2000年9月
2000年9月29日(金) 書き込み依存症? 福の神?
(アクセス10386)
1週間の疲れが出て、眠ってしまい、12:30に更新です。
さて、昨日、27日に例のいやな書き込みがあったことは書いたが、別のサイトでも書き込んだのかも知れない。
そのサイトでも「う○○」という名前でつまらないことを書き込み、削除されているのだ。
同一人物、いや「同一う○○」かも知れない。におうな〜!
わたしは、このような人のいやがることをする人の心理を知りたい。
この人物、コンピュータ技術はある。書き込んでも、メールの痕跡は消している。
と特殊教育についてもそれらしい言葉を使う。教員であるとは思いたくないが・・・。
このような人物ってよっぽど屈折しているんでしょうか。
人のサイトを回って嫌みをいい、果ては中傷したあげく、「う○○」「ち○○」と書く。
時間と労力を使って何を生み出しているのか?
よほど不幸なことがあったのだろう。いわゆるトラウマ(?)があり、自分に充実感がない。
人に文句を言い、自分が優位に立ったような気分を味わいたい。
それは自分が優位でないというコンプレックスの裏返しか。
でも、こんなことをすること自体が、ますます自分をおとしめているのに・・・。
書いた直後は不満をはらし、相手がいやな思いをしているだろうと快感をおぼえている。
しかし、本当の後味は良くない。このようなことしかできない自分が情けない。それで自己嫌悪を忘れるために、また人に嫌がらせをする。
軽い犯罪者の心理。きっと孤独でしょう。
孤独を癒すためにしているのに、ますます孤独感と自己嫌悪を覚える。
麻薬中毒のようなものですね。「いやな書き込み依存症」。
早いところ抜け出して欲しいものです。コンピュータやインターネットの技術があるのなら、プラスのことに向けて欲しい。
「ホームページはこうしたら、ああしたら」という考えがあるのなら、自分のホームページを持っては?
言いたいことをそこに書いたらいい。教材について考えがあるなら示したらよい。
私は大いに参考にします。
今度来るときには、「う○○」よりましな言葉を書いて欲しいものです。
でも、この人物が来た後は、アクセスカウンターが増えるので、案外、福の神なのかもしれないが・・・。
2000年9月28日(木) コンピュータの授業でインターネットが使えないときには・・・ インターネットの「助け合い精神」
(アクセス10326)
今日のチャレンジ学習コンピュータの授業では、インターネットが使えなかった。
最近時々、大学や本校のサーバーがうまく動かずに、インターネットやネットワークにつながらないことがあるのです。
さて、何をする?
答えはCD-ROM、ホームページ作り、ペイントです。
競艇の好きな男の子は、インターネットで競艇のホームページが出てこないことを知り、おもしろくなさそうでしたが、ペイントでボートを描いたり、ホームページに文字を入力したりしました。「好きな競技場を書いて」と水を向けると、宮島、唐津などと入力。かなり上手になりました。少しせっかちなところのある人ですが、けっこう落ち着いてできました。
さて、御存知の方もあるでしょうが、本HPに時々「教官」と称する書き込みさんが来る。「教官」のホスト情報は
ホスト情報:pc6.plabi121-unet.ocn.ne.jp
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT) です。
最初はこのHPについて教材が動きがないなどとアドバイス(?)していた。
昨日、久しぶりにおいでになり、教材に動きが出来たことを知り、こんどは「この教材はどこかの流用だ」という。あげくの果てには、文句をいう材料に困り、「う○○」「ち○○」などと、子供が悪口を言うような言葉を書き散らして・・・。
な〜んだ、この人は「教官」というより・・・・幼稚園か小学生かも知れない。おかしくなりました。
しかし、他の訪問者がびっくりするといけないので、すぐに消しましたが・・・。
このサイトでは教材を子供にも使ってもらいたいと思っています。子供があきれるようなことを教官さんが書いては困ります。
なお、「教材は流用だ!」と叫んでいることについては、「流用」というより「助け合い」です。
教材館トップに書いているように、「もりの小学校」の野上さんから3択、4択問題の元ファイルをもらっている。フリーで貸しておられます。それを私の考えで養護学校のこどもが使えるようにしている。クロスワードパズルは、まったくわたしのアイディアです。野上さんも、「アイディアはおもしろい。参考になります」とおっしゃった。
画像はもちろんフリーを集めてくる。「リンク」に挙げているサイトからもらってくる。これもけっこう時間がかかるんです。
JAVAもフリーソフトからもらってくる。
そしてどのサイトにもちゃんと連絡を取り、お礼も言い、そのことを書いています。
このようにインターネットの良さは、みんなが勉強し、もらったり、あげたりできるボランティア精神です。大人の精神です。
最近は独占のマイクロソフトより、みんなが情報を公開し、学びあう「リナックス」の方が伸びている。「流用」と言っても、ほとんどのサイトが人が考えた技術を使っているんですよ。要は、人が考えてくれた技術を使って、いかに具体的なソフトを考えるかです。
わたしも、まだまだ勉強しなければいけないと思っています。他からどんどん借りたり勉強したりしてきますよ。
この「教官」さんは、1ヶ月か2ヶ月おきに登場します。あちこちをまわっているんでしょうか。
みなさん、びっくりなさるでしょうが、そういうわけです。
2000年9月27日(水) 革工の補助具 やる気のある先生を励ますこと 息子たちのこと
(アクセス10280)
