは、日本では女は二流市民扱いなんだってつくづく感じる。一般論で言ってはいけないかもしれないが・・・。
この年まで頑張ってきて、男に使われるだけ。何か実績を上げても、利用されるか、つぶされるか。若いときはそれでも、今に自分の仕事が生かせるとがむしゃらにやってきたけど、何のこたあない。偉くなると言う直接的なことだけではない。今の私は発言権のある場にいないということに、情けない思いがする。
そして、今、若い人たちもその構造に気がつき始めている。「病気になったり、家庭を壊すぐらいなら何か言わなきゃ・・・」「男の人の実績作りのために、なぜ女が遅くまでさせられるの」と追いつめられている。
どこが、男女共同参画社会だ!わたしは、会って話すと湯気が出そうで、まだ話さない。
私一人のことなら私の人徳のなさ、人間性の問題だろう、と我慢するが、女の人の多くがそんな思いをしていると知った今、どうにかしなければ・・・、と思う。
日本はこんな調子じゃ、少子化問題は改善しないよ。男の欲とエゴに振り回されている間は。
あんまり怒ったので、このページの上半分がどっかに行ってしまい、今1時間かかって修正したところ。平常心、平常心、笑顔、笑顔!
10月21日(木) ロゴマークができた。 合宿のメニューは・・・。 北国からのメール。
(アクセス 885)
校内合宿が終わった。今かぜ気味ですが、2日ぶりの更新ですので、頭を整理しながら書きます。ところで日記を書く前に、わたしロゴマークというのをHPBを見ながら作りました。
まだ、イラスト入れたり、アニメにしたりできないけど、無いよりいいでしょう。どなたかリンクして使ってやってください。右クリックして名前を付けて保存です。
さて、合宿ですが・・・。今回は比較的ゆっくりできました。
合宿のテーマも「まかせなさい合宿」とか「自分たちの、自分たちによる、自分たちの合宿」なんてリンカーンぶっちゃって、生徒達になんでもやってもらおう、というもの。
かめちゃんと話して、日程もゆっくり作った。
20日(水)に登校してくると、すずかけの家という宿泊施設に行き、ふとんを出したりして部屋を合宿準備。
10時から買い物。歩いて20分のマーケットへ。12時に学校の給食を食べる。
1時からのフリータイムは、生徒が決めたインラインスケート。みんなけっこうスイスイ滑っていた。
4時からいよいよ夕食づくり。メニューは生徒が決めたもの。
リバイヤサンダー班(アニメからの名前らしいがよく分からない。)
たまごラーメン(おもなコックはドラちゃん)、マカロニグラタン(俊夫)、コーンサラダ(さやかとけんちゃん)
ピカチュー班
チャーハン(あこさんと恵子)、エビチリソース(あきお)、杏仁豆腐の缶詰(ゴロちゃん)
皆、自分たちで作らなきゃあと、一生懸命。
さて、ハプニング。俊夫君は、事前に家で、練習までしていたので、張り切ってマカロニグラタンをつくる。いためるのに、フライパンの手が熱いので台ふきんで握っていた。ところがしばらくして「ああっ」という悲鳴。台ふきんに火がついて燃え上がっている。
かめちゃんはさっとふきんを流しに。そして、燃えるふきんをデジカメでとった。その後水で消し、事なきを得た。ふきんの燃えたのは、卒業記念にとっておくそうな。
というハプニングもあったが、料理はどうにか出来上がり、バイキング方式で並べると、けっこう豪華版。皆おいしく食べました。
家庭では、子供に任せて作るって、できるようでしないもの。ラーメンとグラタンは以前生徒と作ったことがあるメニュー。学校で作り、家で作ったりすることで、覚えていく。そして1人で作れるようになると、自信がつき、作るのがおもしろくなる。この繰り返しでしょう。
料理というのは、生徒達が自立に近づくためには大事な技能です。
けさのみそ汁や卵料理も自分たちで作りました。ゆとりのある日程で、自分たちのペースで料理するのはいいな、と感じた合宿でした。
1:40に生徒が帰り、紀要原稿を学部の先生に配ってから、帰宅しました。
今日新婚さんのさこさんから888アクセスゲットのメール。ホントさこさんは800の時もそうだし、初メールもくださるしで、ありがたい。
この前の学習発表会がうまくいったとのことでした。私は南国だけど、さこさんは北国。私はその県には行ったことがないんです。でもそんなに離れた県から、HPを見ていただいたりメールをいただいたりするって、すごいしうれしいですね。1000番もぜひよろしく。
10月19日(火) ドラちゃんの声が聞こえる Yahoo!に登録してもらおう! (アクセス 868)
明日から2年生は東京に修学旅行、1年生は本校の宿泊施設「すずかけの家」で合宿をする予定である。今日は午前中そのための学習。
きのう、今度の合宿のテーマは「まかせなさい合宿」と決め、生徒ができることは自分たちでやることに決めた。特に夕食づくりは自分たちでするそうな。メニューは「エビチリソース」「チャーハン」「杏仁豆腐」「卵ラーメン」「グラタン」「サラダ」。豪華版でしょう?
そのうち「グラタン」「ラーメン」は、以前学級作業で調理として作ったもの。
今日はその材料などを書き出したりした。
その間、コンピュータ室で、生徒のホームページにその人の声を載せました。
最初にドラちゃんが、マイクで沖縄旅行の感想を吹き込んだ。そのファイルをドラちゃんのHPにはりつけ転送する。「はい、自分のページを開いてごらん」 ドラちゃんは自分の声が聞こえるページをいつまでも開いてにこにこしている。今日家でも聞いてみるそうな。
続いて、俊夫君の声、さやかさん、恵子さんなども吹き込んだ。皆、HPに自分の声を入れたくて一生懸命。恵子さんは、いつも小さい声なのに、聞こえにくいと分かると声が大きくなった。画像に音が加わると効果的ですね。
今日は生徒は2時頃帰った。さて、仕事のかせぎどき。ハイスクールニュースを地方新聞の「生徒新聞コンクール」に出そうと思っている。各号3部づついるそうなので、カラーで印刷する。フロッピーデスクが見あたらないものがありあせる。
ニュース6号を起案していたものがパスしたので、アップロードする。そのうち、このページにも載せる予定。
昨日メールマガジンのmagmag homepage ferryboatを読んでいたら「アクセス向上にアクセクしない方法」というページがある。読んでみると、Yahoo!に登録するこつなどが書いてある。つい、再度一発太郎さんから登録しました。リンクに入れています。
Yahoo!に登録されるのは個人ページでは5%だって。そう聞く登録されたいじゃありませんか。よーし、いまに見ててちょうだい!
