Leeの特別支援教育
        「Leeのこと、家族・趣味」のトップへ

なんとかなるさパソコン・ライフ

こうしてHPを作っている私も、実は平成10年まではPC弱者だったのです。
ひょんなことからHPを作るようになるまでの、おもしろくも情けないお話を・・・。
特に「私はコンピュータなんて・・・」とおっしゃる女性、とくにおばさんに読んで欲しい。
まさに「なんとかなるさ、パソコン・ライフ」です!




1 40うん才〜48才(平成?年〜平成7年)

「テラ3世」5インチの時代 
コンピュータが学校にも導入された頃。
2,3台が職員室にど〜んとおかれました。ほとんど若い男性がいじっているだけでした。次に彼らに習いながら中年も覚え始めました。それでわたしも習うことにしました。私は英語が専門で学生時代はタイプライター(なつかしいな)を打っていました。卒論ももちろんそう。学生時代にキーボードの位置を覚えていたので、操作は比較的早く覚えることができました。
そのころ覚えたソフトは「テラ3世」といい、まだフロッピーも5インチの時代でした。このソフトは文字を打つだけで、もちろん画像や色などは使いませんでした。校務分掌の書類や、革工芸の指導案もこれで打ちました。残念ながら3,5インチに変わったり、転勤したりで、それらは残っていません。(残っていたら将来価値があったかな〜)
2 49才〜51才(平成7年〜平成9年)

「一太郎Dash」の時代
 学校を転勤。病弱養護学校に・・・。学校のパソコン数が少いので、自分のものを机においた。「一太郎Dash」というソフトを使った。これも、文字を打ち、罫線を引くぐらいでした。一緒にプリンターもついていたので重宝しました。
 ところがある年、大事な文書を作成しなければならなくなりました。文字やフォントも丁寧に作らなければならない。そこで、学校のパソコンを使うことにした。家で「一太郎Dash」で打ったのを作り直したりして、結構苦労しました。
 この頃、この学校の高等部の生徒は授業に情報があるのでパソコンはうまいもの。ペイントで絵を描いたり、画像をデジカメで取り込んだり、文字を飾り文字にしたり・・・。「いいな〜」と思いました。CD-ROMも使われていました。私はほとんど使いませんでした。
 重複学級の生徒と一緒にコンピュータで作文を入力して文集を作りました。車椅子に乗って、手が不自由で、言葉が出ない生徒も一所懸命に入力し、自分の思いを書いていきました。この頃、知的障害のある生徒にもコンピュータは使えると思いました。

3 52才(平成9年)

画像やイラストを入れ文集を作る
 また転勤で現在の学校です。ここでは、大学附属のため大学のランが設置され、学内もサーバーでつながっています。すぐにサーバーの使い方を習いました。また、インターネットは使い放題の環境で、コンピュータを使うには最高でした。もっとも、仕事量も最高ですが・・・。
 国語の授業で、比較的に障害の軽い生徒6人に国語を教えることになる。さっそく一太郎ソフトで入力の仕方を教えました。生徒にはフロッピー・ディスクをそれぞれもたせました。サーバーだと保存が難しかったからです。今までに経験がある生徒も多く、飲み込みははやかったです。年度末に文章を編集し、画像や写真を入れて、文集を作りました。デジカメや画像の張り付けはこの年に覚えました。
 後日保護者が、「あの文集は、子どもが宝物としてもっています」とおっしゃった時はうれしかった。
4 51才〜現在(平成10年〜現在)

「ハイスクールニュース」を発行する 
 コンピュータに興味を持ち始め、校務分掌の委員会組織の中では情報教育委員会に入りました。また、男の先生と一緒にコンピュータの授業も持つことになりました。仕事をするより習う方が目的というもので、迷惑な話です。
 やはり国語の授業で今度は9人を一人で指導することに・・・。コンピュータが足りず、古いものや私物まで持ってきました。そして会議ではコンピュータの充実を訴えました。
今年は生徒新聞を作ろうと思い、生徒にも話すと生徒は張り切って入力しました。それを編集し「ハイスクール ニュース〜新学期特集号〜」として発行しました。A3版で大きい。もちろん写真、イラスト入り。カラー印刷は3回に1回としまず1年生から渡しました。