学校で校長先生に革工の様子を紹介した。特に男の若い先生が作った補助具をほめた。
写真が補助具です。
これでこの生徒も、刻印を手で持てなくても木槌で打つことができます。
このような補助具を作るにはアイディアと技術、何より「生徒ができるように・・・」という気持ちが要るのです。
その男の先生が遅くまでかかって作ってくれたからありがたい。補助具がうまくいったときには「やった〜!」と大喜び。まだ講師の先生ですが、このような若い人が早く試験に通るといいですね。
それで校長にそのことを伝えたのです。それを聞いて下さった校長先生にも感謝。
学校は、このように熱意のある先生のいい実践を認め、励ますようなところであって欲しいものです。
先ほど二男をバス停まで送った。息子の学校が始まり、遠くまで高速バスで行く。
家にいる間アルバイトをしていたので、朝からお弁当を作ったりしなくてはならず、大変であったが、いなくなるのもさみしい。お弁当をたくさん作り持たせた。
子供というのは20代になると離さなくてはいけません。いてはうっとうしいし、いつ自立するのかと心配。遠くにいても心配。しかし、自立してくれると、やがて衰えていく親としては安心です。
子供というのは一緒にいる時間を楽しみ、いない時間を楽しむ、そういうものだと思います。
今、「フィール」というCDを聴いている。今日、朝日新聞に紹介が載っていた。
いわゆる「いやし」の音楽。
このCDは長男夫婦が母の日に送ってくれた。良い曲ばかりです。息子夫婦が送ってくれたから、いっそうありがたみがある。
新聞に書いてあるように、若い人には今流行りの曲があるけれど、大人向けのいい曲は少ない。
このCDはそのような背景の中で、1万部売れたそうだ。
もう一つ私が好きなCDはカラヤンのもの。欧米でヒットした。(ここにないから題は忘れた。二男が持っていったか・・・)
「カノン」などバロック音楽を中心のもの。これも落ち着く。バロック音楽はいい〜。
ともにいやし系。慌ただしくストレスの多い現代にはホッとする音楽です。
2000年9月26日(ま〜だ火) 革工作品は生徒の手描きで・・・。 生徒がペイントした絵 (アクセス10231)
革工芸も作品がかなりできてきた。何しろ毎日10:20から12:00まで作業学習だから。
今回の作業は3週間ほどということになっている。期間が短いので多くは作られない。また、1年生が初めてする作業なので、難しいこともできない。
そこでキーケースとペンケースを中心に製作している。模様は手描きのものと刻印で打ったもの。
ある女の子が手描きがうまい。フリーハンドで油性のサインペンで描いている。かわいい花や動物をすらすらっと描いている。味があります。刻印の模様は男の先生が作った補助具を使って、女の子が打っている。
今日、作品や補助具のデジカメ写真を撮ったのに、忘れてきた。明日載せられるかな・・・。
クラスの男の子がユニークな絵を描くので、昼休みにペイントで描かせている。今日はばいきんマン。先日はあんパンマン。ぴかちゅうも上手。だんだんノってきて、細かいところまで描くようになってきた。うれしい。
チャレンジ学習のコンピュータグループ。ある男の生徒が競艇が好きということは、先日書いたが、この生徒が今日ペイントした。
さっさと描く。何しろ早くインターネットをしたいんだから・・・。
そのさっさが何となくボートになっている。好きな選手の名前をホームページに書かせたら、これも案外熱心にやった。やっぱり好きなものならやってくれるものです。
2000年9月25日(ま〜だ月) 小学生の女の子からメール 作業学習は楽しいけれど・・・ (アクセス10193)
掲示板に書いたが、小学生の女の子がメールをくれた。「ジオにおすすめ」を見て訪問してくれたんです。
小学生かがわざわざおばさんのサイトに来てくれ、ほめてくれるってうれしいものです。
私もその女の子のサイトに行きましたが、いまどきの(?)小学生もやるもんですね。
楽しいサイトでフリー素材まで作っている。
今の子供は大変だと言うけれど、こんな風に自己を発信でできる方法があるというのは、いい時代でもありますね。
わたしの知人が「インターネットとかすると勉強ができない」といったけれど、そのような勉強ってなんなのでしょう?
これからの時代はインターネットも知らずに勉強すればいいってもんじゃありませんよ〜!
女の子は掲示板やチャットでおしゃべりを楽しんでしますが、これだといじめや色んな悩みもはね返せそう。
ところでこのおばさんは、学校では作業学習の準備や後始末に追われ、月曜日なのにくたびれた。
作業学習って大変なのです。準備、後の整理。革が無くなったから買いにも行かなくては・・・。時間無いよ・・・。
それでも作業学習で力がつくところは大きいのです。実際に生産しなきゃあいけないんですから。
口でいくら立派なことを言っても、良い作品が出来るかどうかが大事なわけで・・・。
小学生も元気にやっているから、おばさんもがんばろう!
2000年9月24日(日) 高橋選手すごい!! サイトを3つ持っている人 ネットで豊かな高齢社会づくり (アクセス10141)
オリンピックの話も少しは・・・。
高橋選手すごい!!あれだけの快挙を果たしながら、あのかわいいさわやかさはなんでしょう。気負いもせず、大泣きもなく、にこやか。本当に新しい世代という感じ・・・。いいですね。
すでに毛布をかけて寝ているので、風邪は治ったぞ・・・。
今日は気分を変えて「花」の教材を作った。あちこちに素材探しに行き、きれいな花をもらってきた。その中で素材の小径というサイトは絵がきれいだが、プロフィールでは孫と2世帯住宅に住んでいる方。おまけにドレスを作られ、結婚衣装などのサイトまである。またおまけにお母さんの絵のサイトまで作っておられる。すごい!!