明日はそういうわけで合宿になりますので日記を書けません。残念ですが・・・。あさって急いで書くから、また来てね!!See you!
10月18日(月) 「不毛」なお話 (アクセス 851)
放課後、職員会で文化祭の提案をして、ほぼパスして、一安心。
その後の、研究の話題で、またもやおばちゃんはお腹立ち。
本校でも、今教育界で流行の「総合的な学習」が研究のテーマになっています。しかし知的障害の養護学校では、まだあまり取り上げられていない。うちは先行的研究というやつです。
なぜかと言うと、養護学校では以前から、教科などの枠をはずした学習がありまして、それが遊び学習だったり、生活単元学習だったり、作業学習だったりしたわけです。それで今度養護学校にも「総合的な学習」を入れるとしても、以前から住んでいる人(生活単元学習など)とどう折り合いをつけるかが問題になる。つまり教育課程をどう作っていくか。
しばらくは、障害児教育界もこの話題がでてくるでしょう。
本校でも、今までの教育課程の中に総合的な学習をどう位置づけるかを、トップ集団が考え、その説明があった。それがどうも分からない。文部省が言っていることとずれがあるような・・・。
それで質問・意見しました。そしたらその答えが「総合的な学習の定義付けなどで、不毛な議論をするより・・・」わたしはびっくり。この研究は総合的な学習をテーマにやってるんなら、本校なりの考えくらい出しとかにゃ・・・。不毛ってなにが不毛なの???
あんまり非研究的な答えに唖然としてもうなにも言いませんでしたが・・・。
またいつもの頭カッカッじゃ精神衛生上よくないと、自分のかわいいホームページをながめる。こういうときは孫の写真か、HPか、殺人事件のミステリーがいい、と経験上分かっている。
で、「失敗、失敗!」のページを見て、自分が笑ってしまった。「こんなあほな、どじなやつが私か・・・。」そして笑った後で考察した。「このページはいけるで!まじめなページよりいいぞ。」
そこで、このページを更新すべく、何か他に失敗がないか考えた。なかなか無い。失敗を見つけようとするとないもんだね。「ふ・・・・・・・・・・・(考え中)・・・・・・・・・・・む」
と、今日の忘れられない言葉「不毛」というせりふがあたまに・・・。「不毛」
で、ひらめいた失敗があった!失敗と言うよりトホホのお話。
でも、この話はHPに載せるのにはちょっとね・・・・・なんかに抵触せんかね?
え?だいじょーぶ?聞きたい?
じゃあ、お話ししましょう、まじめなお話。
ここをクリック
10月17日(日) 読書の秋 同級生が書いた本 (アクセス 839)
昨日今日と、この冷え込みぶりには驚く。おとといまで真夏の暑さで、なんと桜まで咲いていた。それが昨晩は、毛布に布団2枚をかぶる冷えこみ。
でも、今の秋らしい天気って、一番いいですね。
今日は、いつもの日曜コース。朝、掃除機かけと洗濯をだんなと一緒にする。昼チャンポンを作って食べ、すぐ市立図書館へ。本を返し、新たに11冊借りた。
そのうちの2冊、「臓器農場」「閉鎖病棟」は、帚木蓬生(ははきぎほうせい)さんの作。この人、私の高校時代の同級生。大学を2つも行って、現在精神科のお医者さんとか。直木賞候補にもなった人です。医者しながらこれだけのもの書くなんて、すごい。
数年前同窓会で話題になった。奥さんという人も同じ同級生です。同窓会の会場のステージで、レオタードでダンスを踊った陽気な人。今週は、この2冊を読んで、「今日の1冊」に書きましょう。
他の本は
「猫語の教科書」「わたしのグランパ」「女性探偵の履歴書」「ショパンに飽きたらミステリー」
梅原猛「癒しとルサンチマン」 井上ひさし「死ぬのがこわくなくなる薬」 吉村達也「私も組織の人間ですから」など。
昨晩、また掲示板を作ろうとしたが、まだまだ。
10月16日(土) 生徒にとっていい交流って・・・・? 本にすぐ影響されます。 (アクセス 829)
今日は本校の姉妹学校の(ようなもの)幼稚園、小学校、中学校とのPTA交流親睦会に、生徒と一緒に参加した。生徒が参加するのは今回初めて。20分ほど歩きバス停へ、10:00に小学校に着いた。各学校から持ち寄った不要品バザーや手作り品のバザーがある。本校では、お母さん達が作られたパンと、学校になった梅をつけた梅干しを売っている。
生徒は販売、チラシ配り、陶工とさをり実演、会計などをする。また、お小遣いをもって、買い物の時間もある。生徒は持ち前の明るさで「いらっしゃい」と呼び込んだり、チラシを配ったりしている。かき氷やジュースを飲んでうれしそうな顔も。
でも、わたしは見てしまった。小学校では、授業参観みたいな雰囲気で、先生がまじめな顔をして、授業をしていた。お母さん達が見ているので、やや緊張気味・・・。
交流といっても、うちの学校の生徒はバザーをして、通常の学校の子供は授業を受けているってちょっと変。大人の交流の場に、うちの生徒が行ったからこうなったんだけど、もうちょっと、本当にいい交流ができるやり方があるような気もする。
昼、学校まで戻る生徒を引率して帰り、12:30に解散。
学校で、文化祭の資料を作り、ホームページ6号を起案する。3:00に職員室に行くと、女の先生がまだいる。お母さん達が帰られるまで、子供を見ているとのこと。ごくろうさま。土曜日にまで・・・。ボランティアも、本当に自主的なものならいいが、させられるのはいやね。