ホームページ版をアップロード
 さて、「ハイスクールニュース」も数号になった1学期のある日、一太郎ソフトで編集しているとき、ファイルに「他形式の保存」「HTKL形式で保存」というのがあるのに気づきました。その形式にして、学校のホームページを作っている男の先生にたずねると「画像などを持ってくるとホ−ムページにできる」という返事。さっそくその先生にいろいろ習いながらホームページ1号を作りました。アップロードの仕方を習い、インターネットでみえたときはうれしかったですね。
授業で生徒に見せると、彼らも喜び、作文入力にも一段と力が入りました。

個人のホームページ「Teacher Leeの なんとかなるさ」を作る
 こうなると、行き着く先は個人ホームページです。
ホームページ作りに夢中になった私はすぐに本を買いました。「作ろう!魅せるホームページ〜ホームページマガジン〜」(発行インプレス社)というの。これには素材や優良サイトの紹介などが入ったCD-ROMがついている。ホームページを作った人の体験記などを読むと、自分も作りたくなってくる。ちょうど夏休みになり時間はある。1日中パソコンの前に座る日々が続いた。
 この頃はこのCD-Rに入っていた「ホームページビルダー2000」の体験版をインストールして使いました。しかし説明書もないので、試行錯誤そのものでした。

このサイトのタイトルは、当初「Teacher Leeの なんとかなるさ」といい、メインのコンテンツはプロフィール、猫、失敗談、趣味の革工芸、日記などでした。
この頃長男に初孫が生まれそうでしたので、「初孫誕生記念」として、誕生の日にアップロードしたいと思いました。しかし、プロバイダにホームページを申請をしたり、その間に孫が生まれたりで、ホームページ誕生は8月31日でした。
では、後の経過は表にします。
できごと
1999 31 ホームページ「Teacher Leeの なんとかなるさ」をアップロード。かんぱ〜い!
ホームページは恐い、という本を読み、メールを1カ所にする。しかしおばさんのサイトにはあやしいメールなど全く来ない。残念。
11 「一発太郎」で各サーチエンジンに登録。この頃外部からのアクセスは10いかなかった。
12 フリー素材で壁紙を新しくする。サウンドを張り付ける。(現在のサウンド)この頃作った革の作品の写真を載せたりする。本県の学校の先生が変なホームページを作る事件。(ホームページが・・と聞くたびひやっとしました。)
15 お嫁さんのスラちゃんがみにきてくれ、ほめられたので、うれしい!
17 学校のホームページに校内実習のぺージを載せる。
18 ロボットが型検索エンジンで自分のサイトを検索すると変な言葉ばかり。これはindexのあたまの言葉がくるためです。あわてて、冒頭にサイトの説明文を書く。
フレームのあるサイトにあこがれ、作り出すが、目次ばかりのお化けが現れて、びっくり!
19 フレームページが完成!
20 掲示板が欲しくなる。やり方が分からないまま、ホームページビルダーでアンケートの作り方を参考にする。
22 「教室生き物日記」(私のあこがれサイト)のHIROMIさんに顔アイコンを作ってもらった。
23 かみなりでドライバーがダメになり、別のパソコンに引っ越し。夜、台風が来る。
25 ソーテックのデスク型パソコンを買い、また、HPの引っ越し。ところがこのパソコン、ドラッグするとフリーズする。
10 初心者のくせして、「ホームページ大王」に応募。
このころ女性からのメールが来るようになり、うれしい。
12 この頃アクセスカウンターが出なくなる事故が多い(ディレクトリーの中に数字が2つ足りなかっただけ)
19 Yahoo!に登録してもらおうと一発太郎から推薦を書く。
23 フォームで作った掲示板。これはメールが来たのをいちいち画面にコピーしなくてはならない。
27 1000カウントゲットは桜堂さん。1001番はさこさん。
11 「今日の一冊」のページを作る。
ソーテックのをクーリングオフして、IBMのAPTIVAを買う。プリンターつき113000円。17インチ。
有料掲示板をつける。(tea cupさん)
ヤフーさんに再自己推薦
23 掲示板をmoonさんにかえる
29 新聞社主催の生徒新聞コンクールで「ハイスクールニュース」が優秀賞。
この頃ヤフーさんに「Teacher Leeの なんとかなるさ」が登録される。うれし〜!!
12 17 沙羅さんからバナーを作ってもらう。
25 「ハイスクールニュース」が優秀賞をもらった表彰式