フリー素材サイトもあっちこっち回っていると、これがいいとか、バラはあのサイトのが、と目が肥えてくる。コンピュータにおいている素材もつけかえる。目が肥えすぎるのも大変だ。
朝日新聞より「ひと」欄より(9/23)
メアリー・ファーロングさんはネットで豊かな高齢社会づくりをと提唱している。
人の世代を子供時代(第一世代)、壮年期(第二)しがらみから解放された世代(第三)と分けている。
「高齢者は灰色の世代ではない。自分のやりたいことができて、社会に貢献できる世代。そしてインターネットがその強力な手助けになる。」と、米国の会社サード・エイジ。メディアの最高経営責任者なのだそうだ。「高齢者を養う対象でなく、価値を生み出す存在として位置づけると、日本経済も再活性化するのではないでしょうか」という。
やるねー、その通り!!この人51才、私より少し下だ。だんだん私も高齢者の気分になってきた。
2000年9月23日(土) こどもの勉強に役に立つサイト
(アクセス10099)
土日の持病「かぜ」をひいて、厚着して更新。数学の足し算を作った。
同時に教材館のリンクサイトを整理した。
授業中に子供が行きたがるサイトや参考になるサイトを探して回った。
かきじゅんきょうしつは、2児のおとうさんが作ったサイト。いいですねー。アニメを作るのは大変でしょうね。
今回「こねっとgoo」「YAHOO!きっづ」にいって、ついでに「Leeのきょうざいかん」を推薦した。こどもに使って欲しいですからね。
2000年9月22日(金) 作業学習がおもしろい 「ジオのおすすめ」に載る
(アクセス10060)
学校では作業学習がおもしろくなりだした。
この学校に来て2年半、なかなか本格的に革工作業をする機会に恵まれなかったが、この3週間集中してできることになった。
今、キーケースとペンケースを作っている。放課後、ペンケースに花のデザインを考え、また、簡単なキーホルダーを試作した。
なかなかいい出来。生徒も自分の得意なところを発揮して頑張っている。やっぱり、作業学習は楽しい。
「ジオにおすすめ」にこのサイトが載っていた。うれしいな〜!
今まで、「こんな教材サイトでいいのかな?」と今一歩自信が持てなかったが、「ジオのお薦め」になってまず、よかった。
振り返ると(単純な感激屋で・・・)、教材も多くのフリー素材のお世話になった。たくさんの画像や音楽をもらってきた。
また、野上さんや、YoheiさんにはJAVAのことを教えていただいた。
本当にありがとうございます。
誰かが、「HPとはボランティアの気持ちで成り立っている。」と言ったが、実感する。
また、作っているだけでは張り合いがない。
訪問して励ましてくれる人、批判する人(厳しい批判があったから発憤するのも事実)、質問してくれる人、などがおられるから、続けようという気になる。
ジオにほめられ気をよくしている私です。(今日もかんぱーい!)
2000年9月21日(木) かんぱーい 10000カウントをこえました! ありがとうございます!! 首相もインターネットを大いに利用して下さいね。 (うみもるサービスエリアの素材のワイン) (アクセス10020)
おおっ!! ついに10000カウントに達しました!!
感激!自分の誕生日よりもうれしい!(何しろ50ウン才だものね。年を取るにつれ誕生日の価値は下がる)
ホームページを作りはじめて1年ちょっと。1万台ってあこがれでした。カリスマサイトのウン十万は別として、教育サイトでも何万というカウントを見ると「いいな〜」と・・・。
もちろん多けりゃいいってものではないけれど、訪問者という反応があり、今まで知らなかった方と話ができるということは、とてもうれしいし、励みになる。
今日10001番を取ってくれたTOMOさんは英語の講師をなさっている。最近教師を目指し頑張っている方がたくさんおられます。HPを作ったりして、発信したり、コミュニケートしたりしておられます。
HPがなくっても、掲示板にいろんな想いを書いたり質問されたりして、職場にいる同僚と同じくらい、いやそれ以上に親密に感じることがあります。
今日森首相が5年先のIT先進国を目指して張り切っていたが、IT化は何も技術や金だけの問題ではない。
それを通して、人々の思いが分かるというところが一番の良さなのです。そこでは地位も性別も年齢も関係なく、「本当に平等に」発言できるのです。
選挙の1票は5倍の格差があるけれど、ネット上では平等。
だから、首相もインターネットを通してみんなの意見を、気持ちを知って欲しい。インターネットは、まず政府の偉い人こそおおいに利用して欲しい。首相だけでなく、文部省も他の省庁も、中央教育審議会で何か決める人も、インターネットで人々の気持ちをつかんで欲しい。そのいう意味なら、大いに「IT先進国」になってほしいものです。
おっと、10000カウントに気をよくして、またでかいことを言ってしまった。
2000年9月20日(水) 「ポイントしておぼえる」教材をつくろう
(ハウステンボスのアイコンはかわいいしばらくおいておこう) (アクセス9976)
国語・数学があり漢字の教材館のプリントし準備した。そして、「ポイントしておぼえる」教材を使おうと思ったら、まだ作っていなかった!