日本のボランティアという言葉は、単なる、無償の労働に使われることが多い。公務員、特に教員は、給料がいいぶん、残業手当もなく、労働時間もその時の管理職の姿勢一つで歯止めがない。特にうちは休息、休憩時間なんてないに等しい。ワープロ仕事や教材準備は勤務時間外に。
どうやら、他学部の女の先生も、生まれたばかりの赤ちゃんを育てながらのハードワークにまいっているようだ。「これじゃ病気になります」って。女工哀史っていうのがありましたよ。「安寿と厨子王」も。
このところやたらに不満が多いでしょう。
「なんとかなるさ」のタイトルに似ず・・・。
本当言って、生徒と仕事は楽しいけれど、仕事のさせられ方には納得できないことが多い。
それは、最近読んでいる本のせいかも。高杉良の「欲望産業」。明日「今日の一冊」に書きます。
映画館から出るとき、主人公に同化されてでてくるでしょう。その状態で、会社の(学校の)やり方に、主人公と一緒に腹を立てているようです。
今度は、お笑い系の本でも読んだがよさそう。
10月15日(金) 仕事人間にはなりたくないが・・・。 (アクセス 814)
国語の授業では、今まで打った作文を印刷してみたが、「これにイラストを入れよう」ということになり、部品から出し方を教えた。皆、気に入ってイラストのどれがいいか選んでいる。文字に飾りをつけるのもおもしろそう。生徒が画面を見ながら、「わー!」と喜ぶのを見るのはいいものだ。
教生の授業が縫工班と陶工班であった。放課後、授業研究会。
教生は現職の人が多い。1年間大学に研修に来て、その間2週間実習がある。さすがに、授業のやり方も落ち着いている。しかし、授業を1回経験したあと、研究授業をやるのも大変だ。指導案も数ページ書くんだから。
「この学校に来られたらどうですか」と水を向けると、「いえ、とんでもない。ここは忙しすぎます。」と断られる。ほんと、もう少し準備の時間もほしいよ。
4:30からまた、ニュース6号のHPつくり。少しは楽しくしようと、レイアウト枠をつかってエフェクトを入れ、とんぼが飛ぶようにする。写真も音楽も入れ、できあがり。起案するために印刷しようとしたが、印刷機がうまく動かない。6:30までいてしまった。
夕食は、カレーでもと思ったが、人参もないし、スーパーで総菜を買う。でもあんまりおいしいものではない。わたしは自分の料理がうまいとは思わないが、やっぱり手作りがおいしい。いつも外食や総菜を買うってあきるだろうね。やはり、遅くても6:00には職場をでて、夕食の準備くらいするのが理想的。
仕事をがんばるのも立派だが、個人の生活が雑なものになっては、仕事もいいものはできない。いろんなことを知ったり、感性を磨いたりすることは大事だ。今、会社人間になり、挙げ句の果てにリストラで首になったりする人が多く、会社べったりにならないように、といわれる。
学校に6:30頃までいて、家でまた仕事をするという生活は、教師としていいんだろうか。男性に負けまいとがんばるが、そのあげくが女ワーカーホリックになるのも、あまりいいもんじゃない。
仕事をがんばるべきか、プライベートを豊かにすべきか、働く女性はいつも迷うものです。
10月14日(木) 800番ゲットメール! ねじ釘をじょうずにはめた俊ちゃん (アクセス 801)
昨晩はなぜか眠れず、とうとう3時に起きだしビールをちょっと飲み、インターネット。ぴかさんのページに書き込んだりした。音楽のぴか先生はMIDIを作っていらっしゃるが、今、著作権のことで悩んでいるとのこと。著作権って難しいけど、HPを運営するには、大事なことでしょうね。わたしも読まなくちゃ。
今日は教生さんの授業。木工班の俊夫君達はメモボードというのを作っている。15cm四方ぐらいの板に、クリップと革のポケットを付ける。革のポケットはわたしと生徒が、形をつけたものです。
その板に、壁に下げるための革ひもをつけるのが、俊夫君の仕事。
ところが俊夫君、力仕事は得意だけど、細かな仕事は今ひとつ・・・。昨日は時間中に4個しかできなかった。ねじ釘で止めるのだが、ドライバー操作が難しい。手がすべったりする。
そこで、女性の教生さん、今日補助具というのを作ってきた。板が動かないように固定するもの。
これ一つで、俊夫君はうんと使いやすくなり、今日は13個できたんです。俊夫君のうれしそうで、得意そうな顔!
養護学校では、こういう補助具(教具ですね)をとても大事にします。一人一人に合った、これがあれば学習や仕事がやりやすくなるもの・・・。
こういうものは養護学校だけでなく、どの学校でも大事な配慮でしょうが、人数が多くちゃそんなこと言っておれませんね。1クラスの生徒数を少なくすることが必要でしょう。
それから、パソコンやデジタル機器も、個に応じた学習を可能にします。いろんな種類のCD-ROMやソフトがでてくれば、可能になるでしょう。
メールをのぞくと、ありがたや、あの新婚さんから「800番をゲットしました」とのこと。うれしいな。こんなわたしのHPにも、ゲットのお知らせをいただくなんて。この方はなんでも1番に下さるラッキーガール(ウーマン?)です。
ホントに粗品でもさしあげたい気分。
こんなメールがいただくなら、あの掲示板というのを作ったらいいなと思うんです。この前形を作ってアップしたけど、書き込んでも現れない。これじゃ役に立たない。今度勉強します。HPって、あれが醍醐味ですよね。
さあ、800番。もうすぐ1000番も近いぞ・・・。わくわく!