31 2000年対策で、HPのファイルをFDに保存
2000 2000年問題は何の異常も変化もなし
壁紙をピンクの落ち着いたものに変更。
ヤフーさんに「養護学校の作業学習」が登録される。(実はTeacher Lee登録との行き違いがあって、結果的に2本登録となりました。)そのいきさつ
10 「養護学校の作業学習」をあわてて充実させる
25 「Yahoo!サングラスマークのサイト」を作っていたが、ヤフーさんにありました。拍子抜け。
3000カウント
「世界の指導案」の人気ランキングで2つのサイトが上位になる。
23 4000カウント
「家庭教育新聞」にHPについての原稿を書く。メールにて送信。
「発達の遅れと教育」誌より原稿を依頼される。テーマは「パソコンを使った教育」についての座談会。
10 5000カウントはさくらさん。4999はさこさん。
6000カウントは清水さん。
7000カウント。どなたがゲットしたてくれたの?
ネットで「もりの小学校」を見て、感激する。私が求めていたインタラクティブな教材がありました。
20 8000カウント。「教育雑感」「Leeの雑感」を新設
25 「養護学校の作業学習」を「Teacher Leeのなんとかなるさ」に吸収、1本化した。ちょっとさみしい。しかしなかなか更新がはかどらないし、アクセスも一本化したがいいと考えました。
25 「発達の遅れと教育」誌8月号発行。「ネット座談会」にのメンバーとして「パソコンを活用した教育」について述べました。「発達の遅れと教育」
27 3択問題をたくさんつくる。「おかねのもんだい」「カタカナ」など。
ポイントすると画像がかわる教材で、カタカナ食べ物や動物を作る。
HPをODNから、ジオシティーズに引っ越しする。
URLの変更のお知らせをしてまわる。引っ越しは大変!もうしないでいいだろうな?
息子たちがケーブルインターネットの準備のために環境を充実してくれる。2階でもインターネットできるぞ!
24 9000カウント。どなたがゲットしてくれたかわからない。
「家庭教育新聞」に「養護学校の先生のホームページ」のテーマで文章が掲載される。
ケーブルインターネットを使い始める。テレビも一緒で8000円。24時間使いほーだい。プロバイダー料金要らず。
メールアドレスがcbq61280@pop06.odn.ne.jpからteruyo@s3.kcn-tv.ne.jp になる。
21 10000カウントを越えた!英語の講師をなさっている若い女性TOMOさんが10001番をとってくれました。ありがとう!
22 「ジオのおすすめ」に1週間のりました。「孫もいるおばさん先生による、国語数学の教材や革工芸作業の情報がある、ユニークなサイト」というような紹介でした。
10 13 自動登録リンクをつける。
2001 4択クラブ(野上さん代表)のリンク集のリンク係になる。8つの私製作の教材を載せる。
20 YUKITOさんのおさそいで、「教育関係者HP共有掲示板」に入る。訪問者が増える。
増える共有掲示板をまわり、コメントを書いていく。
23 15000カウントは放課後の教室の信子さんがとってくれました。ありがとう!
4択クラブの野上さんが、「画像入りの問題」を作られたので、さっそく「よんでみよう・つまるおと」(促音)を作りうまくいった!
23 15900カウントを女神のさこさん。
24 ホームページのタイトルを「Leeの障害児教育」に変更する。教育という専門分野のホームページであれば、名前で内容が分かることが一番だと考えた。ちょっとかたすぎるかも知れないが・・・。あちこちに報告する。
31 Yahoo!がタイトルを変更してくれる。
11 18000カウント、どなたがとられたか・・・?
25 (株)旺文社デジタルインスティテュートの「小・中学校の授業の中で活用できるURLデータベース」に「クロスワードパズル1」が加えられる、というメール。
29 「女のネットワークLinde」にリンクされる。
18 All about Japanの「家族と暮らし」→「カルチャー」→「インターネットによる幼児学習」に掲載されていました。      
21 20001カウントは養護学校の先生の「ももてんさん。ありがとう!
20000ヒットは感慨深いです。
12 スクールホームページグランプリに落ちる(ガ〜ン)、がすぐ立ち直る。
4択クラブの野上さんが「最優秀賞」!!おめでとうございます。
16 21212カウントを養護学校教師岡本さん
10 4択クラブリンク集を教科別に分ける。