これはいかん、今日いくつか作ろう。
というわけで、日記はこのへんで・・・。
2000年9月19日(火) クロスワードパズルをほめてもらった。 IT,ITとさわがしいけれど・・・。
(アクセス9935)
また少し風邪気味なので、なんと半天を着ています!
野上さんのサイト「もりの小学校」はすばらしい。小学校の先生ですが、3択問題や書き込み問題を作られている。私の教材館の問題も、いくつかはこのサイトからもらったファイルを元にしている。「一日入学」というページでは、新聞に載せたコンピュータ関係の文章がある。現場からのコメントで説得力がある。
先日クロスワードパズルを作ったので、お知らせのメールを出した。今日返事がきた。
「クロスワードパズルはいいアイディアと感心した。」と書いてあって、うれしいことである。
養護学校の生徒が使うのだから文字だけではおもしろくない。いろいろ楽しくできるアイディアを出さなければならない。
このおばさんはずいぶん年だから頭が固い。どなたか若い人で良いアイディアを教えて下さい。
新聞によるとIT,ITとにぎやかになってきた。
これはもっぱら政治的なかけ声。政治家、経済界からのかけ声でしょう。わたしもIT化には声を大きくしてきたが、このように政治やお金の面からだけ大声を出され始めると、いやになってくる。
教育関係で言えば、もう少し児童・生徒が勉強しやすい環境にお金を使って欲しいし、ソフトの面にも目を注いで欲しい。
ITとかコンピュータ、インターネットについて知らなくて、何か儲かりそうだから、というだけで大声を出すのは、投機と同じような気がする。却って本当の発展のじゃまになりそうな・・・。本当にITにお金を使うのなら、多くの人の意見を聞いて下さい。特にこれから育つ若い人のためのITに関する教育はどうしたらいいのかは、いろんな立場の人や、若い人の意見を聞いて欲しい。
日本の教育は、金にならないことだからとても粗末に扱われている。インターネットと騒ぐなら、まず1クラスの児童・生徒数を少なくしながら、平行してじゃんじゃん導入して欲しい。コンピュータを多くそろえたら保守管理にすごいエネルギーがいるんだよ。図書館司書が導入されたように、コンピュータの保守管理をし、また教えてくれるた必要だ〜!生徒の人数が多い上に、コンピュータを教え管理せよと言われても、そりゃ無理ということ。
ある一部や企業だけが豊かになって、子供を取りまく環境は窮屈になるばかり・・・、じゃあまずいんじゃない?
2000年9月18日(月) 作業学習で革工芸 ハウステンボスのフリー素材
(アクセス9893)
学校では今日から3週間、1年生と革工芸をすることになる。
今日は実態把握で、端革に刻印打ちや色塗りをした。
みんないろんな模様の刻印をドンドン打っている。しばらくすると模様のつけ方が上手になった。
本当言うと、革工芸では模様をやたらに打つことは美的にはあまりセンスがいいものではない。しかし、最初は生徒は模様をたくさん入れたがる。最初だから好きにさせる。そのうち、商品作りになるとこちらがデザインしたものを作ることになっていく。
中学部の作業学習は高等部と違い、色々経験するという色合いが強い。
今、修学旅行の計画を立てている。しおりを作るのに、インターネットでフリー素材を探しに行った。
ハウステンボスでは写真が2,3枚もらえた。有名なテーマパークではフリー画像はあまり使えません。
とあるフリー素材のサイトで、ハウステンボスのアイコンがあり、うれしくいただいてきた。
かわいい! いいでしょう!! ありがたいですね。いろんなサイトがいろんなものを作ってくれ、助かります・・・。しおりがカラフルで楽しくなります。
2000年9月16日(土) 「クロスワードパズル」 養護学校とリンク 生徒の好きな「競艇ホームページ」
(アクセス9847)
今日も秋の1日をコンピュータの前で過ごした。
部屋のそばの庭では秋の陽が木の間から差し込み、風もさやさやと気持ちよさそう。
でも、私は電磁波の前に・・・。
「書き込み問題」で「クロスワードパズル」を作った。本当言って生徒にはむつかしそう。でも、作ってみたかったのです。何事も経験。どなたか使ってやってください!