10月13日(水) やる気のでる作文指導 ホームページでとしちゃんの声がきこえる! (アクセス 783)
今日から3年生が現場実習に行っているので、国語数学の授業には5名しかいなかった。生徒が、今までにパソコンで打った作文を文集にしたい、という希望を持っていたので、文集まではいかないが印刷してみようということになった。印刷機から出てきた作文を見ている。やはり、印刷されたものを見るとうれしそう。次は、文字を飾ったり、イラストなどを入れてみよう。生徒は、自分の文章に色がついたり、かっこよくなったり、カラーのイラストが入ったりすると、とても喜ぶ。それが、この国語の時間が好きがすき、やる気が出る、という動機付けになる。
学部会の後、ハイスクールニュースNo.6のホームページを作った。ちょうどかめちゃんがいたので、ページに音をつける話になった。わたしは、今までにMIDIの曲は張り付けていた。今度は生徒の声を張り付けたい。以前かめちゃんが、生徒の声を録音して保存していたはず。かめちゃん「WAVで保存しています。」(あ、かめちゃんはわたしよりひとまわり以上若いから、敬語で話すんです。)でも、かめちゃんは音の張り付け方はまだ未経験。そこでわたしが張り付けました。
うちのクラスの「としのぺーじ」にとしちゃんの声を張り付けようではないか。・・・・・・・・・・・・作業中・・・・・・・・・・・・・・・・。おっ、出ましたよ!「としのページ」の内容をとしちゃんが話している。ばんざーい!こりゃ、生徒も喜ぶわ!
でもね、その声は張り付けられなかったの。なぜというと、としちゃんがしっかり自分の本名を言ってたから。ホームページには生徒の本名は載せないんです。だから今回は残念ながらパス。
後期の選択学習の時間や、ハイスクールニュースでやろう。
でも、これでまた一つお利口になったし、楽しみが増えた。
さて、音の張り付け方を知りたい人、わたしに何でもお聞きなさい!
(なんちゃって、実はまだ、声を録音して保存するやり方も知らない・・・)
このHPにもわたしの声を張り付けるか・・・。「川の流れのように」なんぞ歌うのもいいか。でも、地方の人ってすぐわかるアクセント、Leeのイメージがこわれそう。やめとこ。
楽しかったけど、学校出たのは、6:30.
今日の夕食は、簡単すき焼き。牛肉、たまねぎ、にんじん、こんにゃく、それに変わり種で大根、庭からとった三つ葉、厚揚げを甘辛く煮るだけ。こりゃ早いし簡単。いいメニューだ。いただきま〜す。
10月12日(月) アクセスカウンター再登場、数字が入ってなきゃ出られません! 研究発表会で情報教育 (アクセス 770)
昨日ODNサポートセンターのアクセスカウンターがでない旨をメールしました。
今日さっそく返事が来ました。やはりわたしのポカです。ディレクトリーの中に7と9さんがいなかったのです。詳しく言うと、数字をODNさんからダウンロードしてもらったとき、なぜか1,2,3,4,5,6,7(1),8,9(1),0という姿で登場したんです。わたしは気づいて、なぜ7と9に(1)がくっついているんだろうと思いました。でも、ODNさんから来たんだから、何か理由があるんだろうと思い、アップロードしたらちゃんとでてくるから安心していたのです。
でもアクセスが700台になってサーバーさんも困ったでしょうね。7がないんだから。それで最近になって出なくなったわけだ。
7と9さんをディレクトリーに送りこんだら、ほーら、ちゃ〜んとカウンターが出るじゃないか。うれしー!カウンターが出ないと、なにか大きな忘れ物があるようで、気になってしょうがなかったんです。これで、安心して眠れる。
ODNさんからは、ついでにきびしいご指摘。
「カンマやカッコなど、本来ファイル名として使用できない、不正な文字を使用したファイル名のものが多数あるようです。
これらのファイルは転送や削除ができなかったり、正しく表示されない場合がございます。ファイル名は半角英数、ハイフン、アンダーバーなど、使用可能な文字のみで設定してください。」
みなさん、わかりましたか。ファイル名にカンマやカッコなどを使っちゃいけませんよ。
まったく、昼は先生として「・・・しちゃいけません」なんてえらそうに言っているけど、自分はこんなもんです。
きょうは、カンマやカッコは見る余裕がない。まあ、これで動いているから・・・。以後気をつけよう。「なんとかなるさ」は、こんな時は都合がよい。
今日は、教生の先生の授業で、近くの山に登った。気持ちよかった。教生の先生は、感心にもゲームを準備し、商品まで持ってきた。100円ショップかで買ったというものだが、バトミントンセットが100円。これで利益があるのかいな。教生さんは、感心にも、昼休みに、生徒とバトミントンで遊んでいた。教師はこうなくっちゃね。
放課後は研究会。2月の研究発表会時の授業を決めた。作業学習でという提案だったが、わたしは情報教育の様子もぜひみてもらいたいといい、そう決まりました。作業学習も大事だけど、新しいものもしているんだから、見てもらいたいよね。かめちゃんは、研究部と情報教育を兼ねているから、大変だけど、若いうちはがんばれ〜!