25 25000カウント。
女性週刊誌「週間女性」に、「がんばれ!小さな戦士」の囲み記事としてこのサイトのことが載る。
10 15 30000カウントじいじ様がとられた。
この日は、CDRさんの宣伝によって、多くの方がこられ、なんと1日で900ヒットでした!
10 27 「るいネット」に「厳選○(赤丸)サイト」として掲載された。評価や投稿数によってランキングがでる。このサイトは☆☆をいただきました。
11 この頃から「きょうざいかん」のアクセスの方が親サイトを上回り始める。
12 25 クイズ「プロ野球」のために各球団にロゴマークの使用許可を願い、1番にダイエーホークスからいただく。
12 27 新しいパソコンになる。長男が注文した液晶、 GB。
12 30 「パソコン主婦の友」というパソコン雑誌に掲載される。「楽しく勉強できるサイト」という紹介です。
2002 「ハリーポッタークロスワードパズル1」ができる。(はっしゃんさんとの共同製作)その後2,3とアップ。
「リンリン こうちゃん その1」をアップする。これはダウン症のお子さんのお母さん、佐竹さんとの共同製作。その後、連載となる。
27 「Leeのきょうざいかん」が20000カウント。
19 「Leeの障害児教育」が40000カウントtkt様がとられました。
27 文部科学省・総務省連携プロジェクト「学校インターネット」の中のユニバーサルデザイン「特別支援教育ポータルサイト」の「関連リンク集」→「教育」にこのサイトがリンクされた。「養護学校教諭”Lee”のホームページ、教材の紹介、エッセイ等と紹介されている。
「サトくん その1」をアップする。これは自閉症のサト君のお母さん、高田さんとの共同製作。これも連載になります。
「Leeの障害児教育」が50000カウント。CDRさんがとられました。50001を恵美ちゃんママさんでした。
2002 13 「Leeのきょうざいかん」が「Yahoo!きっず」に登録された。この日のアプセスは約800アップしました。これは本当に念願かなったうれしい出来事でした♪
明治図書「障害児の授業研究」秋号の「これがわが校、わたしのHP」のコーナーに、「Leeの障害児教育」「Leeのきょうざいかん」についての紹介記事が掲載される。
10 22 「Leeの障害児教育」が60000ヒット。恵美ちゃんママさんが取って下さいました。
2003 「Leeの障害児教育」が70000ヒット。
明治図書「障害児の授業研究」に1ページ執筆した。
内容は「かず遊び」として、算数・数学の指導についてです。
15 「Leeの障害児教育」が80000ヒット。
「Leeのきょうざいかん」が50万ヒット。
16 「Leeの障害児教育」が90000ヒット。
11 タイトルを「Leeの特別支援教育」に変更
11 10 「Leeの特別支援教育」が10万ヒット。うれしいです♪ダイもんさんが99999を、かっちママさんが100003をとられました。
2004 「Leeの特別支援教育」が11万ヒット
24 「Leeのきょうざいかん」が100万ヒット!やりました♪
28 「Leeの特別支援教育」が15万ヒット
2005
28 「Leeのきょうざいかん」が「Yahoo!」に登録された。「教育」→「学習指導」と「教育」→「小学校」に載りました。これでアクセスが1000アップしました。うれしいです!
2005 20 Yahoo!のブログを作りました。この日には福岡県西方沖地震があり、それが最初の日記でした。
2005 31 「Leeの特別支援教育」が20万ヒット
2005
明治図書「特別支援教育のための「ちょいテク」支援グッズ」に4ページ執筆した。
2005 20 Leeのきょうざいかん」が、(財)学習ソフトウェア情報研究センター主催の第21回学習ソフトコンクールで「学情研賞」をいただきました。私にとって快挙!!です。うれしいです♪
2005 12 「Leeのきょうざいかん」が170万ヒット。
2006 4 16 「Leeのきょうざいかん」が200万ヒット!!やりました!
2006 8
google adsense をつけました。
2007 1
「Leeの特別支援教育」が30万ヒット
2008 4 携帯版「Leeのきょうざいかん」をアップする
2008 4 13 「Leeの特別支援教育」が40万ヒット
2008 9 「Leeのきょうざいかん」が300万ヒット!!ありがとうございます♪

「Leeのこと、家族・趣味」へ     「Leeの特別支援教育」へ