メールがきた。ある養護学校のHP担当の方から・・・。リンクの依頼。うれしいですね。学校からは初めて・・・。
はっきり言って、学校のサイトって面白味に欠けがちになる。トップに許可を取る際に、クレームがつきそうで、思い切ったプランができなかったり・・・。
でも、この先生はやる気満々なのかな・・・。
私が学校でコンピュータの時間に指導している生徒の話です。
この生徒が一番興味があることは「競艇」!!ボートのレースです。お金を賭ける。毎時間「競艇、競艇」と、飽きずに各競艇サイトを見て回り、実況中継を喜んで聴いている。
見て回るだけではまずいだろうと、私はその子のHPを作ろうとしている。フリー画像を入れ、好きな選手の名前を書かせる。
でもね・・・、そのHP、許可してもらえるだろうか・・・。上司が顔をしかめるかも・・・。
好きこそものの上手なれと思うんだけど・・・。
2000年9月16日(土) おもしろおかし国際交流、ケンとわたし。
(アクセス9810)
私はスポーツに関心がある方ではないが、オリンピックの中継があっているとつい観てしまいますね。
競泳で銀メダルとか、田村選手がちょっと危ない試合の末に準決勝に出るようになったとか・・・、つい感情移入して観ています。
ところで入場行進で「次はカザフスタンの入場」などと聞くと「ケン」のことを思い出す。カザフのケンです・・・。
この英語学習の紀要論文に実践例1がのっている。紀要だからかっこよく書いているけれど、実は・・・。
ケンは当時大学にきた留学生で、本校高等部にボランティア的に英語の授業参加をしてくれました。
カザフスタンから来た青年で、色が白くて(ロシアに近い)優しい気さくな人でした。一回、二回と来てくれ、生徒と楽しく授業をしてくれました。
帰るときに私が「次の予定日はケンの誕生日。その日は保護者参観日です。来てくれますか?」「だいじょ〜ぶとおもいます」。
と言うわけで、参観日の授業は外国の人ケンとみんなが英語の授業をするところを見てもらおうと、張り切って準備をした。カザフと日本の国旗を作り、教室に飾り、プレゼントも・・・。
前日に確認の電話をしました。でも、ケンは留守。ちょっといやな予感・・・。
当日、気になって朝早くケンのいる留学生宿舎に行った。ケンの部屋のドアをトントントン・・・ドンドンドン。
ケンが寝ぼけ顔で出てきた。パンツ一枚で・・・。
わたし「今日きてくれるのでしょう?」
ケン「え?私は今日は行くところがあってそっちには行けません。」
わたし「えっ!!!???。困ります、今日は人が見に来ます。ケンは来てくれると行ったでしょう?」
ケン「来るだろうといったけど、来ますとは言っていません」
わたし「ケン、お願い、来て!お願い・・・」
男性にこんな風に懇願したことは初めてよ・・・。
パンツ一枚のケンにいくら懇願しても「だめなものはだめ」
朝早くから若い男性のところでおばさんが「お願い!」と言っている場面を、人は何と思うだろうかと、おかしくもあり、すごすごあきらめてもどりました。
その日の授業は主役がおらず、男の先生がケンの代わりをするというあわれなものでした。
その時以来ケンは来なくなりました。おばさんが押しかけて来るんじゃ大変と思ったことでしょう。
国際交流の授業って思ったよりも大変です。お国が違えば、ものごとの捉え方も違う。こちらは約束のつもりでも、向こうは違うかも。
高校のALTは契約で授業をするので予定通りにすすめられます。しかし、ボランティアはあくまでボランティア。あちらも本務は学生です。暇があるから来てくれる。
「来られると思いますよ」と言ったばっかしに、押し掛けてこられてびっくりしたでしょうね。
これが研究発表会の授業でなくて幸いでした。
しばらくは「全くケンは・・・」と思いましたが、今になればおもしろい経験でした。
ケンは今頃カザフの広々としたところで、のびのびと過ごしているのでしょうか。
次に来てくれたのはオーストラリアのゾーイさん達、美人の二人。
この時には、ゾーイさんは学習発表会でウェディングドレスを着て登場してくれ、みんな大喜びでした。
今まで、前の学校を含めると5,6人の外国人の方のお世話になりました。
オリンピックを観ていると、そんなことを思い出しますが、なんといっても忘れられないのはカザフスタンのケンですね。
2000年9月15日(金) 「書き込み問題」 オリンピック始まる プライバシー問題
コンピュータで我が家の地図
(アクセス9770)
教材館を無事広告無しサーバーに移し、ホッとしました。
今日は久しぶりに教材作り。野上さんのところから「かきこみ問題」をもらってきました。「かぞえよう」というもんだいを作りました。
できあがりはしましたが、コンピュータ操作ができるくらいなら、「かぞえよう」というもんだいはする必要がないような気もしますね。でも、私が教えている生徒で、コンピュータ操作はできるけど、数えるのがちょっと・・・、という人もいるのでね。
テレビではちょうどオリンピック開会式。
オーストラリアには1週間滞在したことがあります。
開会式のショーで色々な民族が登場しました。ただ、明るくて前向きなショーとしてだけ見ると、いいものですね。
選手もホームページを持つようになって、デジカメで写真をとっていました。
韓国と北朝鮮の選手が一緒に行進しました。
記念に教材の「オリンピック」でもしてくださいね。
話変わって、このサイトにコンピュータのプライバシー問題について書いてあります。
先日私がこのページに貼ろうとしたクッキー(名前記憶スクリプト)等にかんする問題です。
もう一つ驚いたのは、ライコスのサイトをうろうろしていたら、コンピュータ上で地図が見られるんですね。自分の家の番地まで書いて検索したら、詳しい地図が出てきて、自分の家まで書いてある。もうここまでいっているんだ!
コンピュータがモバイルになればナビゲーターの役までしてくれますね。
2000年9月14日(木) 教材館は宣伝無し。
(アクセス9727)
教材館をkcnのサーバーに移す作業が今終った。
まだ、不備はあるが、かなり整ったので、これからは教材館には宣伝なしになります。
宣伝もないが、中身もないとならないように、更に充実させよう。
今日は水泳大会、学級懇談会、個別懇談、教生の授業反省会と充実していたので、疲れた。
休みます。
明日は敬老の日。自分のための休日のようでうれしい!
2000年9月13日(水) kcnさん、しっかり接続してね。 サイトの整理中。 (アクセス9673)
昨夜、更新して転送しようとしたがどうしても接続しない。
なぜ??その日に以前のプロバイダーを断ったばっかり。ばちが当たったのか?