多分情報教育をするなら、わたしも一緒にするだろうから、なにをしようかと話した。
今までは、障害の比較的軽い人と、文を打ったり、ホームページを作ったりした。しかし、障害が重い人や、字を書いたり打ったりするのがむつかしい人には、ちがう工夫をしたい。
どんな工夫をしたかが、いい実践のポイントだ。
いいアイディアがありますよ。えへん!だてにホームページ作りはしていないからね、そのうち見ててね。ふっふっふっふ・・・。
10月11日(日) 心安らぐ散歩コース(アクセスカウンターが表示できません。今780くらい。はやく4桁になってでてきてね)
めずらしく昼2:30に日記を書いている。11:00からだんなと弁当をもって近くに散歩に行ってきた。とてもいいところで、これからもちょくちょく行こようかと思う。
我が家から30分ほど歩くと、県立図書館や体育館がある。そのそばに公園があるのだ。わたしの住む市は、湧水池がある。有名な山からの水が地面から湧き出てくる。最近はいろんな理由から、水もかれ始めたとの話だが、今日行った池では清い水が流れ、気持ちがよかった。
その公園の川や池の周囲には、芭蕉が茂っている。わたしは芭蕉という植物はこの県にきて初めて見た。松尾芭蕉という名前から、もっと日本的なものを思っていたが、まるでバナナの木のような植物です。でも慣れると、その景色は水とともに心を落ち着かせる懐かしい景色に思えてきます。
木陰で地面に新聞紙をしいて、さあお弁当。卵焼き、餃子、野菜、そして馬肉の缶詰。もちろんビール。そばではお父さんと子供たちが釣りをしている。ときどき、「池を散策する会(?)」のおばさんたちも通る。
底の水藻も見える清らかな池には、かもやさぎたちがのどかに遊んでいる。ほんとに平和な心安らぐ景色、天国だ・・・、と思っていたら、来ましたよ!
犬です。茶色の犬が、しっぽをいからせて、かもの方にやってきた。お腹をすかせて、あの池にはおいしい動物性タンパク質が遊んでいるから、とやってきたのか。池の側の草むらにたどりついた。さあ、逃げ遅れたかもをガブリとするか。と、かもの一団はぱっと飛び跳ね逃げていく。毎度のことなんだろう。平和な池でも生存競争はあるんでしょうね。
でも、私はひさしぶりに水と植物にこころ慰められました。わがだんなはというと・・・。
だんなは、散歩中ずっとイアホンをしてラジオを聴いていた。これはわたしのおしゃべりから身を守るためです。だんなも、長く暮らしていると、わたしの毒舌を防衛するすべをあみだす。それでもわたしは、イアホンに向かって、ああだ、こうだとわめいている。だんなは「ふんふん」とうなずくまね。これが我が家の平和の秘訣です。
今から、来週提出の紀要原稿、文化祭の提案資料などを作ります。連休も終わってしまいました。
10月10日(日) 花の連休は論文書き。 やっぱり更年期障害?(アクセスカウンターが表示できません。はやく4桁になってでてきてね)
昨日の夜から紀要を書いている。国語4班で生徒がパソコンでハイスクールニュースの内容を打った実践報告です。予定では5枚ということになっている。でも、「はじめに」から、実践の様子、考察と書いていくと、どうしても7枚になってしまう。いや、下手すると8枚だ。だいたい、一つの実践を論文形式で書くと場合、起承転結と書くなら、そのくらいなっちゃうよ。わたしの場合、「ハイスクールニュース」の縮小版を1枚含んでと思うから、7枚にはなりそう。これで出そう。
パソコンの前にばかりいるのもくたびれる。今度はミシンで革を縫う。日曜日は温泉に入ってごちそうを食べると公言していたのに、えらい違い。だんなとスーパーまで歩いていき、あじとイカを買ってきてさしみにした。まあ、おいしかったですよ。我が家の贅沢はこのくらいでいいようだ。
この時期、衣替えもしなくちゃいけない。これもおっくう。
ほんとに、人生って3度の食事の準備と後かたづけ、服をかって、洗濯し衣替えしたり、整理したり、寝ればねたでシーツを洗ったり、おしいれを片づけたり。家は家で掃除機かけて、今日は窓拭き。台風の後始末もまだ終わっていない。あ〜あ!
今日はいやにくたびれている。このごろ、肩と、目が疲れる。そりゃ、パソコンしてるから当然と思うけれど、肩にどかっと重石を載せられたような・・・。
新聞を読んでいたら、ある女医さんが、更年期障害と思っていなかったが、女性ホルモン剤をのんだらだるさがとれた、と書いてあった。わたしも、更年期障害はないと思っているけど、この肩こりはそうかもしれない。いちど、相談に行ったがいいかも・・・。
すみません、ぱっとしない話題で。ほんとに、熟しきれない熟年です。
うれしいことも書きましょう。いま、アクセスカウンターがうまくあらわれない。いろいろいじっているけど・・・。で、プロバイダーさんの報告によると、アクセスが結構多いみたい。あっちこっちリンクしてもらったからかな〜。
わざわざおばちゃんの愚痴を聞きに来ていただきありがとうございます。
やはり、更年期障害の話なんかやめて、元気の出る楽しいページにしなくちゃね。
10月9日(土) ロゴができそう。 17インチが12万でありませんか〜!(アクセスがわからない、でなくなっちゃって。はやく4桁になってでてきてね)
3連休の初日、たまっていた疲れのため、朝遅く起きる。のろのろと、朝食、洗濯。わたしは低血圧で、朝寝起きが悪い。というより、ただだらしないだけだが・・・。
さて、パソコンさんと遊ぶ。きのうリンクをお願いしていたぴかさんがOKしてくれたので、リンクを張る。この人もMIDIなどを作ったり、掲示板も充実している。わたしもなんか勉強しなくちゃと、ホームページビルダーのガイドを読んでいると、ロゴができそうですよ。