今日電話してみたら、kcnのサーバーがおかしくなっていただけのこと。な〜んだ!
しっかりしてよ!せっかく苦労してプロバイダーを移転したのに、接続しないんじゃしょうがないよ!
というわけで今日2日分の日記です。
それからただ今、教材館を広告なしのkcnのサーバーに移しています。ややこしい作業で、「ああ、早くからファイルを分別して整理しておけばよかった」と反省しています。まあ、今しておけば後々いいでしょうから・・・。
夜、このような野暮用を抱えているから、学校の仕事は6時くらいまでに集中してします。何事も要領!
風邪が治ってきたから今日はかなり元気です。
2000年9月12日(火) サイトの整理と風邪で頭が痛い。
(アクセス9630)
風邪を引いてしまった。午後から学校に行ったが、夏風邪は暑いような寒いようなでつらいものです。
今日以前のプロバイダーに電話して、解約した。11時から以前のURLとメールアドレスは使えなくなる。
引っ越しは本当に大変だ。
もう一つ大変な仕事を考えた。このサイトはジオに入ったので宣伝のバナーがでる。それが「リーの教材館」ではちょっとまずいと思うんです。子供に使って欲しいのに宣伝入りじゃあ・・・。だから宣伝は消したい。
それにはジオを出て、正規のプロバイダーのkcnに入るしかない。これがまた一仕事。
ファイルはすべて同じものに一緒くたに入れている。どれが教材館のものなのか、仕分けるのは大変だ。
しかし今から教材を増やすなら、早くしたがよい。
今はかぜでつらいからしたくない!
まったくなんでこんなことを始めたのか?風邪を引いて体が弱ると、気も弱くなります。
2000年9月11日(月) 学校、学部の研究って難しい!
(アクセス9592)
風邪を引いてしまった。夏は冷房を入れる。私と家族とでは設定温度が違う。省エネで使う私と、がんがん冷やすだんなとではかなりの温度差。そして、冷やしすぎで風邪を引く。今日も早く寝よう。
研究会があった。本校は昨年度から文部省の指定研究を受けている。その報告書を出すというので学部研究会があったわけです。
それにしても学校における研究、学部における研究って難しいですね。学部であれば8人の実践研究をまとめるわけだが、中学部のもちページは10ページ。これをみんなで書きましょうとなれば、一人1ページ。1ページで自分の実践を報告するといっても、こりゃむつかしい。通り一遍にしかならない。全体的には総花的で魅力がないものになる。
こんな時には誰か代表が、研究の目的をというかビジョンを打ち出して、それを代表する実践をば〜んと載せた方がいいものができると思うが、集団での研究はそうはいかないものです。みんな平等に書きましょう、となる。
私も、コンピュータを使った実践を書きたい!と声を大にしてきましたが、今は「もういいか」という気持ち。
それよりもこのHPで発表すれば、何枚でも書けるわけです。そういうわけで、報告書には私の執筆は4〜5行くらいになるでしょう。よかった!
でも、短く書くことこそ難しいのですぞ・・・。
この日記が10分で書けたので時間がある。教材を一つ作りましょう。
2000年9月10日(日) 亜熱帯地方の暑さ! 連休も家でパソコン
(アクセス9567)
連休の2日は家でゆっくりパソコン。24時間インターネットができるって夢のようです。
しかし、1日中パソコンの前というのも情けない。
ドライブして阿蘇くらいに行ってみたい。
でも、今日はやたら暑かった。もう秋かと思ったのに、この暑さ!何でも日本は亜熱帯地方の気候になっているそうな・・・。
バナーを新しくしました。この下の方ににあります。少しは上手になってきた。
「Java Script World」に行って、名前を記憶するスクリプトをもらってきた。
これは、訪問してきた人が1度自分のハンドルネームを記入すると、記憶して、2度目から「ようこそLeeさん」と出てくるのです。
トップページにこれをはりました。しかし考えたら、初めて来た人は自分のネームを書くことに抵抗を覚えるかも知れない・・・。
それではずしました。掲示板にするといいとも思いましたが、これはmoonさんにサーバーがあるからできません。
勉強したら、いろいろおもしろい技術を使えるようになるのでしょうね。
わたしはいま、パズルができるようになるといいな、と思っています。たとえば、ぴかちゅうの絵などのパズルで遊ぶ。
でも、難しそう。「簡単にできる方法をどなたか教えてくれんだろうか・・・」と、むしがいい。
さて、8時半ですが、更新したのでお風呂に入ってもう寝よう。明日からまた仕事だ・・・・。こんなに早く眠れるのはありがたい。
2000年9月9日(土) 新しいメールアドレスは teruyo@s3.kcn-tv.ne.jp
(アクセス9518)
ケーブルインターネットからメール情報が来た。
メールアカウントは第一希望通りteruyoになっている。以前のメールアドレスcbq61280@pop06.odn.ne.jpよりいい!