なーんだ、以外と簡単。でも、色や形をセンス良くと思うと、なかなかこれというのができない。そのうちお見せします。
昼食は一人だから、ありあわせのものをごはんにのせて食べる。全く独りで住んだら食生活もどうでもよくなりそう。それから、生協に1週間分の食品の買い出しに。
途中、YAMADA電気による。デスクトップのパソコンをクーリングオフしそうだから、代わりのを見てみよう。15インチなら10万円であります。でも17インチとなると17万円。
わたしは12万円くらいで買いたいんですよ。いいのが12万でありませんか? アフターケアもいいのが。・・・・・ない・・・。あきらめてすごすごと帰る。
ビール1万円と、食品1万円買う。しばらくのあいだビールをやめれば、12万円くらいすぐにたまるんだけどね。そう計算通りにはいきませんよ。
さて、この日記を書いたら、今日は、あのいや〜な紀要の原稿をかかねば・・・。書く仕事が3つあり、一番の大物をやっつければ後はらくちんだろう。
10月8日(金) 音の素材やさんをみつけた。 わたしは社長!(686アクセス・・・はやく4けたになりたいよ〜)
今日は、ハイスクールニュースと学部便りを生徒に渡す日なので、あわただしかった。「ちょっとすみません」といって印刷室や、パソコン室に行く。こういうときは、空き時間全くなしというのはつらいよ〜。しかし生徒が、カラー版で、自分の文章がのったハイスクールニュースを読んでいるのを見るとうれしい。
放課後部会で、文化祭の提案、検討をした。昨年度はいろんな事件があり、食べ物バザーが中止となったが、今年はやることになった。いろんな食べ物やさんや施設が出店してくれる。おでん、パン、うどん、焼きそばなど。わたし自身の文化祭での仕事は、木工班で作った革の製品を(ちょっと変だけどね)売ること。また、今年初めて作るパソコンの店のおせわ。養護学校って、教員だけど商売もできるから(教育の一環としてね)おもしろくはある。その様子については、またハイスクールニュースでお伝えします。
そのあと、さて一仕事とパソコンの前に座り、ちょっと一服とHIROMIさんのページからリンク先をたどっていくと、おもしろいページが・・・。音の素材、MIDIなんかのフリー素材です。今まで、画像の素材やさんには行ったけど、音は初めて。とてもいい曲があるので、「よし、これを学校のホームページのハイスクールニュースにはりつけよう!」と、一仕事。うまくいって、5つのページに音楽が流れました。マルチメディアなんだから音がでなきゃね。そのうち、「においも」ってなると思う?おでんのにおい、やきそばのにおい・・・混じったら困るね。
その素材やさんは、リンクのページにのせています。
今日は3連休の前なのでゆっくりして、テレビで「入社後数年うちに退社した若者」の番組を見ました。「自分がやりがいを感じる仕事をしたい」「人の役に立つ仕事」「会社のやり方を見ていると将来をたくせない」というような意見。
わかるような気がします。戦後50年、上り調子の時代は、自分の仕事、人生も上り調子で給料も増え、日本の上昇と自分の上昇が重なっていた。今は違う。私たちやそれ以上の世代のやり方では通用しない。しかし、会社の上司は今までのやり方にしがみつく。若い人がいやになるのはよくわかる。わたしだって、「何だこんなやり方!」って蹴飛ばしたくなる。でも、会社の思いどおりにはならず、自分の道を探そうという人がいるから、日本も少しずつ変わっていくでしょう。
その点、ホームページって「わたしが社長」なんですよね。壁紙をピンクにしようが、音楽になにを入れようがごちゃごちゃ言わせません! その代わりお客の入りが悪いのは自分の責任。アクセスうん十万を目指すか、それとも一日10人の極貧ページでも自分のカラーでいくのか、方針は自分で決めればいいんです。
いえ、別にこのページのアクセスが少ないのは、わたしの方針ってわけじゃないけどね・・・。
10月7日(木) うれしいメール! このHPは若熟年向き? 連休は自宅が温泉旅館!。(664アクセス・・・はやく4けたになりたいよ〜)
今日、ホームルームの時間に、明日の現場実習激励会の「はじめの言葉」と「終わりの言葉」を言う人を決めた。「はじめの言葉」は「水戸黄門」が好きなさやかちゃん、「終わりの言葉」は3時から男のケンちゃんに決まった。ケンちゃんは下校時間の3時になると、おとなしかった顔が急に笑顔になり、足取りも軽く、おばちゃんたちに手を振って帰るので、こういう名前になりました。
さて、その言葉を、前回の激励会の時に同じ役目をつとめた、ドラム君(家で本格的なドラムをたたくのが趣味)と、ダイエットをしている恵子さんに指導してもらうことにした。
これはなかなか効果的であった。生徒たちは高校生。高校生ともなれば親や教師の言うことより、友達との関係を大事にしますよね。教える側も教えられる側もいっしょけんめいでした。そして、わたしたち教員がやかましく言うより、いい雰囲気で、じょうずに言えるようになったようです。
我々だって、「上司からさせられる」という気持ちでするより、仲間同士で決めて自分の意志でやる方が、同じことでも気楽にかつ意欲的にできますもんね。この手法よさそうです。
今日は帰ってからメールを見ると、わー!うれしい、次のようなもの・・・。
「私は40歳後半の女性です。
今日あなたのHPを見つけてとても面白く、楽しく読ませてもらいました。
そして元気を貰いました。何処からそんなパワーが出てくるのですか?
これからも面白く、元気の出るHP期待してます。」
うれしいな〜! わたしこそ元気をもらっちゃいましたよ。
40歳代、50歳代って私の経験ではだんだん疲れてくるんです。なんとなくパワーがなくなり、「まあ、いいか」という感じ。昔美人も、美人じゃなくてもポチャポチャも(わたしは前者)、なんとなくくすんできて、化粧なしでは人前にはでられない。20,30代と並ぼうものなら、おばちゃん、いやおばあちゃんという感じ。男性は、若い子の前ではにやけても、わたしたちはうっとうしいじゃまもの。これで、「パソコンは使えません」なんて言おうものなら、廃棄物扱い。(だいたい日本の男は・・・!、と言いたいが、長くなるし血圧も上がるのでやめる)
これじゃあ悔しい、と始めたおかげで、このHPもできました。
でも、私の経験では、この年代は、そしてこれから先の年代も、経験を重ねただけの実りはあるはずよ。その味を出すのにうってつけなのがホームページ作りですよ。わたしは定年後も、個人で、あるいはなんかの集まりで、HPを作っていこうと思っています。
思うに、これやっていてぼけるって(あまりいい言葉じゃないのか)あるかしら?たとえぼけても、わたしは「まだめしを食うとらん」とHPに打つんじゃないか・・・。
まあ、とにかく40代後半の女性から上のようなメールをもらってうれしかったんです。このHP、若い人たちのような気の利いたところはないけど、「若熟年の友」ぐらいになると本望です。
うれしーなー。あさってから3連休! だんなとビール飲みながら、どうするか相談。「日曜日にどこか温泉にでも行こうか?」「疲れるし・・・」「おいしい刺身を食べたい」で、結論は「家をきれいに掃除して、おいしい刺身やすしをスーパーから買ってきて、風呂に入った後、和室で庭を見ながら、ビールを飲んで食べる」というプラン。これなら3000円〜4000円程度で楽しめる。疲れない。
つもる仕事はぱっぱっと片づけ、さあ、日曜日は我が家は温泉旅館だ〜。
日記を書いて、アップした後、メールを見ると、わたしが初めてメールをいただいた新婚の女性からと、嫁のすらちゃんからメールがきていた。
新婚ちゃんはなんとホームページ大王に投票してくださったって・・・。この方、なんでも1番にしてくれる、ありがたい。これで0票をまぬがれた!新婚ちゃん、きっといいことありますよ。(君に幸あれって歌があったよ・・・)
すらちゃんは、このごろメールがうまくなった。すらちゃんもHPを作りたい気持ちはあるが、ないしろわたしの孫の面倒を見なきゃいけないので、ひまがない。でも、メールを読むと、自由に文章をつづりたい、という気持ちの芽生えを感じますね。すらちゃんは長崎出身、長崎はきょうは「くんち」、おめでとうございます。(なにが・・・?!)
10月5日(火) こんどの生徒新聞は「現場実習」がテーマです。 なんと「ホームページ大王に応募しちゃった。(630アクセス・・・はやく4けたになりたいよ〜)
昨日からクラスに実習生がきている。実習生といっても現職の先生が2名。うちの学校は現職の先生も実習にくる。若くても年輩を指導する羽目になるんです。私のような熟年になると、みな年下で助かる。
国語の時間には、生徒9名がハイスクールニュース用の作文を打つ。今のテーマは現場実習。養護学校のことを知らない人にとっては、珍しい話題でしょう?もうすぐ、ハイスクールニュースの6号としてのせます。実習生の先生方も、生徒が上手に打つので感心しています。
さて、今日わたしがおりこうになったことは、スキャナーが使えるようになったこと。なーんだ、そんなこと、っていわないで。デジカメはぱちぱちでしたが、スキャナーて初めて・・・。
新しいことを学ぶって結構難しいんです。パソコンや視聴覚機器を使う人って限られていて、そういう人は超多忙。手間をとらせることを考えると、なかなか聞きにくい。でしょ?
さて、昨日「英語教育の実践」を載せました。わたし実は英語が専門ということになっています。うん10年前の免許で、いまやアンティーク。だけど、教育界は今、総合学習のおおはやり。養護学校でも取り入れなくてはと、昨年英語の学習「トライ イングリッシュ」という授業を持ちました。教師2名での実践でしたが、私が執筆した部分を載せています。
今年はわたしはパソコンを指導したくて(上手な先生のわざを盗みたくて)、コンピュータグループにおり、英語はしてません。養護学校にいると、何でも屋的になりますね。
さて、夜、とんでもない厚かましいことをしました。「ホームページ大王」というのに応募したんです。
今日「教室生き物日記」にいくと、このコンクールのことについて書いてあり、ものの弾みで、応募してしまった。HP作り1ヶ月のわたしが・・・。ああ、はずかしい。
でも、応募すると少しは人が見にきてくれるだろうし・・・。だって、今日のお客様の入りは少なかったよ〜。いくら数字は気にしないと決めた私でも、さみしいものね。応募したことで、老体にむち打ちがんばれば少しは向上するだろう。さあ、みなさん、いらっしゃい、いらっしゃい!!