teruyo@s3.kcn-tv.ne.jp です。
欲を言えば、teruyo.kcn.ne.jp と、このくらいにして欲しい。短ければ短いほどいい。kcn-tvでなくkcnで十分でしょうが・・・・。
これからはプロバイダーもユーザーのわがままな希望に添うようにして差をつけなきゃ・・・。これが競争に勝つこつです。
以前ラジオで経済学者の松原さとるさんが satorum.comを年2万円で買ったと聞き、いっぺんでアドレスを覚えました。短いほどいい。teruyo.kcn.ne.jpなら自分でも覚えられる。teruyo@s3.kcn-tv.ne.jp は自信がない。
メールが変わり、さっそく掲示板を手直し。自分で掲示板やさんにいって直した。一応掲示板やさんにも知らせないといけない。
HPのメール欄を直す。
今までメールが来た人にもお知らせしたがいいのだろうが、わざわざ・・・という気がしてやりません。
私に掲示板意外でメールを下さる方、このHPにあるメールを使ってお出し下さい。
ああ、ほんとにややこしい。
2000年9月8日(金) プロバイダーの変更は大変。 短くてかっこいいアドレスが、安く欲しい。 「sakuradaさんのHP」
(アクセス9485)
昨日ケーブルインターネットが使えるようになったが、メールはまだ使えない。
以前のプロバイダーに中止の電話をしたら、いつも電話が使用中。よほど混んでいるのだろうか?と言うことはやめる人も多いのだろう。
読書家の信兵衛さんからのメールに「もうすぐプロバイダーを変わります」とある。プロバイダーを変わる人って多いんでしょうね。
私も、もうすぐ簡単なアドレスが使えるようになると言うから、そうしたらまた変えたいが、面倒さを思うと二の足を踏む。
きっとこのことは大きな問題だと思う。メールだけならいいが、HPのURLまでは大変なのだ。
はやく、プロバイダーが変わっても関係ない、固定したメールとURLが欲しい。ジオもいいけれど文字が多くてややこしい。
年2万円出せばドットコムのかっこいいのがもらえるが、2万円もね・・・・(けちな私が出すわけない)。年5000円なら出すかな・・・・、いやまだ高い。
さて、学校では国語やコンピュータの授業が進んでいるが、詳細は明日書きます。
毎日プールでくたくた・・・。
ところでみなさん「sakuradaさんのHP」に行きましたか?今、素材がいっぱいです。今行ったら、時代劇の素材があったので、「これは修学旅行先の肥前夢街道のしおりにちょうどいい」と思いました・障害児教育関係もいっぱいで便利ですよ。
2000年9月7日(木) 来た来た、ケーブルインターネット!!
(アクセス9448)
今、夜の8時。いつも11時、テレホーダイをすぎないとアップしない私が、8時にアップするなんてめずらしいでしょう。
ただいま、ケーブルインターネットを使っているんです!!
これが速い、速い!!
クリックしたらさっと来る。以前は11時以降インターネットし始めても、すぐにぷっつんと切れて、また接続していたのがうそのよう。
あんまり自慢するとケーブルを使わない方のひんしゅくを買いそうですが・・・。
ちなみにケーブルインターネットの料金は、テレビとあわせて8000円。24時間使いほーだい。プロバイダー料金はいりません。
でもやはりこれがインターネット環境というものですよ!
いま、郵政省のホームページに行って、かもめーるの当選番号を調べてきた。当たっちゃいなかったけれど・・・。
かもめーるは3通でも来ていたら気になる。新聞でも調べられなかったから、インターネットで調べるのは便利。
と、このようにいつでも使えてこそインターネットです。
また、長く待たされずさっと来て欲しい。
このような環境はやろうと思えばできるものでしょう。
どうも、日本はNTTさんにだけ頼り、また甘やかして、ここまで遅れてきたんじゃないだろうか。
そういう意味で、ケーブルや他の会社が頑張って、競争すると、NTTも頑張らざるを得ないから、どんどん競争して下さい。
うちはケーブルが来ないというところも、もうすぐしたら来るかも知れないから、乗り移る。
そしたらNTTもさらに企業努力する。
ただ、乗り移るのはいいけれど、そのたびにメールやURLのアドレスが変わるのはかなわない。これを変更するのは多大なエネルギーと時間を要する。
何とかならんもんだろうか。
永久に使える短くて、覚えやすいアドレスが欲しいよ〜!
2000年9月6日(水) 教材館を使った。
(アクセス9418)
疲れて寝てしまい、すでに7日の1:30に日記を書いている。
今日初めて国語・数学で生徒が教材館の問題をやった。やり方を知ると食べ物や昆虫などをどんどんやっていく。一人の女の子はカタカナが苦手。勘で読んでいる。
一字一字を覚えさせる必要も感じるが、いまさらやりたがらないかも。興味のある単語から文字を覚えるのがいいかも知れない。
3択問題は選択肢に1、2、3、とあるのがかえってややこしい。
いろいろ不具合はあるものの、生徒は楽しんでくれ、うれしかった。プリント教材もコピーして文字を書く練習をした。
メールをみたら、まっこさんが「教材館のポイントでさすもんだいをしました」と書き込んでくれていた。うれしいことです。ありがとう。
最近はプールで疲れてバタンキューで、教材を作る元気がないけれど、そのうちまた作ろう!
今日は夕食にウナギを買ってきて「チン」したが、息子はおいしくないという。手抜きはすぐに見破られる。
あすケーブルインターネットがモデムを持ってくるそうだ。うれしいな。
2000年9月5日(火) チャレンジ学習は「コンピュータ」班
(アクセス9381)
今日もプールがあって、今まで疲れで2時間寝ていた。
午後からチャレンジ学習があった。私は今回は「コンピュータ」班なのです!