10月3日(日) 秋ですね・・・。前の養護学校の卒業生に会いました。思い出はすべて美しい・・・。(602アクセス)
今日は本当に気持ちのいい1日でした。
台風が去り、昨日まで平年より6度も高いという真夏の暑さでしたが、今日は本当に秋でした。昨日屋根に一応瓦をのせてもらいほっとしました。布団も洗濯にだし、あとはトタン屋根と壁の一部だけ。けさ、家の掃除、窓拭きとがんばり、きれいになった部屋で秋の日差しを楽しみました。この時間が至福の時です。
気分がいいと、仕事もはかどり、文化祭の提案資料も打ちました。
朝、10時から前いた養護学校の文化祭を見てきました。病弱養護学校で、障害が重く寝ている人、筋ジストロフィーで車椅子に乗った人、そしていわゆる不登校傾向の人もいます。わたしは1年半前までこの学校で教えました。3年間いた間に、筋ジスの人たち、不登校傾向の人たちに英語を教えていました。
英語といっても不登校で十分に学習できなかった人もいれば、大学等への進学を目指している人もいるので、なにをどういう風に教えるか、むつかしいところでした。教科書も教えましたが、楽しい思い出は、オーラル・コミュニケーションの時間に、AET(外国人のアシスタント先生)と一緒の授業をしたり、英語の映画をビデオで見たりしたことです。このころは何の映画を見せようかと、1週間4本1000円のビデオを借りてきて、自分の英語の勉強も兼ね、ビデオ三昧していました。
生徒と一緒に見たのは「クールランニング」「ある愛の歌(教科書にあった)」「ジム・キャリーもの(ややお下品な笑いが生徒に受けた。もちろんわたしが1番笑った)」「ショーシャンクの空に(わたしの1番のお気に入り)」「スタンド・バイ・ミー」など。
また、英語の歌も毎時間の導入に歌いました。
今日はその頃の生徒、今は社会人の人たちが、たくさんきていました。コンピュータの学校を出て、就職している人、作業所で働いている人、病院にいる人とさまざまです。顔を合わせると、あの頃を思い出します。皆それぞれの形でがんばっているようです。中には若くして亡くなる人もいて、つらいこともあったのですが・・・。
学校の先生って、きついこともありますが、教え子は社会の中で自分なりの道を見つけて、ぐんぐん進んでいってくれるので、その姿を見る楽しみがありますね。
筋ジスでベッドに寝たきりの男の子がいますが、その子が文化祭で「ブルーハワイ」を独唱するために、一緒に一生懸命練習をしました。本番でどうにか歌えました。その子も今は手術して声が出ません。プレスリーのブルーハワイを聴くと、そのトミー君を思い出します。
今日はなんとなくしんみりとした日記になりました。過去のことはつらかったことにも上手にベールがかけられ、美しく昇華されます。
現実の場面ではいつもカッカしてるから、時にはしんみりするのもいいでしょう。
10月2日(土) スキャナーをおぼえよう! おばちゃんはKinkiがおこのみ 今月はついていない? (585アクセス)
学校で午前中に、スキャナーで写真を取り込む練習をした。ハイスクールニュースに現場実習の写真を入れたいのだが、担当の先生はプリントの写真しか撮っていない。自分で取り込み方を覚えようと、かめちゃんに教わりながらやってみた。今日は時間が足りず出来上がらなかったが、こんどはうまくやって、スクールニュースを飾るぞ。でも、もうこの時代、写真はデジカメでも撮ってほしいよな・・・。
今日は実習生(女性)とのお別れ会。2週間一緒だったので、その実習生は目に涙・・・。若い人はうぶでいいですね。さてお別れに歌でもと、時々クラスで歌っていたKinki Kidsの「フラワー」というのを歌う。
わたしはいまはやりのこの手の歌を歌うのが好きで、生徒に「なんか歌いたい歌のCDを持っておいで」といって、生徒が持ってきた中から好みの歌を選ぶ。Kinkiは歌いやすい。きっとおばさんにも受けやすいんでしょうね。
さて、みんなで歌い出してだんだん盛り上がってきた。あのさやかちゃんも盛り上がり、とうとう歌というより叫びだした。数オクターブ高い声をはり上げている。2年、3年の先生たちが驚いて見に来たほどだった。
とにかくこのさやかちゃんがいると、学校は退屈しない。うちのクラスの吉本タレントです。
昼は生協に買い物。土曜日のおきまりだが、今日はちょっと期待するところが・・・。この1.2ヶ月間、買い物したときにお楽しみくじというのをもらっていた。その抽選があるんですよ。くじは18枚もたまっている。あたればお米がもらえる!!着いてすぐ引きましたよ。「まー、18枚も」とか言われるから、なんか当たるはずと期待して・・・。でも、ぜーんぶスカ、は・ず・れ!本当に当たりはあるの〜?残念賞の一口チョコを18ももらってもうれしくないよ。くやしいもんだから、つい国産うなぎのにおいにひきつけられ1200円もするのを買ってしまった。
どうも最近パソコンといい、はずれることが多いようです。今月はじみな生活をしとこう。
10月1日(金) 1日作業学習。 若い人と飲み会。 渡る世間は・・・ばかり? このパソコン、クーリングオフ? (574アクセス)
今日はかなり酔っぱらった状態で書いています。こういう状態でパソコンを打つ能力がどのくらいあるか実験しているわけですが、いつもより調子がいいようで、酩酊状態はそれほどでもないようです。
今日は1日、班別作業学習という、日課でした。私は木工班の中で革工をやっているというややこしい身の上でして(トホホ)、半人前にも至りません。革工をしている生徒と、木工をしている生徒、計4人をみています。革工では、今キーケースにホックなどをつけている。木工ではメモボードを組みたてている。
昼食をはさみ、午後まで作業が続く。疲れるけどけっこう仕事がはかどります。何かを作り上げるというのは、結構楽しいものです。
夕方7時から、教育実習生とのお疲れさま飲み会。街まで出かける。おいしいビールが飲める店。今回の教生さんは、将来看護婦、看護士になろうという人たち。年は21歳、わたしの息子よりはるかに若い。
飲み会には全員で8名参加でしたが、世代は20,30,40,50代。話をかみ合わせるのは難しい。話ながら思うのは、われわれ50代は、かなり我が強く、自分を主張する。20代は、「けんかをあまりしない」という。みんなとけんかはせず、そこそこにつきあって、自分の生活は、それなりに大事にするのであろう。50代からみれば、多少物足りないかもしれないが、それが私たちが育てた世代なのだから認めるしかないわけだ。
でも、悪気がなくて、いい人たちです。看護婦、士になるそうだから、いつお世話になるかもしれないし・・・。
今夜の飲み会で話題になったのは、クラスの楽しいメンバー、さやかちゃん。ユニークな人です。この前の台風で、「おうちはどうでしたか?、被害は?」という質問に「停電で、水戸黄門と渡る世間は鬼ばかりが見られませんでした」といった人です。昨日ようやく、渡る世間は鬼ばかりがみれたと思ったら、最終回だったと残念がっていました。彼女なら、地震がきても倒れた家で渡る世間・・・を見ていそう・・・。
こんな楽しい人に囲まれているから、私も楽しく仕事ができるんでしょうね。
さて、話題のソーテック社のパソコン、昨晩らちのあかない対応に腹を立てて、「クーリングオフ」なんて検索し、だんながファックスで送ったそうな。そのおかげかどうか知らないが、今夜ファックスが来ました。計5枚。ま、明日ゆっくり検討しましょう.