4名の生徒を男の先生と持つ。私は男の生徒2名を担当。今日は短時間だが、様子を知る時間だった。
りの君は自分がしたいことがはっきりしている。「競艇」です!コンピュータの前に座ると「競艇のホームページ」という。そのサイトに行くと説明を楽しんでいる。今日はある選手の写真をダウンロードした。また、多くの選手の名前が読める。私はこの人のおかげで初めて競艇のサイトをみた。
きた君は「何をしようか・・・」という様子。とりあえず、本校の高等部で生徒が昨年作ったHPをみせると、「いいな〜」という顔。「きた君も絵を描こうか?」「うん」というので、ペイントで絵を描いた。のびのびとした絵を描いた。「ホームページを作ろうか」というと、その気になったようだ。
この時間に生徒達と何か作っていくのが楽しみです。
2000年9月4日(月) 交流 「水の眠り灰の夢」桐野夏生
(アクセス9354)
久しぶりに水泳。プールにはいるのは気持ちがよい。しかし楽しみすぎると、夜どっと疲れが出る。
今日午後、近くの学校と連絡を取った。私は学部の交流の係りであるが、近くの学校と交流できないかということで・・・。係りの先生が電話にでられ、さっそく「数日後に話に来ます」ということになった。交流も遠くの学校だと長続きしないことが多い。近くだといいかもしれない。
では、昨日読んだ本の紹介を。
「水の眠り灰の夢」桐野夏生 文芸春秋 1600円(今日の一冊・おたのしみの本へ)
2000年9月3日(日) もうすぐ秋? きょうざいかんを整理。
(アクセス9317)
ネットのアドレスを「リー.jp」のようにできると昨日書いた。あれから日本ネットワークインフォメーションセンターのHPにいったが、どうやら法人はできるということらしい。個人じゃむりなのかも。「リー.jp」ができるなら話がうますぎるということか。
今日は夏と秋、晴れと雨が混じった一日でした。
雨上がりは涼しくて秋の訪れかと思ったら、陽が出てきてまた暑くなりました。でも秋まであとすこし・・・。
きょうざいかんを整理しました。このサイトがを「こねっとgoo」にも載せてもらえるようにしたいと思っています。
特殊教育サイトって本当にマイナーですね。Yahoo!などの検索サイトで、一般の人が「特殊教育」や「障害児教育」に来ることはあまりないでしょう。
一般のカテゴリーにも載せてもらった方が、多くの人が出入りしてくれると思います。
しかし、一般に置く特殊教育関係者は見ないし。欲張ると難しいものです。
午後は読書
「水の眠り灰の夢」桐野夏生 文芸春秋 1600円
おもしろかった。詳しくは後日。
2000年9月2日(土) iモード用HP 「lee.jp」、かっこいい! (アクセス9288)
昨日iモードに転送したのだが、今日雑誌を読んでいたら、iモード作成方法が載っている。付録のCD-ROMに試用ソフトもある。使ってみた。これができ上がったサイトです。何と少ない!これでは言いたいことはほとんど書けない。いや、日記をのせるより、情報を知らせるためのもの。
一番基本的な情報をこれで知るのでしょう。今のところこんなものをHPに載せても価値はなさそうだが、いつか携帯が必要となるときもあるでしょう。
例えば、老人になって、何かのサークルを作った場合、「お知らせ」をこれで発信したり、みたりする。
学校現場でもパソコン用と携帯用に情報を流せば、誰もがお知らせをみられるようになるかも。回覧板ですね。
さて、iモードサイトに書いたこと。
ネットのアドレスが「リー.jp」のようにできるとのこと。
日本ネットワークインフォメーションセンターが、11月からURLやメールのアドレスに日本語を使えるようにする、と発表したそうだ。。「朝日新聞.jp」でいいそうな。
それなら私は「リー.jp」「輝代.jp」にしますよ。日本語がいやなら「lee.jp」「teruyo.jp」でもいいのかな?
今のURLは長すぎてとても覚えられない。
しかし、URLは最近引っ越したばかり、また引っ越すのはおっくうです。でも、短いURLはいいな〜!
2000年9月1日(金) iモードにHP 生徒、ピカチューを描く
(アクセス9255)
昨晩、なんとiモードにHPを転送してしまった。ジオにiモード向けがあり、日記を超簡単にしてアップした。
自己流だからどうなったか分からない。何しろ自分では携帯をさわったことはないのだ。誰かひとの携帯から見てみたい。だーれも見る人のない携帯サイト・・・・。かわいそう。
これからは携帯が流行るというので、携帯にサイトを持ちたかっただけで・・・。日記よりも掲示板はいいと思う。そのような掲示板もあるらしい。何でもやるのはおもしろい。
日記をつけた後、メールを開けたら来た来た!!
moon掲示板さんからiモード用掲示板のお知らせ。さっそく申し込もうと思ったが、このサイトもうすぐメールアドレスが変わるかもしれん。こんどにしよう。
今日から学校。休みあけはつらいが、元気な生徒に会うと、やはりうれしいもの。一段と成長したかんじ。あれこれ話したり、掃除をしたり、お茶したり。
合間に宿題の日記を見ると、ある男の子の絵日記が楽しい。この生徒は絵がうまい。絵と言うより輪郭を描く。それでペイントで絵を描いたらいける!と考え、コンピュータを開いて描いてもらった。
さっさと描く。うまい!ペイントのいいところは色つけがすぐにできるところ。ピカチューを描きました。これから時々描いてもらい、学級のHPに載せよう。本人に言ったら、まんざらでもない表情でした。
日記バックナンバートップ